『HP-A3でくっきり、ths4631で更にくっきり。』 FOSTEX HP-A3 おぢさん@G2さんのレビュー・評価

2010年 1月 7日 発売

HP-A3

  • USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
  • AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
  • スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
HP-A3 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥27,420

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,420¥48,400 (7店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

店頭参考価格帯:¥27,420 〜 ¥27,423 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3の店頭購入
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

HP-A3FOSTEX

最安価格(税込):¥27,420 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 1月 7日

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3の店頭購入
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

『HP-A3でくっきり、ths4631で更にくっきり。』 おぢさん@G2さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

HP-A3のレビューを書く

おぢさん@G2さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

雲台
1件
8件
三脚・一脚
4件
3件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
音質5
操作性5
機能性3
HP-A3でくっきり、ths4631で更にくっきり。

初めに:PCオーディオ初心者なので詳しいことは分かりませんし耳にも自信がありませんし文才も自信がありませんので悪しからず。
BABYMETALとプリンが分からなくてもある程度レビュー内容は把握できるはずです。

元々ヘッドホンを殆ど使っておらず、Macbookpro>PC100USB>BOSE Companion2で使っていました。
最近、無性にヘッドホンで音楽が聴きたくなったので、まずSennheiser HD598SR(黒ごまプリン)を購入しました。
せっかくなのでヘッドホンアンプも購入したくなり、ついでにヘッドホンとスピーカーを併用、ボタン1つで出力を切り替えたいためHP-A3を購入しました。

実際に使ってみると、まずOUTPUT SELボタン1つでスピーカーとヘッドホンの出力を切り替えられるので非常に便利です。
機能的にも最低限のインターフェースなので充実はしていませんが使いやすいです。
デザインは無難な真っ黒な直方体+α、赤と緑のLEDがちょっと主張していますがそれほど気になりません。
そしてジャズやクラシックはヘッドホン端子直刺より音の解像度が増してすっきりし、十分にHP-A3の効果を感じられます。ヘッドホンでもスピーカーでもです。
ただ、ロックやメタルだとちょっといまいち。
やはりプリンはプリン。HD598SRの特性が大きいのですが、直刺よりは良いもののHP-A3を導入しても全体的に音の解像度がはっきりしきれずまだ切れが悪い。特に低音。
ロックでも和楽器バンドならまだOKですがBABYMETALはちょっと残念な感じ。
高速バスドラ16分連打入りbpm200overの名曲、Amoreを聴くとSu-metalのVocalは聴きやすいのだがバスドラの音が団子になる。
Amoreがちゃんと聴けないようではヘッドホンで音楽を楽しみきれない。
ヘッドホンの買い増しも考慮しましたが、もっとコスパが良い方法で音質改良出来ないかとググって研究した結果、、、
保証外覚悟でオペアンプ交換することにしました。

気むずかしいけど相性が合えばもれなく解像度アップがついてくるらしいツンデレオペアンプ、某ths4631を某尼さん経由で入手し、元のオペアンプと取り替えてみました。
数百円でちまちま試行錯誤するよりいきなり最終解候補を試したくなったのです。
一緒に買った専用工具でゆっっくり慎重に真上にオペアンプを引き抜いて取り外しました。
元のオペアンプも再利用可能なはずです。(ゴキブリは発生しませんでした。)
差し込むときも方向を何度も確認したうえ上から慎重に上から某ths4631に均等に圧を加えたら無事にはまりました。こちらは専用工具不要でした。
そして恐る恐る再接続したら、、、

大当たり\(^_^)/
数分どころか丸一日使いっぱなしでも本体が全く熱くなってないので恐るべき「発振」は起きていない様子。
音質的にも確実に解像度アップ、BABYMETALもバスドラだけでなくベースや他の楽器ごとの音がはっきり分かる様になりました。
これでAmoreが全パート堪能できるようになりました。
シンコペーションのJ-RockノリもFrom dusk till downの荘厳な空間表現、どちらも十分に表現出来ています。
よってMetal Resistanceのアルバム購入は日本語版で英語版でもオッケーです。
他のジャンルを聴いても音の変な誇張はされておらず、適切に音の解像度が増した印象です。
HP-A3+ths4631、コスパの面からも他の方にもお勧めできます。

ただ、ths4631換装はあくまでも「一皮むける」程度の効果です。限界は感じます。
例えばRoad of Resistanceはths4631によりかなり聴けるようになりましたが音圧もあり?高速バスドラの音はまだ少し固まっています。
(DragonforceのThrough The Fire And Flamesは全楽器ともちゃんと聴けるのですが。謎。)
そして凛として時雨。これはths4631にしても音がまだ固まりまくっています。
スピーカーで何となく聴くと美しい名曲、illusin is mineもヘッドホンで聴くと前半の空間表現は良いのですが後半の音が重なりまくるところがもうひどいことになっています。ths4631を換装しても音が団子で襲ってきます。
最早アレンジに悪意を感じる、ヘッドホンに喧嘩を売っているんじゃないかと錯覚するレベルです。

以上、長文になってしまい済みませんがths4631換装の件を中心に少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
そして、上記文章をもう少し理解したい方は是非BABYMETALを聴きましょう←

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

あなたのレビューを投稿しませんか?

HP-A3のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HP-A3
FOSTEX

HP-A3

最安価格(税込):¥27,420発売日:2010年 1月 7日 価格.comの安さの理由は?

HP-A3をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意