
よく投稿するカテゴリ
2011年2月17日 08:59 [387193-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
まず第一に、パワレポの2011/2月号の記事には間違いがあります
低負荷時には準ファンレス仕様と書かれていますが
公式サイトにもそのような事は一切書かれていませんので
ご注意ください
http://www.enermaxjapan.com/80plus-gold_power-supply_feature/PRO87plus-series_feature.html
実際には、ファンはアイドル時から330RPMで回転しているようです
パワレポの動作音一覧のコメントに高負荷時でもファンが回転せずとありますが
ファンが壊れていたのでしょうか、疑問です
感想ですが、簡単にPCの構成を書きます
CPU : Core 2 Duo E8500(OCにより3.50GHz動作)
MEMORY : 4GB
Graphic Board : MSI 460GTX Cyclone OC(768MB)
OS Windows XP Home Edition
幸運にもアイドリングからファンが回転するので、初期不良は無い様です(笑)
あるサイトの500Wのレビューでファンが回転しない初期不良品を手にした方がいるようなので
動作チェックをしたほうがよろしいかと思います
上記の構成で以前は、サイズのケースに付属の400W電源を使用してました
スリープ&スリープからの復帰や、接続機器の反応が遅く感じる時もあったりと
少々ワット数が不足しているように感じたので、この電源へ交換したところ
スリープ&スリープ復帰も、接続機器(カードリーダー、チューナー等)の動作も
安定するようになりました
半額程で630Wブロンズ電源もあり、迷いましたが
こちらの電源を選んで正解だったようにおもいます
非常に満足しています
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「PRO87+ EPG600AWT」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月17日 16:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月14日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月26日 23:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月15日 14:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月23日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月13日 10:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月17日 08:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月21日 14:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月14日 12:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月10日 16:16 |
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
