BRAVIA KDL-40EX500 [40インチ]
ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.96 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.37 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.77 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.79 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.38 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.51 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年1月16日 12:12 [377546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スタンダード機としては満足レベル。筺体は厚さとパネルの縁の広さ、緑のLEDが気になる。リモコン操作でLED点滅は不要で、色は赤青の暗めで筺体の端に配置するのが良かったかも。
【操作性】
ソニーならではのXMBのI/Fは非常に良い。番組表もとても見やすい。ブックマークがMacライクな表示になり良い。
すでにかなり良いものではあるが、さらに向上させるためあえて言うなら、リモコンの十字キーの質と操作感はとことん追及してほしかった。
【画質】
ゲームをする人には影響あるかもしれないが通常使用で全く問題ない。
【音質】
スタンダードレベル。向上させる余地は十分ある。
【応答性能】
スタンダード機としてのレベルなのか、リモコン操作に対する反応が若干鈍い。
また、モニターの本来の明るさが出るまで少し時間がかかる。
【機能性】
無線LAN子機対応、ブックマーク、DLNAクライアント対応はスタンダード機の中では評価に値する。
しかし上位機との差別化によるものと思われる妥協しなければならない点が残る。
二画面表示でそれぞれの表示サイズ固定であり変更ができない。
無線マルチリモコン(お気楽リモコン)に対応していない。
【サイズ】
8帖和室で台に乗せて使用するが、全く問題ない。
【総評】
46F1を使用しているため、問題ではないがどうしても比較し劣る点があると感じたが、いまどき機能を備えていることが非常に良い。
筺体デザインと音質と応答スピードに若干の不満があるが、インターネットとホームネットワーク利用が考慮されており、PCやレコーダで番組録画しDLNAビューする人にはお勧めの品。
なお、私は機種選定において早期段階で技術が成熟していないであろうLEDパネルを候補に入れず当機と東芝ZS1の選定となっていた。
3チューナ搭載し録画機能のある東芝42ZS1は非常に悩ましかったが、当機決定の理由は、実利用想定で録画機能をスゴ録かPC+チューナーカードとし、DLNAクライアントとして利用することにしたことと、XMBのインターフェースが譲れなかったこと。
筺体質感と応答向上、二画面表示の改善に加え、SONYレコーダのおまかせ録画機能を外付けHDDやカードメディアで実現できれば最高だ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月26日 19:26 [370522-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月27日 23:37 [361438-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
上位機種に比べ額縁が太めですが、逆にこの位あった方が安心感がありますね。
下部のヘアライン仕上げもそんなに反射せず好印象です。
【操作性】
メニュー画面は分かりやすいものの、目的の機能までたどり着くのに手間が。
オンタイマーは複数欲しいですね。あと主電源スイッチが無いのに違和感。
【画質】
非LEDですが、流石フルHD。精細ですが見やすいです。
画面の反射もあまりない(ハーフグレア)ですし。
【音質】
普通にテレビを見る分には充分。映画や音楽などは外付けオーディオ機器で。
【応答性能】
いまいちかな。リモコンのボタンを押して反応音がして目的の画面になるのに
いちいち待ちが入りますが、これも慣れでしょうね。
【機能性】
これは特筆モノ。LANを使ってインターネットにつないでおけば
パソコンがなくてもYoutubeとかが見られるのは見事。
ルーターを通して、パソコンに保存している静止画や動画、音楽も楽しめます。
私はパソコンもつなぎ、2画面でテレビを見ながらネットを楽しんでいます。
電気・パソコン関係に詳しいお父さんの本領を発揮できますよ。
【サイズ】
アパート・独身・6畳という環境ですが、大きさは数日で慣れました。
問題は引越す時の移動だ…(苦笑)
【総評】
文句なし。予算内での最高の買い物だと思っています。
32吋と迷っていたのですが、フルHDに惹かれてこちらを選択しました。
(フルHDの32吋は予算を軽くオーバーしますんでね)
批評もあちこちで耳にしますが、他機種との比較をしたところで
自宅に運び込めばそれしか見ない訳ですから。
それより、機能的な面で納得出来るかが問題ですね。
単純な電波媒体の放送やディスクメディアの枠を飛び出し
テレビでパソコンのファイルやYoutubeなども楽しめるなんて、
今は本当に21世紀なんですね。
しかし不満もいくつかあります。
このエコな時代に、主電源スイッチがないという違和感。
オンタイマーが1つしか設定できないこと(しかも設定画面がメニューの階層の奥)。
額縁に自分の顔などが反射して鏡になってしまうこと。
まぁこのあたりの改善はおいおい進んでいくでしょうし。
オンタイマーなんかはソフトウェアアップデートで改善できないかなぁ?
