VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.33 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.73 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.40 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.30 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.36 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.61 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.24 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:6〜7畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2012年6月26日 20:47 [515459-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
静音性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月20日 19:50 [395287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
ディープシルバーが黒よりも光の反射が少なくていい感じです。
シルバーというよりもブラックよりのグレーという感じがします。
【操作性】
ボタンが押しやすく、操作性が高い。
【画質】
初のプラズマでP42S2とXP05と比較して、映り込みが少なく精細な 感じがしたので選びました。
映画など今までPC用のHD2451Wで観ていましたので、それに比べる
と比較にならないくらい美しくまた、動きに強いというのが
実感できました。
今まで液晶しか知らず動画のブレに悩まされましたが、初の
プラズマを体験してその画像の美しさとコストパフォーマンスに 大満足です。TV買う機会があれば次回もプラズマを選択します。
【音質】
壁にべた付けして置いてますが、音質には特に不満を持ちませんでした。
【入出力端子】
必要十分にあります。
【サイズ】
デカいです。24・32インチからのインチアップですが映画を観ていると、 その臨場感に感動しました。デカくても薄いので設置場所を限定しません。
【静音性】
噂の「ジー音」ですが、1mの視聴距離で白が多い場面で少し気になる
程度でした。しかも、横を向いた状態で聞こえてるだけで正面から
観ている分にはほとんど気になりません。
【総評】
買って良かった。
私はヨドバシで¥85,800- 10%ポイント付きの残り5台のものを購入しました。
最初、電話で確認した時には店頭在庫がなくなりメーカーの倉庫にあれば
取り寄せるしかないと言われたのでXP05を購入しに行きましたが、上記の
価格で限定数の販売をしており42S2でかなり気になった映り込みの少なさを
確認し即購入しました。
ホームシアターという休日の過ごし方の選択肢が増え、充実した日々を
過ごしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月4日 09:43 [373407-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
購入半年経ちましたがレビューしてみます。
デザイン
フレーム形状に文句はないですが、純粋な黒色が選択肢にないのがちょっと不満です。
自分はブラウンを購入しました。
操作性
キビキビといわれるとどうかな、と思う程度。特別遅いとかそういったことはないです。
画質
これは大満足です。購入を機にひかりTVに加入してアニメをみたり野球を見たりしましたが
迫力があって満足してます。
当初、V2とどっちを買うかを迷ったんですが、値段に負けてこっちを買いました。
全く後悔はしてないです。
音質
最初から全く期待はしてませんでした。まぁこんなもんだろう、と。
ライブDVDなんか再生してみると分かりますが低音域がスッカスカです。
今はSONYのHT-FS3を繋いでます。電源立ち上げとボリュームはリンクします。
機能性
リンク以外使わないので無評価とさせていただきました。リンクも比較的簡単でした。
入力端子
通常時でも問題ないですが、ホームシアターを繋いでいるので問題ないです。
サイズ
最初は「おぉでかいな」と思ったんですが、すぐに慣れました。
部屋の大きさを考えるとこれ以上大きくても困ります。
静音性
ジー音ですがテレビに耳近づけるとします。通常の視聴では問題ないレベルでした。
ホームシアターありきで考えてたので、満足度は5にしました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月24日 21:19 [360517-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
あまりに種類が多すぎて、考えているとどれにするか決まらなかったのですが、色々な意見を参考にして、「プラズマ」に絞って購入を考え、この品番(通常寝室で情報がほしくて使うのがメインですので、シネマを視聴するのがメインで無いので、この品番に絞り込みました。
商品の当たり外れがあるのか分かりませんが、スピーカーからの「ジー音」は全くありませんでしたので良かったです。「画質の調整」で調整次第では「ブラウン管」と大差ない画質になりますので、従来使用の29型ブラウン管と違和感がなく、プラズマの選択は、正解でした。
画像の明るさも、ぜんぜん問題ないです。量販店展示の環境と違い、家での視聴では、明るさは全く問題ないですし、画質調整で明るさを落としている位で、色々な心配だった問題は、皆無でした。液晶のレグザ(クリアーパネル)が居間にありますが、やはり「画像の奥行き感」はプラズマの圧勝(液晶では最大200万対1ですが、このプラズマテレビはコントラス比500万対1)で、「ブラウン管から買い換えた違和感」は液晶テレビより少なく、いい買い物だったと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月16日 02:29 [357981-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
