VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.33 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.73 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.40 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.30 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.36 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.61 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.24 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「設置場所:寝室・自室」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 11:38 [577871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
お手も気に入っております。
【操作性】
ほかに三菱やシャープの液晶を持っていますが、
きちんと番組表を読んでいってくれているのは
ありがたいです。
(シャープのは数週間電源を入れないと番組表が
落ちちゃいます。)
【画質】
さすがプラズマです!画質はこの上ないです!
【音質】
別売スピーカー付けないと少し難有りですね。
【機能性】
ビエラリンクがうまくいきません。
なぜなのかわかりませんが。
【入出力端子】
問題ないと思います。
【サイズ】
でかいです(^^;そして重いです(^^;
【静音性】
朝方にカチカチリレー音がしますがそのほかは
静かです。
【総評】
とても気に入っています。
東日本大震災の時に自宅が震度6弱だったのですが、
台座がおおきいことや、ネジどめされていたこともあり、
無傷でした。
大切にしていきたい一品です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月9日 09:24 [400739-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
同社の液晶テレビからの買い替えです。
L32G2やL37S2やL37G2を使っていました。
液晶テレビ独特の白浮きがどうにも不満で買い替えました。
パイオニアのプラズマテレビ、503、505を所有していた頃の嬉しさを久しぶりに味わった感じです。
黒の表現力はやはりプラズマですね。
室内の照明を落とすと液晶テレビだと構造上どうしても黒が黒じゃなかったので、この機種にしてとても満足です。
しばらくエージングしていると更に艶のある映像に変わりました。
音質はさすがに薄型テレビなのでそこまでは期待出来ませんが、調整で少し改善されました。
自分の1Kの部屋では逆にあまりズンズン響くと近所迷惑になるので(笑)
これぐらいの低音でまあいいかと。
37インチからの買い替えですが、あまり大きくなったとは思えませんでした。
トータルで見るととてもいい買い物をしたと思います。
この値段(約8万円で購入)でこの画質、音質なら十分喜べます。
薄型テレビも本当に安くなりましたね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月20日 19:50 [395287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
ディープシルバーが黒よりも光の反射が少なくていい感じです。
シルバーというよりもブラックよりのグレーという感じがします。
【操作性】
ボタンが押しやすく、操作性が高い。
【画質】
初のプラズマでP42S2とXP05と比較して、映り込みが少なく精細な 感じがしたので選びました。
映画など今までPC用のHD2451Wで観ていましたので、それに比べる
と比較にならないくらい美しくまた、動きに強いというのが
実感できました。
今まで液晶しか知らず動画のブレに悩まされましたが、初の
プラズマを体験してその画像の美しさとコストパフォーマンスに 大満足です。TV買う機会があれば次回もプラズマを選択します。
【音質】
壁にべた付けして置いてますが、音質には特に不満を持ちませんでした。
【入出力端子】
必要十分にあります。
【サイズ】
デカいです。24・32インチからのインチアップですが映画を観ていると、 その臨場感に感動しました。デカくても薄いので設置場所を限定しません。
【静音性】
噂の「ジー音」ですが、1mの視聴距離で白が多い場面で少し気になる