総論:私にとってのベストバイでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月22日 10:00 [359650-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
REGZA 37 Z1をリビングに置いていたのですが、寝室に玉突きする事になりまして。
比較レビューになります。
◆デザイン
質感は価格を考えれば問題なし、窓際に置いてるのでREGZAと比べた時には映り込みが無くなったが良い。
◆操作性
ここはさすがSONY、良くできてると思います。
起動時に"SONY(デローン♪)"と表示されるのは面白いですね、Windowsみたい。
チャンネル変えた際、番組情報が一瞬出るのが個人的にGood!
人によってはうざいと感じるところですけど(笑、消せないみたいですね)
他の方が書かれていたレスポンス、REGZAの方がもっと悪いですからね。
◆画質
REGZAに比べると少し粗さ(ザラッと感)と色彩の曇った感じ(全体に白っぽく鮮やかさが無い)を感じます。
ただ、お互い"標準設定"としての話なので、色合>"標準"⇒"ダイナミック"、モーションフロー>"標準"⇒"強"で少し設定を変えて試してみたいと思います。
◆音質
問題ないです。
サラウンド機能とか昔からあるので、イヂリ甲斐があります。
◆応答性能
REGZAエンジンに比べると残像はちと気になりますが、問題無いレベルではないかと。
モーションフローの設定がイヂレるみたいなんで、触ってみます。
◆機能性
不満無く。
REGZAの時の不満に、電源ON/OFF時の"かっちーん"音や、リモコンのカチカチ音があったのですが、これが解消されただけでも。
どなたかのレビューにあったのですが、USBメモリからの動画再生とか、色々試してみたいと思います。
◆サイズ
REGZAと比べても十分コンパクトです。
テレビスタンドと液晶パネルの隙間が少ないのが、個人的にGood。
37⇒40にインチアップしたのに、圧迫感なく部屋に溶け込んだのはたぶんこの辺で、目線が低いのが良かったのかと勝手に推測。
◆満足度
総じてコストパフォーマンスは最高。
1ヶ月前は7万切って+ポイントがあった事を考えると、最近はちょっと価格あがってますね。判断遅れてしまったなーと思ったところでした。
クチコミ見てると、各所で在庫切れ起こしてるみたいですね。(駆け込みエコポイントのターゲットになりやすい商品なんでしょうね)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月13日 23:02 [357225-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月2日 01:42 [354116-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
予算とコーナーに置くことから設置の制約上、ベゼル幅110cm以下のモデル限定ということで液晶プラズマ関係なく以下の製品が候補に挙がりました。
東芝A1
シャープAE7
パナソニックS42
三菱MXW-400
ソニーEX500
まず東芝が最初に脱落。
これは外付けHDDが付けられないことが判明したのと画面を見比べた時のざらつき感が気に食わなかった。
そして次にシャープが脱落。
画面の色味が白っぽく見えるのと、設置場所が窓近くなので反射による見づらさが出ると考えての判断。
そこで三菱が70,000円台で譲渡との話が登場したのですが、個人的には欲しかったもののヨドバシでの試算をするとあまり譲渡金額と変わらないことが判明しこれも脱落。
残ったのはプラズマとこれですが、最終的には窓際に置くことによる画面の照り返し(モニターで言うグレアとノングレアの違い)と考え、パナ最安値が70,000円に対しブラビアが65,000円ということでこちらにしたが、思ったよりも悪くはない印象。
起動の問題を指摘する人はいるが、以前使用のトリニトロン29型も起動は遅かったためあまり気にはなりません。
ただむしろ無線LAN接続に関してはSONY純正のUSBレシーバーしか使用できないことの方が問題ではある。発信信号がabdgだと思うが基本的に市販ルーターと同じ規格だし、SONYが自社開発しているとも思えないのでアクセサリーで儲けようとしていることは論外だと思うし、その点は大きなマイナス。
それとベゼル幅が異様に大きいため、他の機種からみた場合画面が小さいのでは?と感じる人もいるでしょう。もう少しベゼルを小さくし、スタンドを高くするのが良いのではと感じました。
画質、音質はこの価格ならばまずまずでしょう。三菱には敵いませんが水準並みのものは出ていますので(エントリーモデルということもあって)悪くはないでしょう。
気になるのは何時まで持つのか?ということ。この点はどれを選んでも悩みますがとにかくやれるだけのことはやって長持ちさせたいと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月31日 18:05 [353696-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
以前購入したV5よりもカッコイイ仕上がりです。
【操作性】
操作性はリモコンがおき楽じゃなくなったので、無線ではなく赤外線で多少使いにくいです。
【画質】
