
レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2010年5月18日 14:37 [314474-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
初ATIで、9600GT+VF900-Cuからの乗り換えです
コスト重視でHawkではなくこの製品を選びました。価格は14.9kだったかな?
CCCを初めて使った感想としては、高付加時にATI Overdriveの操作がおかしくなり、ランタイムの再起動をした事が2回ほどあったので安定性は星2つという評価です。
室温26℃、クロックはデフォルトの状態でFurMarkで負荷を3時間掛けてみたところ、GPU温度が94℃に達しました。周辺に刺さっているカードが熱でやられないか心配になる温度です
ね・・・夏場には100℃超えしそうで怖いです。
熱伝導グリスがちゃんと付いてないのかな?と思い手持ちのグリスを塗りなおしましたがピーク温度は変わらず。アイドル状態に移行した時の熱の引きが早くなった程度でした。
クーラーにはGPUコア部分と接するところに銅が使われていて小さいクーラーでも冷えるように工夫されているようですがヒートシンク自体が少し小さいので厳しいかな?
画質に関しては私の目では前に刺さっていた9600GTと比較しても違いがわからないので星3つとの評価です
機能性としてはDVI HDMI DPと3画面出力が可能ですしCCCからクロックも弄れるので評価は高いです
処理速度も9600GTからの乗り換えで体感速度も向上しました。かなり満足しています。
一方静音性ですが、アイドル状態でもクロックが400/1200となっており(新BIOSだからかな?シングルディスプレイでもこれ以上クロックは落ちません)、室温が高い場合で自動ファン制御だとアイドル状態でも少しファンの音は気になります。負荷状態だとかなり煩いのである程度覚悟した方がいいでしょう。
付属ソフトは使用していないので無評価です。
以下PCの構成です、参考までに
OS win7 Ut 64bit
CPU E8400 @3Ghz
Mem DDR2 800Mhz 2G*2
M/B GA-P35-DS4 Rev2.0
Power Seasonic SS-700HM
Case Antec SOLO (前面FAN9cm1000rpm*2 背面FAN12cm900rpm*1
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