程度でした。しかも、横を向いた状態で聞こえてるだけで正面から
観ている分にはほとんど気になりません。
【総評】
買って良かった。
私はヨドバシで¥85,800- 10%ポイント付きの残り5台のものを購入しました。
最初、電話で確認した時には店頭在庫がなくなりメーカーの倉庫にあれば
取り寄せるしかないと言われたのでXP05を購入しに行きましたが、上記の
価格で限定数の販売をしており42S2でかなり気になった映り込みの少なさを
確認し即購入しました。
ホームシアターという休日の過ごし方の選択肢が増え、充実した日々を
過ごしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月4日 09:43 [373407-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
購入半年経ちましたがレビューしてみます。
デザイン
フレーム形状に文句はないですが、純粋な黒色が選択肢にないのがちょっと不満です。
自分はブラウンを購入しました。
操作性
キビキビといわれるとどうかな、と思う程度。特別遅いとかそういったことはないです。
画質
これは大満足です。購入を機にひかりTVに加入してアニメをみたり野球を見たりしましたが
迫力があって満足してます。
当初、V2とどっちを買うかを迷ったんですが、値段に負けてこっちを買いました。
全く後悔はしてないです。
音質
最初から全く期待はしてませんでした。まぁこんなもんだろう、と。
ライブDVDなんか再生してみると分かりますが低音域がスッカスカです。
今はSONYのHT-FS3を繋いでます。電源立ち上げとボリュームはリンクします。
機能性
リンク以外使わないので無評価とさせていただきました。リンクも比較的簡単でした。
入力端子
通常時でも問題ないですが、ホームシアターを繋いでいるので問題ないです。
サイズ
最初は「おぉでかいな」と思ったんですが、すぐに慣れました。
部屋の大きさを考えるとこれ以上大きくても困ります。
静音性
ジー音ですがテレビに耳近づけるとします。通常の視聴では問題ないレベルでした。
ホームシアターありきで考えてたので、満足度は5にしました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月25日 22:24 [360812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
急遽テレビの購入が決まりTH-P42S2とP42-HP05、そして本モデルが候補に挙がりましたが
画質が良くてさらに価格も安かったので本モデルを購入しました。
【デザイン】
黒い額縁とパナソニックのロゴがある下部はラメのような輝きのあるラインがあり高級感もあります。
【操作性】
外部機器の順が、何故かHDMI接続が後になっているのに不満がありますが、リモコンの十字キーから簡単に移動出来ます。
リモコンのメニューキーはもう少し大きくても良いと感じました。
【画質】
最初に電源を入れた直後アレと思いましたが、時間の経過と共に良くなってきました。
現在画質はスタンダードで視聴していますが、プリセットを弄らなくても見やすいです。
【音質】
薄型テレビ共通の宿命と言いますか、問題点なのですが、最初にテレビの音を聞いた第一印象は「しょぼ〜」という素直な感想です。
しかしこちらも時間の経過と共に少し良くなってきたのと、HDMI接続の機器からの音は
レベルが上がって、それなりに雰囲気のある音が出ています。
【機能性】
ブラックパネルの基本モデルですので、他の上位モデルに比べ、ネットワーク機能や
録画機能、2画面を重視される、といった方々には合いませんが、
自分はこれで十分です。
【入出力端子】HDMI3系統、コンポジット3系統(うちDとSが1個ずつ)で、
必要十分ですが、自分は
・HDMI1入力:DMR-BWT1100
・HDMI2入力:DV-696AV
・外部入力1:DMR-XP12(D端子)
・外部入力2:DESR-5100(S端子)VTRダビング用
背面の外部端子は全て利用、現在側面のHDMI3入力と外部入力3が利用していない状況でD端子かS端子が背面にもう1系統あれば、と欲張りに思っています。
【サイズ】
額縁(枠)が細い部類な事もあり、非常にコンパクトでスリムです。デザインも含めて良く考えて作っていると感じました。
また大型テレビは大きいから、と抵抗感を持つ方にもスンナリと受け入れてもらえそうな
威喝感のない、スマートなデザインとも思います。
【静音性】
良く目にするジー音ですが、自分は静かです。ボリューム10ぐらいと低めの音でも全くジー音はしません。
ちなみに音量ゼロにして耳をパネル背面にもっていけば聞こえますが、現実的な視聴においては全く気になりません。
【総評】
W42P-HR9000を実家に寄贈してから、新たなプラズマテレビの購入時期を逃した為、耐え忍んだ日々を過ごしましたが