バックライトが蛍光管なのでLEDと迷ったとき暗く感じました。ですが、家に設置すると気になりません。
【音質】
アンプ経由なので無回答
【応答性能】
倍速なのですが、やっぱり4倍速がおすすめ。
【機能性】
機能としては、DLNAが使えるので便利。
【サイズ】
大きすぎないのでちょうどいいです。
【総評】
この価格でこのサイズ&機能はコストパフォーマンスに優れています。特にDLNA対応なので二台目などの別室にも使い勝手がいいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月18日 08:05 [350226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月5日 23:28 [347108-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
サイズ、画質、あと最大の決め手は価格です!いろいろな価格での購入の投稿がありますが、私は、6万8千円(10年保障、配達設置、カード払い)で購入しました。他の方よりは高い価格での購入ですが、当方の田舎ではこんな感じです。エコポイントが23000ありますので、45000円で買ったと思えば、この内容で全く文句なしです。私が最初の液晶テレビを買った3年程前では、32型も買えません。この価格ではゲーム専用のモニターとしても良い程です。当方は妻の寝室用としての買い替えですが、この内容であればリビングでもOKだと思います。40型でこの内容、お勧めです!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月2日 12:59 [346227-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
デザイン自体は不満はないですが、枠、台がデリケートで
傷つき安すぎます。
量販店に置いてるものはボロボロ。
【操作性】
リモコンはほとんどレコーダーのものを使用しており、問題
ないです。
マニュアルは紙でも欲しいかな。
【画質】
特に不満なく快適です。
【音質】
ヘッドホンをした場合に全く音質調整ができないのはマイナス
です。
【応答性能】
電源投入後しばらく操作を受けつけない時間が少し長いかな。
【機能性】
DLNAサポートが決め手です。
【サイズ】
特に不満はないです。
【総評】
この価格で40インチ、フルハイビジョン、倍速液晶。おまけに
DLNAまでできて言うことなしです。
Panaのblue-layとも勝手にリンクできています。
アプリキャストがもう少し早いといいですが、天気情報や、雑誌
の中吊り広告が見れるのは面白い。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月26日 23:27 [344989-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
とてもシンプルで普通にカッコいいと思います。最初はカタログでテレビ下のグレー色が気になりましたが、実際見るとダークグレーでそれほど気になりませんでした。また、リモコンも表が湾曲になっており埃がつかないように逆さに置くことができ、裏にも電源スイッチが付いている所もカッコいいと思います。
【操作性】
リモコンもシンプルで普通に使いやすいと思います。ブラビアリンク出来るところもいいと思います。
【画質】
フルハイビジョンで全然綺麗です。調整でだいぶ色合いも変わります。
【音質】
臨場感もあり音質は特に問題ないと思います。
【応答性能】
プレステ2をしたら多少残像感があったのは気になりましたが、普通にテレビを見るのには何も違和感はありませんでした。
【機能性】
機能的には少ないと思います。インターネットにつないでの機能はありますが他は特にないといったところです。
【サイズ】
12畳の部屋でピッタリといった感じです。左右に多少の角度調整もできていいと思います。
【総評】
40型サイズのテレビで値段も安く、デザインもいいのでこれにしました。EX700とも迷いましたがそれほど変わりもなく値段が違うので。使い勝手もよく買いの一品だと思いますよ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月18日 16:53 [342817-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月18日 16:34 [335724-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
なかなか重厚感があって良いと思います。
脚の組み立てはベッドの上に伏せて組み立てました。
【操作性】
リモコンの十字選択ボタンの存在感が弱くて、リモコンを見ずに指先で操作していると「下選択」するつもりが「ホームボタン」を押してしまうことがよくあります;。
以前買ったJ1のリモコンは、十字選択ボタンの凸部がもっと出っ張っていたので押し間違えが少なかったですが、EX500のはその辺がXですね。
同時購入のブルーレイDIGA BW680との連携はなかなか良いです。
ビエラリンクの「こまめにオフ(テレビをみるとBDがすぐ待機状態になる)」などは流石に使えませんが、電源オフ連携や、DIGA使用時のチャンネルをBRAVIAのリモコンで操作できる設定はGOODです。
【画質】