【操作性】
前モデル、TH-P42G1からの買い替えです。
【画質】
パネルが変わった事もあり、TH-P42G1より圧倒的に鮮明さがアップしました。
【音質】
TH-P42G1より音質が落ちた気がします。
【機能性】
まあまあだとは思います。操作レスポンスは良いと思います。
【入出力端子】
家にはDIGA・CATV用PANA製STB・PS3・PCと、HDMIに繋ぐ物が4種
あるので、HDMIは4端子あればと・・・
【サイズ】
パネルが変わった事もありTH-P42G1より薄くなり満足です。
【静音性】
TH-P42G1はよくある「ジー音」がありましたが、この機種ではほとんど気にならないです。
【総評】
スポーツ番組とかをよく視てますが、ホント画像が綺麗だと思います。
家に、画像調整をする「Hivi CAST」と言うソフトで画像調整をしています。
(Hivi CAST参照URL:http://www.hivicast.jp/detail/hvcast_00.html)
Blu−rayが無い時に購入したのでDVD版ですが、TH-P42G2の「画質を調整する」で
以下の様にセッティングしています。
【映像メニュー】リビング
【ピクチャー】30
【黒レベル】2
【色の濃さ】−7
【色あい】−1
【シャープネス】10
【色温度】低−中
【ビビッド】オン
【色域自動切換】オン
【NR】弱
【HDオプティマインザー】弱
【エコナビ】オン
【明るさオート】オン(表示なし)
【テクニカル】入
【輝度設定】中
【輪郭強調】オン
【ガンマ補正】2.2
【黒伸長】15
【Rドライブ】−10
【Gドライブ】−5
【Bドライブ】5
【Rカットオフ】−5
【Gカットオフ】−5
【Bカットオフ】16
【明るさ補正】0
以上の様な設定で、自分的にはかなり綺麗に視聴出来ていると思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月14日 15:20 [349287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
購入は価格.comです。91000円でした。
S2との画質差は圧倒的、V2との画質差は小さい、との判断で、値段との兼ね合いからG2を選ぶことになりました。42か46かは、結局ちょっぴりけちって42インチにしましたが、映画を見ているとそこはかとなく46にしたほうが良かったかなと思うこともあります(視聴距離2m弱)。が、充分満足の迫力です。長時間視聴していると若干目が疲れます。
画質は充分綺麗です(1,2日はエージングでの向上が感じられました)。BDは未体験ですが、DVD、地デジ視聴はソース自体が悪くない限り問題を感じません。壁の地デジケーブルを分配してBS、FM/AMと継いでいますが、壁からの配線を直で入れるほうがもう一段画像が綺麗な印象です。画質の細かい設定があまりできないのが残念です。
音質は普通。映画視聴などではモニター出力からオーディオに配線しているので特に問題ありません。オーディオ的なグレードはそこそこですが、特に気になるほどでもありません。
ジー音については、ディスプレイの後に頭を持っていくとしっかり聞こえますが、視聴位置ではわかりません。実家に同機種があり、そちらはジー音がわずかに視聴位置で聞こえます。ディスプレイのすぐ後に壁などがあると反射してしまうのではないでしょうか。
プラズマはラジオに影響があると聞いていましたが、チューナーはTV横のメインSP上に置いて、ケーブルで受信して、特に問題を感じませんでした。距離30cmくらいです。
壊れさえしなければ、ずっと満足して使用し続けられる水準の製品と思います。漸く薄型テレビが許容できる画質になったと思いますが、そのなかでリーズナブルな製品ではないでしょうか。
*電源ケーブルはCARDAS Golden PowerでHUBBELのプラグで自作したもの(貰い物ですが、なんとTVより高価なケーブルです)を使用しています。そのせいかどうかはわかりませんが、実家同機種より幾分画質は上に感じています。
うちは左右SP間約1.5mの間にTVが鎮座しています。オーディオ的には中央の定位、空間の広がりが若干悪くなった感があります。そのうち布をかけたりして対応していくつもりです。
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月23日 04:57 [344031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
静音性 | 2 |
ワールドカップの為に購入しました。
スポーツや映画鑑賞の目的で購入したので液晶との違い、優位さに満足しています。リビングにあるLC-40SEと比べると段違いに良い。ただバラエティやアニメ、CMは液晶のほうが良いのでは?
音質は言われている通り薄型TVは全てですが拘る人にとってはひどいの一言。ただ通常使用で特段音質を気にする人でなければ十分ですよ?拘る人はホームシアターセット買うか、AVアンプ使えばいいんです。リンクするから便利ですよ〜。フラッグシップじゃないのにARC対応してるし。
入出力端子はHDMI3つあるから十分。これからはそれ以外使わないでしょ?AVアンプ使えばHDMIは1本で足ります。上に書いたとおりARC対応ですから。これは大きい。
焼きつきが心配と思いましたががPCモニタがとして1番多く使っているが5時間つけっぱなしでも問題ないです。
多少焼きついたとしてもTV見てれば消えます。
ただDLNAにDIGAのみ対応はひどいんじゃないですか?今時自社の製品のみって…自社製品で固めさせたいのかもしれませんが考え直したほうがよいと思います。自分の所の製品に自身をもってない証拠じゃないですか?
画質はV2と横に並べるとわかります。粗いです。でも並べないと気になりません。十分です。
ただサイズが↓センタースピーカーがちいさいのしかおけません。自分はしょうがないのでTVとラックの間に5cmぐらいのベニヤを台にして高さを確保しました。ホームシアターを考えてる人は注意です。本当に小さいサイズのセンタースピーカーしがTVの前にはおけません。
よくいわれているジー音ですが、視聴距離2M弱で無音の時に気にすれば聞こえるかな〜ぐらいですからよく抑えているほうでは?
