Pavilion Desktop PC e9380jp/CT
インテル「H57 Express」チップセットを採用し、「Core i7 870」や「Core i7 860」を選択可能なカスタマイズモデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
5.00 | 4.44 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.81 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
5.00 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2010年5月15日 01:32 [313668-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
直販/BTOモデルでのレビューです。
【デザイン】
オプションですが、本体に内蔵/取り外し可能なPocket Media Driveが、スマートで便利です。2.5in/3.5inの2種類のHDDが選べますが、特性が違うので両方使っています。
【処理速度】
BTOでi7-860を選んだので、速度は期待通り。同じくBTOで、1TB×2 RAID 0を選択したので、SSDほどではないけど、快速で気持ちいいです。
BD書き込みDriveも選択しましたが、最近の国産DVD DriveのようなRead速度規制が無いようで、どうも読み込みが速い気がします。(規制前のDriveに近い速度が出てる気がする)
【グラフィック性能】
GeForce GTX 260を選択したので、私の用途的には必要充分でした。
【拡張性】
USBは端子は、数は充分だけど、2.0だけなのは少し残念。外付け用のeSATA端子も、個人的には欲しかった。
【使いやすさ】
hpのPCは、不必要なソフトが入っていないので、私的には使いやすいです。初めての64bit OSでしたが、互換性について思ったより戸惑いはなかったけど、完全に解消されたとも言えません。(32bit Win7は、数ヶ月前から使っていますが)
【静音性】
ブート時以外は、とても静かです。NECの水冷PCを使ってましたが、これなら遜色ないと言ってもいいぐらい。
【付属ソフト】
付属ソフトは、BD再生ソフトなど、本当に必要最小限しか付いていません。
【総評】
hpのBTOは、パーツの選択肢は手堅い(中グレード)もので、最新最強ではないけど、RAIDが選べるなど、他社にない選択もあり、気に入ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




5位G-Tune HM-A-KK 価格.com限定 Ryzen 5 5600X/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111HM-AB550-KK

満足度5


新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
