VIERA TH-P46G2 [46インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V)

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.30 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.66 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.59 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.06 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.12 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.54 | 4.56 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.35 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:12〜15畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年4月6日 13:05 [495295-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
ロゴ部分の横線がいるかどうかはわかりませんが、文句もありません。
【操作性】
操作性が割るという人も多いようですが、気になったことはありません。
自分はソニー製品よりは扱いやすいと思います。
【画質】
上位機種と比べるとクロのしまり具合はやや甘いところもありますが、さすがプラズマなだけ会って、その辺の液晶テレビよりは断然きれいです。
リビングで使う文には明るさも問題ありません。
表面がガラスなので、明るい部屋で暗いシーンを見るとやや映り込みがあります。
【音質】
テレビ不足のスピーカーなんでコンなものかと。
ニュースとかでは問題ありませんが、映画を見るには別にスピーカーを用意した方が満足度は上がります。
【機能性】
番組検索をもうちょっと工夫してもらえるとありがたいです。
【入出力端子】
十分です。
【サイズ】
満足しています。
【静音性】
全く気になりません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月11日 21:10 [365698-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
昨年購入したレグザ37C8000がリビングには小さすぎたため買い替えました。
最初プラズマは全く考えていなかったのですが、こちらの書き込みと価格で決めました。
他に比較したのは、東芝Z1、日立XP05、ソニーEX700です。
「デザイン」シンプルでとても気に入ってます。
スタンドは前のレグザのブーメラン型がいいです。
XP05やZ1はあまり好みではないです。
「画質」 液晶もプラズマも一長一短あると思いました。
画面が大きくなったため、きれいな画像はよりきれいに見えますが
画質の悪いCM等は粗さが目立ってとても気になります。
以前はCMがここまで悪い画質だということに気ずきませんでした。
しかし、液晶の不自然なくらいきれいに見える人の顔などが
本当に自然な画質で見えます。これが本当の姿なのだろうと思います。
はっきりくっきりきれいな液晶、現物そのままの色あいのプラズマ
ではないでしょうか。
「サイズ」 46にしてはコンパクトでいいです。
実際、店に展示してあるとなりのXP05と比較したらワンサイズ小さく
見えました。
同じ画面サイズなら小さい方がいいです。
また、EX700は必要以上に薄くて怖いくらいです。
壁掛けにしない限りあそこまで薄くする必要があるのか疑問です。
「音声」 テレビを見るだけならこれで十分です。心配していたジー音も全く気になりま
せん。
エコポイントを差し引くと、9万以下で購入できたので満足しています。
しかし、レグザZS1に46型があれば、そちらを購入していたかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月2日 20:55 [362946-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
ジョーシンで128,800円で購入しましたが、46インチの大きすぎるぐらいの大画面、プラズマの高画質でこの価格は非常に買い得感が高く感じました。
画質については賛否両論は仕方のないところだと思いますが、私の印象では案外ソフトで、明暗いずれの環境でも非常に見やすくて気に入っています。
リモコンの操作性で芳しくない評判もききますが、ボタンも大きくてわかりやすく使いやすい部類ではないでしょうか。
液晶とプラズマでギリギリまで選択に迷いましたが、ブルーレイレコーダーとセットで購入するにあたり、レコーダーはパナソニックに決めていたために必然的にテレビもパナソニックとなり、さらに42インチ以上が欲しかったために消去法でプラズマとなりました。しかし、今となってはプラズマにして良かったと思っています。パナソニックがかたくなに大画面はプラズマで固執するには、やはりそれなりの理由があるのだなと勝手に解釈し満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月22日 19:38 [300620-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
安っぽいという声もあるようようですが、私は気になりません。
【操作性】
BDレコーダがもともとDIGAでしたので、今回同時購入したラックシアターを含めてビエラリンクは大変便利で気に入っています。
【画質】
ビクターの32インチ液晶(非フルHD)からの買い替えですが、プラズマらしい立体感のある映像で満足しています。リビングに日中、陽の入って来る時間帯だと見にくいのでは、と心配していましたが杞憂に終わりました。ダイナミックモードにする必要もなく、全く問題ありません。鮮やかなのにギラギラしない映像で、長時間見ていても、目があまり疲れない気がします。
【音質】
テレビのみの音声はやはり貧弱。ラックシアターは2.1CHでサラウンド感はそこそこ・・・かな。番組の種類によって自動的に音場設定を切り替えてくれるので楽で良いです。ただし、DIGAで再生しているときはいいのですが、テレビ番組をリアルタイムに見るときは映像より音声が遅れます。映像が遅れる場合の調整は可能ですが、逆の場合は打つ手なし。
【機能性】
普通だと思います。
【入出力端子】
豊富ではないけど、別に不満はありません。
【サイズ】
普通だと思います。
【静音性】
話題の(?)ジー音ですが、本当に静かな環境で無音、もしくはそれに近いシーンで、そういえばそんな音がするな・・・という感じですね。普段は背面に耳を近付けないかぎり気にならないレベルです。ファンの音は全く気になりません。
【総評】
他社液晶と迷いましたが、買って良かったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
