A列車で行こう9(WIN)
- 鉄道会社の経営者となり、線路を敷いて鉄道を走らせ、都市を発展させていく、都市開発鉄道会社経営シミュレーションゲーム。
- 都市はすべてがリアルタイムで計算処理され、マップは山手線がほぼ全部収まる10km×10kmの広大な地形に都市を創ることができる。
- 建物や線路の上限が大幅にアップし、駅×1,000個、バス停・配送所×1,000個、線路・道路×各4,000kmなどを1つのマップに配置できる。


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
2.96 | 3.76 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.48 | 4.10 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.30 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
3.02 | 3.80 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.23 | 3.56 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
2.44 | 3.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 10:14 [1388025-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
分かりやすい
【グラフィック】
建物の細かいところが荒い
【サウンド】
特にこれと言った感じはない
【熱中度】
街を作り始めると熱中しますね
【継続性】
続くときは続く
【ゲームバランス】
発展するのが難しい
【総評】
建物の収益をプラスにするのが難しい
ビデオカードは初期バージョンなので
2〜3年前のミドルクラスで十分
ただしVer5にすると処理が多くなり負荷が増えます
今時のミドルクラスが欲しくなります
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月26日 21:08 [294132-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 1 |
ゲームの完成度ですが、これは発売する完成度になっていないと思います。線路の設置の操作性の悪さ、交差点で詰まるバストラック。ゲーム内金銭の計算のおかしさ。言葉は悪いですが売り逃げ、詐欺に近い作品だと思います。今後の改善パッチに期待しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCゲーム ソフト
- 1件
- 0件
2010年2月15日 09:17 [291290-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 2 |
列車・バス・トラックが駅等に入り停車するまでの時間がかかりすぎるため、過密ダイヤがくめない、せっかく1分間隔でのダイヤ設定ができたとしても、到着してから出て行くまで、1時間以上かかるなら、このシステム自体が無意味になってしまう。変更するのであれば、分針を秒針に変えるか、それぞれののりものの出入りを早くするように仕様変更してもいいのではないかと思った。また低速の列車にしてももう少し、早く進んでくれないと、使い物にならないのが残念です。時間と物の動きのバランスを考えてほしいです。シリーズ7からこの問題の改善がなされていないのが残念でなりません。今回電力というものが取り入れられておりますが、それより、このゲームの主人公は列車なのだから、電車に、電化区間をもうけるとか、パンタグラフをつけてほしい。交差点の信号機に関しても難しいです。雰囲気としてはあったほうがいいのですが、バスとトラックしか走っていないので、信号機の意味をなしていません。人間の表示をするといいと思います。誰もいないホームや誰も歩いていない街だと雰囲気がないですね。ホームに人がいたら利用者がどのくらいいるのかわかると思います。列車やバスの車内にも人の表示があればその雰囲気がわかると思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(PCゲーム ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
