HP-A3
- USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
- AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
- スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。

よく投稿するカテゴリ
2014年2月9日 18:32 [683618-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
Audinst HUD-MX1からの乗り換えです。
【デザイン】
LEDがやや明るすぎる気がしますが、PCディスプレイの下に置けるので良いです。表示がないのは困りますが、目立たない明るさの方が使いやすいです。
正面パネルはアルミのAusinstの方が見栄えが良く、ボリュームは金属製でノブが大きいのFOSTEXの方が良いです。
【音質】
HUD-MX1に比べて音の広がり感(反響感)があり、中高域が聞こえやすくなりました。細かいことはわかりませんが、解像度最優先のSONY MDR-CD900STと組み合わせているので、ヘッドフォンとアンプの方向性が逆かもしれません。
癖がなく自然な響きで満足しています。
【操作性】
光/USB入力の切り替え + ヘッドフォン/RCA出力の切り替え + ボリューム。
十分です。
【機能性】
ヘッドフォンは標準プラグのみです。私の場合は標準プラグのヘッドフォンを組み合わせているので好都合です。ミニプラグの人は変換プラグでもお使いください。
USB3.0端子に接続してバスパワー駆動していますが、私には十分すぎる音量で、Windowsの音量レベルを15%、iTunesを100%の状態でダイヤルを左90度より右へ回すと長時間聴取で耳が痛くなります。
【総評】
難波のヤマダ電機で店員さんの声かけにより購入。店員さんに私のDACの用途(PC使いながら標準プラグのヘッドフォンでiTunesを聞く)を伝えたところ、これを勧めていただきました。店員さんのおすすめどおり余分な機能もなく良い買い物でした。
ハイレゾ音源を聞くと効果が大きいようなのですが、残念ながら256kbpsのAACがメインです。
恥ずかしながら、FOSTEXが日本の老舗音響機器メーカーであることを今日まで知りませんでした。Made in Japanに満足しています。
K-POPなど電子的な低音が目立つ音楽には減衰が強いAudinstの方が向いていると思います。やはり、開発国が違うとセッティングも違うということなのでしょう。
- 比較製品
- Audinst > HUD-mx1
参考になった9人
「HP-A3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月19日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月22日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月26日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月23日 09:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月23日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月11日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月23日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月23日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月11日 01:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月28日 18:35 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
超小型ボディは使い勝手良好、音もまずまず
(ヘッドホンアンプ・DAC > TC35C USB-C)4
野村ケンジ さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
