2010年 2月19日 発売
LUMIX DMC-FX66
超解像技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)

よく投稿するカテゴリ
2013年4月27日 22:34 [591540-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
今頃のFX66
センサ上のゴミ |
センサ上をクリーンアップ |
FX66 試写 原サイズ |
【デザイン】伝統のバルナック風、好感を持っています。
【画質】2008年の14M機FX150よりは残留ノイズの少ない絵ですが、
同時期発売の14M機ZX3の方が、一段優れて見える。
明るい昼間には好適な機種です。
【操作性】Lumixにず〜と引き継がれているボタン配置で良好です。
モードダイアルのクリック感も、初期機のフニャ感がないのでOK。
【バッテリー】Lumixは共通して持ちは良い方です。特に保管時の漏洩は少ない。
【携帯性】薄く、コンパクトです。
【機能性】普通ですね。なお超解像搭載。絞りはNDではなく、アイリスです。
【液晶】今となってはサイズは小さいですが、できは良いです。
【ホールド感】この手の形状に慣れているので特に問題なし。
【総評】実用機種として概ね良好です。14Mの高画素は不要ですが、
売るためには必要な数字なのでしょう。
このFX66は、キタムラおジャンクで電池なし0.5kのもので、
センサ上のダストを自家清掃して完動としています。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
「LUMIX DMC-FX66」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月17日 07:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月27日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月18日 01:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月4日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月2日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月24日 13:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月27日 14:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月27日 15:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月24日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月28日 02:10 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