PanasonicとSHARPのテレビを最近買いましたが、人物の肌の色はSONYが一番好みの色に近付ける設定幅が広い気がします。私は色々いじって結局「ダイナミック」で色の濃さを薄くする設定で落ち着きました。パナ(G2)も色加減設定は良いです。シャープ(E6)は未だに納得する色具合が作れません;。
地デジの放送はフルハイビジョンでない(1080i)こともありますが、細部の輪郭(目とか)に「横線」が目立ちます。これは私に「乱視」がある為かも知れませんが(試しに目を細めると横線は消えます 笑)、他のメーカーのテレビでは地デジの横線は感じませんので、パネルの品質の問題かも知れませんね?それかアップコンバート能力の弱さ?(謎)。
今、テレビを買い替える人は地デジ化対応で購入する人が多いと思うので、この辺は理由はどうあれマイナスですね。
私は主に地デジ放送の録画番組視聴が多く、DIGA入力(1080p)でテレビも録画も見る事が多いので、そちらの外部入力映像は、テレビ映像も録画再生映像も文句なしの高画質です。
ということなので、まぁ許せる範囲ですかね。
グレアパネルではないので映り込みも気にならないです。
【音質】
サラウンドをオンにしていますが悪くはないと思います。
喋り声が聴きづらいと時々感じますが、これも私の耳が悪い所為かも知れません?(笑)。
【応答性能】
動画性能は倍速付きですが、ほぼ残像やブロックノイズは感じません。
もちろん4倍速の上位機種と比べれば違いは分かりますが、この辺は好みもあると思います。
倍速+ブラビアエンジン3で動画に違和感を感じる事は極少ないです。
機能切り替えやチャンネル切り替えの時の反応はパナやシャープと比べると遅いですね。
【機能性】
いろいろ充分です。この値段でよくぞここまで作った と思いました。
【サイズ】
25インチのブラウン管からの買い替えで、最初は40インチワイドは大きすぎる様に感じましたが、液晶テレビの高精細画質の画面は、ある程度は大きい画面サイズでもじきに慣れますね。
みなさんが言っているとおりだと思いました。
【総評】
エコポイントも考えると安い買い物が出来たと思います。
多少は言いたい所もありますが、価格を考えると充分価値のある製品だと思います。
購入時に非グレアパネル4倍速のF5とこれと迷っていたのですが、迷っているうちにF5の在庫が売れてしまったので(今は復活していますね;)、こちらを購入しましたが、EX500を実際に使ってみると後悔はさほど感じませんね。
ということで、コストパフォーマンスを含めて 満足度5です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月12日 14:28 [334278-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
値段相応、普通です。
触ると安っぽさを感じる。
見た感じは安っぽくは見えません。
【操作性】
PS3に慣れていれば楽々ですよね。
【画質】
この値段でこの映りは優秀てす。
チラツキと残像が少し気になりますが、
コストパフォーマンスは高い。
【音質】
液晶では常のショボい音です。
【応答性能】
残像に関していえば、
倍速にしては他メーカーよりいいです。
SONYとしてはまあまあ?かな。
【機能性】
必要機能は備えています。
これ以上望むなら、
やはり上位の物を買うしかありません。
【サイズ】
普通の40インチサイズで、
標準サイズだと思います。
枠が大きいので40以上にも感じるが。
【総評】
32インチか37インチを
予定していたが
SONYには37インチがなく、
32インチと40インチとの価格差が
一万円弱だったため
40インチを購入。
画面が大きく二倍速なため、
かえって粗が目立つかなぁ?
と思っていたがそれほど悪くなく、
多少のチラツキと
速い動きで残像が気になる程度。
この値段で考えたら
なかなかいい買い物ができました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月9日 17:42 [333599-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
従来40W5を持っていたので40EX500の枠が少し大きく
設置スペースで多少の幅広感を感じますがリビングに設置される方なら問題ないと思います。
【操作性】
リモコンの使い方はソニー各製品ともに共通?なのでマニュアルを見なくても十分使いこなせると思います。
しいてあげれば赤外線ではなくお気楽リモコンがよかったです
【画質】
価格に見合った画質だと思います。本当なら4倍速がほしかったのですが価格との相談でしょうね
【音質】
S-Forceフロントサラウンドは臨場感ありgoodです。映画を見ても迫力あります。
【応答性能】
電源を入れたときの遅さは気になりますが、つけてしまえばあとは快適に反応します。
【機能性】
購入の目的はルームリンクでしたから大変満足です。
【サイズ】
40EX500にしましたが寝室にはちょっと大きかったかも(^^;
【総評】
機能重視で本機種を購入しましたので全体的に大変満足しています。
機種検討にあたり本当は32から37インチが欲しかったのですがソニーの機種で考えれば32EX700に。しかし価格を考えると40EX500も同価格。
エコポイントの価格差をとり40インチに。大は小をかねるといいますしね(汗)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