耐え忍んだ甲斐?があったのか、画質も良く、フルハイの42型にも関わらず省エネと、お手軽な価格(95,000円)で購入出来、メーカーさんの努力に感謝です!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月24日 21:19 [360517-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
あまりに種類が多すぎて、考えているとどれにするか決まらなかったのですが、色々な意見を参考にして、「プラズマ」に絞って購入を考え、この品番(通常寝室で情報がほしくて使うのがメインですので、シネマを視聴するのがメインで無いので、この品番に絞り込みました。
商品の当たり外れがあるのか分かりませんが、スピーカーからの「ジー音」は全くありませんでしたので良かったです。「画質の調整」で調整次第では「ブラウン管」と大差ない画質になりますので、従来使用の29型ブラウン管と違和感がなく、プラズマの選択は、正解でした。
画像の明るさも、ぜんぜん問題ないです。量販店展示の環境と違い、家での視聴では、明るさは全く問題ないですし、画質調整で明るさを落としている位で、色々な心配だった問題は、皆無でした。液晶のレグザ(クリアーパネル)が居間にありますが、やはり「画像の奥行き感」はプラズマの圧勝(液晶では最大200万対1ですが、このプラズマテレビはコントラス比500万対1)で、「ブラウン管から買い換えた違和感」は液晶テレビより少なく、いい買い物だったと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月24日 15:31 [360438-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
地デジ化に伴い、ブラウン管テレビ(30インチ)から買い換えました(^o^)丿
映り込みや残像、熱などレビューに書いてあったデメリット面を心配していましたが、全く気になりません。
ただ、小さめの音量にしていると結構聞き取りにくいです・・・。
スピーカーが後方にあるので音がくぐもった様になります。
自室用なので特別高性能なテレビを求めていたわけではないので、個人的にはかなり満足しています(*^_^*)
思った以上に横幅があるので、テレビ台は購入するしかなさそうですが(@_@;)
一つだけ無くて残念だった機能は「時計表示」です。
個室に時計がないので、テレビの時計機能は重宝してました。
使い方ガイドは分かりやすかったですし、使いやすいです。
夜間電気を消して見る事がほとんどなので、プラズマを買って大正解でした!!
他にリビング用にパナソニックのプラズマ50型・家族の個室用にソニーの液晶32型を2台購入しましたが、全て満足しています(^o^)丿
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月23日 04:57 [344031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
静音性 | 2 |
ワールドカップの為に購入しました。
スポーツや映画鑑賞の目的で購入したので液晶との違い、優位さに満足しています。リビングにあるLC-40SEと比べると段違いに良い。ただバラエティやアニメ、CMは液晶のほうが良いのでは?
音質は言われている通り薄型TVは全てですが拘る人にとってはひどいの一言。ただ通常使用で特段音質を気にする人でなければ十分ですよ?拘る人はホームシアターセット買うか、AVアンプ使えばいいんです。リンクするから便利ですよ〜。フラッグシップじゃないのにARC対応してるし。
入出力端子はHDMI3つあるから十分。これからはそれ以外使わないでしょ?AVアンプ使えばHDMIは1本で足ります。上に書いたとおりARC対応ですから。これは大きい。
焼きつきが心配と思いましたががPCモニタがとして1番多く使っているが5時間つけっぱなしでも問題ないです。
多少焼きついたとしてもTV見てれば消えます。
ただDLNAにDIGAのみ対応はひどいんじゃないですか?今時自社の製品のみって…自社製品で固めさせたいのかもしれませんが考え直したほうがよいと思います。自分の所の製品に自身をもってない証拠じゃないですか?
画質はV2と横に並べるとわかります。粗いです。でも並べないと気になりません。十分です。
ただサイズが↓センタースピーカーがちいさいのしかおけません。自分はしょうがないのでTVとラックの間に5cmぐらいのベニヤを台にして高さを確保しました。ホームシアターを考えてる人は注意です。本当に小さいサイズのセンタースピーカーしがTVの前にはおけません。
よくいわれているジー音ですが、視聴距離2M弱で無音の時に気にすれば聞こえるかな〜ぐらいですからよく抑えているほうでは?
