HP-A3
- USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
- AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
- スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 16:29 [1521361-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
黒一色でシンプルです。
【音質】
5千円くらいの安いヘッドホンと繋いだら何も変わりませんでした。
2万円くらいのヘッドホン「ATH-M50x」と繋いだところ、少し音質が変化し、イコライザで調整してさらに良くなりました。
メーカーはともにオーテクですが、繋ぐものによって結果は大きく異なりそう。
ゼンハイザーが相性良いらしいです(とくにHD650)。
【操作性】
きわめて簡単。
【機能性】
よくわかりません。
【総評】
はじめてDAC/ヘッドホンアンプを購入しました。
高い買い物でしたが、色々と勉強になりました。
いつかゼンハイザーと組み合わせたいですし、オペアンプとかもやってみたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月17日 00:18 [481920-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
【総評】
総評から先に
これまでイヤホンとスピーカーの利用が多く、あまりヘッドホンを使わなかったのでヘッドホンアンプの購入は避けてきましたが、昨年Q701の購入を機に本製品を購入しました。
家ではスピーカーの方に出費の割合を多くとっているので安価なものである事と、出張先などでノートパソコンと一緒に持ち運べる事を重視し本製品を購入しました。
USB駆動の製品とは言えDAPやアンプのヘッドホン出力よりはちゃんとした駆動力があるので鳴らしにくい開放型ヘッドホンでもそれなりに鳴るのと、出張用ノートPCのお粗末なヘッドホン出力の音をかなり改善してくれる事から大満足とはいかないまでも価格分の価値はあったと考えています。
一番問題を感じるのはUSBでの電源をとる際に電源のノイズの影響がひどい事。
デスクトップPC1台とノート2台で、デスクトップはHDD等の動作に連動してノイズが入りどうしても我慢できないレベルだったので、USB−ACアダプタから電源を別に取り、サウンドカードSE-200PCI LTDから光でとらざるをえない状態でここが一番の不満点。USB−ACアダプタも2製品のうち1製品ではやや高周波ノイズが聞こえるのでかなり影響を受けやすい作りの様です。
ノートPC2台中1台もデスクトップほどではないものの影響があるようです。
USB給電だけでなく、USBハブの様にちゃんとしたACアダプタによる給電も出来るようにして欲しかったところです。
以上のことから満足度は3点とさせてもらいました。
(価格に対する純粋な音質なら満足度4点です)
【デザイン】
コンパクトで入出力も少なく出来る事も少ないのでシンプルなデザイン。
他のヘッドホンアンプにもいえることだが、ヘッドホンアンプ自体世間的にはまだまだニッチな製品な為か、この製品もヘッドホンアンプとしては安価だが、手のひらサイズの3万円の製品としてはデザインはイマイチ。
【音質】
高価なヘッドホンアンプを所有していないのでそれほど多くは語れませんが、DAPやアンプのヘッドホン出力よりパワーがあるのでヘッドホンが生き生きと鳴ります。ヘッドホンだけでなくイヤホンでも明確な効果があります。私が所有しているヘッドホン/イヤホンでもっとも鳴らしにくいのがQ701ですが、これだと「ちょっと頑張って鳴らしている」という感じで余裕がありません。
K550やBeatsProの様な密閉型のものは余裕です。
【操作性】
出力の切り替え、入力の切り替え、ボリュームだけのシンプルなものなので何も問題ありません。
【機能性】
DAC内蔵なので何かと便利です。足りない機能で最初に思いつくのがライン入力が無い事、USBと光だけですが、ヘッドホンアンプならあってもいい気がするのですが。。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手持ちのDAPがヘッドホンもイケる万能選手に!?
(ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern AK PA10 IRV-AK-PA10 [Graphite Gray])5
野村ケンジ さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