色々書きましたが全体的にかなりの方が満足できるTVだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月24日 22:13 [329948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】色はシルバー落ち着いた感じで部屋にマッチしました。
【操作性】まあまです。
【画質】ブラウン管からの買い替えなら違和感なく、ほんときれいです写りこみもまったくきになりません。
【音質】普通に見る分には不満はありません。
【機能性】DIGAとリンクさせているので便利です。
【入出力端子】
【サイズ】29インチブラウン管と比べて奥行きがない分省スペースです。
【静音性】うわさのジィー音はまったく聞こえず静かです。
【総評】自宅用に東芝42Z1を購入。値段が安かったので、実家へのプレゼントで同じものをと思い連絡したところ。父母はテレビは「パナソニック」しかだめと、でこちらを購入いたしました。
Z1と見比べましたが、画質はG2の圧倒的勝利でした。特にスポーツ・映画・ドラマ・ドキュメンタリーなど深みがあります、ブラウン管からは違和感はありませんというより感動します。アニメはZ1の方がいいかも。
サイズは42インチにしましたが、7畳やや縦長のリビングには、ちょうど良い大きさです。よく言われる画質の暗さですが、普通の部屋ではまったく問題なく、むしろ明るさを少し抑えています。
店員さんには、いまさらプラズマですかと言わましたが、家で見比べたら断然プラズマです。
テレビを普通に見る人には絶対お勧めです。もちろんV2の方がきれいなんでしょうが。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2010年6月22日 23:39 [322406-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
DMR-BW680 SC-HTX500 同時購入です。
【デザイン】
シンプルで○
背面上向きの穴からホコリが入りそうで気になる・・?
【操作性】
テレビ単体なら○
なぜかディーガのCMスキップを使えないのが残念。
結局、リモコンを持ちかえる必要があります。
【画質】
きれいで残像も無く○
【音質】
シアターラックを使うので評価しません。
【機能性】
テレビ単体なら○
シアターラックとのリンクが便利。
ディーガとのリンクはイマイチ・・?
【入出力端子】
十分で○
【サイズ】
薄くて○
【静音性】
家で使うと、やっぱり「ジー」が聞こえます。
【総評】
テレビとしては大満足です。
リモコンの改良を期待します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2010年6月11日 15:29 [319706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 2件
2010年5月13日 15:50 [313371-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
静音性 | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月23日 19:40 [308560-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
一人暮らしで高齢の母(85歳)のために買いました。
ただ、見ているのはケーブルテレビ(クイズ番組と阪神タイガースの試合)とスカパー!HD(麻雀番組とプロ野球全チームの試合)という、一般的なおばあちゃんとはかけ離れた内容です。
こんな珍妙なユーザーですが、何かの参考になれば…。
【デザイン面で】
カラーラインナップに茶色があるのがいいです。和室に置いていますが、自然な感じで溶け込んでいて、違和感はまったくありません。
ブラウン管テレビに比べるとやはり薄く、部屋を広く使えます。
【操作面で】
普通にテレビを視聴する上での操作性は必要十分な線にあると思います。
あえて高齢のユーザーという点で残念な項目を挙げた場合、“資源保護”の観点から採用されている『電子説明書』はまったく使えません。項目を方向キーで選び、さらにリンクがある部分はそこから進み…なんてとてもできません。冊子の説明書は一応付いているものの、ページの半分が設置や設定のことに割かれています。
その一方で、『電子説明書』も「このテレビではSDカードで動画を見られるが、どういうフォーマットならOKなんだろう?」ということについて調べられないなど、十分なレベルにはありません。(AVCHDやMPEG2の用語解説に初めて「本機では、この形式の動画が再生できます。」みたいに書いてあるだけで、逆方向に調べることができないのです。)
【音の面で】
薄型テレビですから、内蔵スピーカーの音は哀しいぐらいお粗末です。特に、耳の遠くなった高齢者が音量を上げて聞くには、バリバリの音になりとても内容は聞き取れません。
ただ、うちの母はヘッドホン端子にイヤホンをつないで聞いているため、よく聞こえて不便は感じないようです。
さらに、この機種ではヘッドホン端子とスピーカーの音量出力を別々に調節できるので、これまでは、母のちょうどいい音量ではこちらが頭痛を起こす(ほぼ最大音量)、こちらのちょうどいい音量では母は口パク画面を見ているだけということが起こっていたのに、完全に解消されました。実は、この機能が母の最も喜んでいる機能です。
【画質の面で】
前述の通り、野球観戦は母の大きな楽しみですが、残像感もなく素晴らしくきれいな画面で見られます。
実は、最初同型S2を検討していたものの、電気店でS2とG2が隣同士で並べられていたため、S2という選択はその瞬間なくなりました。コントラストがはっきりしていて本当に美しく、この画面で試合が見られるなら価格差なんてゼロに等しいと思いました。
ケーブルテレビのチューナーがPanasonicだったため、テレビはそれに合わせただけですが、やはり同メーカーで揃えると高齢者には使いやすくていいです。リモコンも1台で済みますし、面倒な入力切り替えも機械が勝手にやってくれます。
今日も母からは「楽しんで見ている。」と電話があり、本当に買って良かったと思っています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