色々書きましたが全体的にかなりの方が満足できるTVだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月16日 22:12 [328075-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 1 |
【デザイン】古いビエラのほうが、いいと思います。
シルバーが、好きで購入したが、V2のつや消しのほうが、よかったです。
【操作性】
反応がいまいちですが、こんなものでしょう。
【画質】 見るものや放送にもよりますが、きれいです。
【音質】 物足りません。 もういちだいの32LX60のほうがいいです。
スピーカーが前にあるからあたりまえかもしれません。
【機能性】 普通だと思います。
【入出力端子】
充分だと思います。
【サイズ】
42型でよかったです。
【静音性】 ジー音が気になります。最初にTH−P42X1を購入して、ジー音
が気になり処分しまして、今回42G2がでるのを、待っての購入でしたが
がっかりでした。まえにサービスの方にテレビは、音声もでるので、いいの
ではといわれましたが、テレビには無音のシーンもあるのでおかしいと
思います。1.5メートル離れても、私には気になります。
このまま我慢するか、サービスの方にきてもらうか、悩みますが
どちらにしても面倒なことです。それに見てもらう意味があるかどうかも
疑問です。
小さい音なので気にならない方もいるとは思います。
【総評】
結果的には42D2が出るまで待てばよかったかなと思いましたが
シルバーがなかったのでそれもむりでした。
パナソニックさんつや消しのシルバーでジー音のしないプラズマ
を、作ってください。 お願いします。 無理かな
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月15日 23:12 [306823-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
普通です。プリントのデザインは意外と普通。
個人的には音質重視で、スピーカーを前に付けて欲しかった。
【操作性】
ビエラリンクでPS3のビデオなどを操作できるので、便利です!
【画質】
個人的には、明るさ以外はすべて液晶より好みです。
明るさも必要十分!
まさに最高ですね!!
上にはV2がありますが、そこまで必要とは思わなかった。
G2の方が白が白いし・・・。
【音質】
良いとは思えませんが、バラエティのような番組なら問題ないです。
映画になると・・・。
【機能性】
不満無しです。
【入出力端子】
私の用途では必要十分です。
【サイズ】
8畳で、視聴距離2mくらいですが、ちょうど良いです!
46でもいけるかも?
【静音】
プラズマ特有のジー音は確かにありますが、ほとんど気になりません!!
【総評】
量販店販売員として働いておりますが、間違いなくトップレベルのTVであると確信しています。
購入したのは3月でしたが、
今ならWOOOのXP05シリーズもかなりオススメです!
超解像技術やW録、DLNAクライアント、前面スピーカーなどPANASONICを越えている部分も多く、パネルは同じですからね〜。
でも私はこのTVを買って良かったです。
やっぱり画質はプラズマですね!!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 1件
2010年3月3日 16:59 [295475-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
静音性 | 2 |
的を絞ってレビューさせていただきます。
【操作性】
リモコンの反応がキビキビ動き、画質や音質の設定等のモッサリ感はほとんどありません。スムーズです。
【画質】
TH-P37X1と並べて、スタンダード設定で比較しました。見比べると諧調がとてもよく、滑らかで自然な映像だと思います。動画性能も良くなっていると感じました。ただ悪い点をあげるとパネルがグレーのためか、黒の表現力が劣っているように感じました。部屋の明りを落とすとなおさらです。またサイズためか、映像がややボケて見えます。X1の方がクッキリしていました。
【音質】
テレビからの音ですからこんなものだと思います。そこまでスカスカな音という程ではありません。通常の視聴でしたら問題ないと思います。
【静音性】
所々で話題にあげられていますが、プラズマ特有のジー音が鳴ります。TH-P37X1と同程度の音でした。私が音に敏感なのかとても耳障りです。8畳一間で音量はだいたい1〜7で視聴しています。ですが音量20〜30程で視聴しいている人もいるようなので、そのような状況なら大丈夫です。
【総評】
スペックが一人歩きしている感はありますが、ある程度満足しています。
ソニーのテレビを多く使用してきたので、それとの比較になってしまうのですが、改善してほしい箇所として
・音量を細かく刻んでほしい(ソニーの液晶J5,W5では音量約倍まで使用)
・ジー音の対策
細かいことではありますが、かゆい所に手を伸ばしてほしいと思います。
プラズマのやわらかく自然な映像はとても気にいっておりますので今後の商品にも期待してます。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
