
レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年5月29日 09:34 [413118-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
MacBook pro13インチ2010midモデルの320GBから換装。
【読込速度】
5200 rpmの物と比べて、体感するような速度変化は感じられない。
【書込速度】
こちらも、5200 rpmの物と比べて、速くなっているような気はしない。
【転送速度】
5200 rpmの物と比べて、変わりなし。
【静音性】
5200 rpmの物と比べて五月蠅くなったという事はありません。他の人が書かれているよな気になるような音は、出ていないと思います。
【耐久性】
使い始めて間もないので、無評価。
【総評】
320 GBでは心許ないので、500 GBに換装。ついでに、7200 rpmの物にしてみた。速度を考えて、お金に余裕があるのであればSSDの方が良いのであろうが、値段を考えれば、十分満足の行く物である。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月15日 19:20 [394165-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
換装前 |
換装後 |
LENOVO 06798NJのハードディスクを換装しました。
バックアップ用に外付けがひとつ欲しかったのですが、
なら内臓HDDを換装して、元からついていてハードディスクを
外付けとして必要なときに使おうとの考えです
元からついていたハードディスクは
ウェスタンデジタルの500GB 5400rpm キャッシュ8mb
換装前後のベンチマークは添付画像のとおりです
全体的に早くなり、静音性も高いので満足です
換装作業自体は、購入したハードディスクと外付けケースに
装着し、ESUS disik copyにてeSATAポートを使用して
約3時間程度でクローンを作成
後は内臓ハードディスクを付け替えるだけ。
とても簡単でした。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月4日 14:04 [363433-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月30日 11:55 [353233-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 3 |
以下のとおり、メインで使っているノートパソコンの内蔵ハードディスクを入れ替えました。
PC : Lenovo ThinkPad X200
OS : Windows7 Professional
以前のHDD : Hitachi HTS723232L9A360
購入動機 : HDDの大容量化
※ システムの入れ替えに、EASEUS Disk Copy 2.3を利用したので、システムのDefrag状態は同じかと思います
体感ではありますが、システムの起動時間が大幅に改善されたように思います。
同様にアプリケーションの起動も早くなりました。
また、他の方もコメントされている通り、非常に静かでほとんど聞こえません。
温度の問題を指摘される方も居られますが、HDDを酷使するような使い方でなければ、それほど温度も上がらないように思います。
(システムを起動して数時間使っていますが、31℃ぐらい。ただし、今日はちょっと気温が低い。)
6000円程度で大容量化と高速化が実現でき、非常に満足しています。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月30日 02:03 [331208-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
2.5インチ7200回転500GBのHDDがこのお値段で買えるのですね。
そのことだけでも評価は「5」です。
5400回転のHDDからのせ替えましたが、きびきび動いてくれます。
いまのところ、HDDの温度も40度ぐらいまでしか上がらないので、
この夏は無事乗り越えられそうかな…と思っています。
容量に余裕ができたので、音楽ファイルなどをどんどんHDDに
詰め込んでいます。本当に便利な世の中になりました。
しかも、7200回転で動作はきびきび。
オススメのHDDです。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月23日 00:55 [329580-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
ノートPCのHDD交換 |
DELL Inspiron1501のHDDを交換したのでレビューです。
交換前は「HTS541680J9SA00(日立)」が入ってました
http://bbs.kakaku.com/bbs/05360410355/
さて、「HTS725050A9A364」をメインマシンのWindows7/64bit環境で規定値フォーマット(パーティション開始2,048セクタ)
WDのAFT(東芝でいうロングセクタ)を危惧してるわけでは無いのですが、
XPでフォーマット(パーティションが63セクタ開始)するのと同じように使えるのかどうかテストを兼ねてます。(o´ヮ`)
WindowsUpdateとノートPCドライバを全部入れて測定。
※サウスブリッジにCatalyst10.6を入れてます
Sequential Read : 110.3 MB/s
Sequential Write : 108.3 MB/s
Random Read 512KB : 42.94 MB/s
Random Write 512KB : 50.89 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.546 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.792 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 0.597 MB/s
andom Write 4KB (QD=32) : 0.809 MB/s
メイン環境のWD20EARSドライブ並ですね。
正直2.5インチHDD舐めてましたわ…ほぼ無音で早い。
速度欲しい場合SSDなのですが低価格で大容量欲しかったしスペックには満足。
しかし、高負荷時HDD温度…50℃(すのこタンA4敷いてこれです…)
外気温36度、室温28度ぐらい?(´Д`;)
冷房の効きが悪く思ったように温度下がらないですね。
それでも放熱力が弱いノートで7200回転だから当然かもしれません。
耐久性はまだ未知数。
しかしベンチ後1時間放置しても46度までしか下がらなかったので少々怖い。
んー、ノートPCクーラーを併せて使った方が精神衛生良いですね。
より詳しい比較はBlogに乗せてあります。参考にどうぞ。
【HDD】Inspiron1501高速化計画(ドッフの喫茶店)
http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51668658.html
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月2日 21:24 [317797-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 3 |
安くなってきたので、かねてから計画していた初代IntelMacbookProへの換装のため7280円で購入。(毎週ちょっとづつ安くなってますね。)少ししか使ってませんが、静かで転送速度も速くなりました。STの古い120GBからですから当然ですが、かなり快適になりました。外れにありがちな異音も無く発熱も少なくスムーズに動いているので、この調子で頑張ってもらいたい、という期待と、IBM時代からの勝手な信頼から評価してみました。5400rpmより2割高かったけど満足できました。余裕があれば安い低回転のものやSSDも試してみたいと思いますが、この程度の性能価格で容量をどんどん増やしていって欲しいと思いました。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月5日 13:06 [304306-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
これを使い始めて1週間ですが、今の所何の問題もなく動作中です。
IBM(Lenovo)Think Pad T60pへ装着しました。
標準で付いていたのがseagateの100GB 7200rpmだったので
スピード感は変わらない様に思いますが、容量を増やしたので
満足しています。
音に関してはseagateよりも静かになった様な気がします。
一週間なので耐久性は評価していません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
