HDR-XR150 レビュー・評価

2010年 1月29日 発売

HDR-XR150

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(120GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:300g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-XR150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR150の価格比較
  • HDR-XR150のスペック・仕様
  • HDR-XR150のレビュー
  • HDR-XR150のクチコミ
  • HDR-XR150の画像・動画
  • HDR-XR150のピックアップリスト
  • HDR-XR150のオークション

HDR-XR150SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-XR150の価格比較
  • HDR-XR150のスペック・仕様
  • HDR-XR150のレビュー
  • HDR-XR150のクチコミ
  • HDR-XR150の画像・動画
  • HDR-XR150のピックアップリスト
  • HDR-XR150のオークション

HDR-XR150 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:8人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.50 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.13 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.63 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.38 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.63 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.88 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.00 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-XR150のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tontoro2011さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
27件
レンズ
0件
9件
コンパクトフラッシュ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

米国のカメラ店(B&H)で、このカムコーダーを安売りしていたので、購入しました。2011年3月の時点で455ドルと、通常考えられないほど低い値段でした。

ソニー製カムコーダーは、1980年代の「ベータムービー」以来です。

大きさは、平均的なデジカメより少し大きいだけで、カムコーダーとしてはかなりコンパクトです(今どき当たり前ですが)。ベータムービーに比べ、はるかに小さく、軽く、携帯性がいいのが嬉しいです。

フルハイビジョンの画質、そして全体的な性能はかなり良いです。また、内蔵されている120GBのHDDが便利です。

25年か30年の間に、家庭用カムコーダーがこんなに小さくなり、性能がこんなに向上したのかと、一種の感動すら覚えます。

ところで、同商品についてきた純正のバッテリーは2時間持ちません。インターネットで、他社製の大型バッテリーが10ドル台で売られていたので購入しました。こちらはフル充電で約600分持ちます。旅行に持っていく際は、こちらを使用することをお勧めします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

グリーンシェルパさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
8件
ノートパソコン
0件
4件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質4

以前HDR-CX7 を持っていました。
メモリースティック8GBを2枚使っていました。
撮影後、毎回バックアップをする事が億劫になってきた時に、大切なデーターに上書きをしてしまったので、ある程度の時間が貯める事が出来る この機種がすごく欲しくなり購入しました。
結果、最高に良いです。
依然同様に毎回バックアップを取っています(HDDが壊たら大変なので)が、バックアップを忘れた時でも安心です。
もっと評価されても良い商品だと思います。
画質も良いです。
気のせいか? 晴天時は なんちゃってハイビジョンのHDR-CX7 が綺麗なように思いました。
その他は広角が不足するので、広角レンズを購入しました。
本当にもっとHDDの機種が普及すれば良いと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nanyhondさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
2件
0件
プリンタ
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性4
液晶5
音質4

【デザイン】ハードディスクの出っ張りが気になりましたが、逆に持ちやすくて良かったです。

【画質】HD画質は綺麗ですが、m2tsなのでPCの性能によっては、滑らかに再生できない場合がありました。STD画質だと、mpgなので扱いやすいと思いました。

【操作性】取説を一通り見ただけで簡単に扱えました。液晶画面に従ってタッチするだけです。

【機能性】動画から静止画を簡単に取り出せたり、BGMをお気に入りのmp3から入れたりできるので便利です。

【バッテリー】標準で1時間弱くらいでしょうか。

【携帯性】HDD部分の出っ張りが少し気になりましたが、スキーウエアのポケットに入れても持ってることを忘れるくらいコンパクトです。

【液晶】晴天の雪山でも綺麗に見えます。

【音質】コンパクト機なので充分だと思います。

【総評】画質は上位機種と比較すれば劣るかもしれませんが、サイズや価格からして必要にして充分な機種だと思います。何といっても、120GBのハードディスクは圧巻です。

撮影シーン
スポーツ撮影
旅行

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格ドットコム最高さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
104件
レンズ
1件
3件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶5
音質4
別機種
別機種
 

 

【デザイン】機能的でコンパクトです。

【画質】ツァイス製レンズは小型ながら優秀で、これだけでもライバルを凌駕しています。
画素数もアマ使用ならこれで満足です。個人で使うには十分キレイです。

【操作性】コンパクトな分、私にはタッチパネルが触りにくいです。

【機能性】更なる機能は自分には要りません。

【バッテリー】標準サイズで2時間位もてば理想です。

【携帯性】縦横サイズはカセットテープと同じです。写真を参照下さい!

【液晶】屋外でも見やすいです。一般的なデジカメより遥かにです。

【音質】固定小型マイクなので、こんなもんでしょうね。

【総評】ハイテクの塊のビデオは日進月歩の世界。昔のビデオって何だったんでしょうね。キットレンズ付き一眼レフに¥35000円出すなら、この機種の方が遥かに優秀と思います。

撮影シーン
旅行
スナップ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

coolkikiさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:73人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1219件
デジタルカメラ
2件
32件
レンズ
5件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

【デザイン】
美しい光沢仕上げで色も上品な黒系で気に入っています。

【画質】
屋外での撮影に関しては十分以上で46インチTVで見ていても荒れることなくきれいです。
別売の「円偏光フィルターキット」のLPフィルターをつけるとより青空がきれいにとれます。

【操作性】
一度眺めただけでスイッチ類の場所が自然な場所にあるのか操作に迷うことはありません。
ただ自分の不器用さかスイッチオフの際に画面をぶらしてしまいます。(*^o^*)

【機能性】
自分にとっては必要十分だと思います。
HD120GBの記録容量を常に持っているとちょっとした旅行でも安心して持って行けます。
アクセサリーシューがないので拡張性に欠けるかもしれませんが必要がないので自分には問題ないです。

【バッテリー】
FV50(最小バッテリー)を付けているときがバランスが一番良いと思います。
故に追加バッテリーもFV50にしようと思っていましたが「アクセサリーキットACC-TCV7」がお買い得だったのでそちらを購入しました。
キットのバッテリーはFV70です。

【携帯性】
本体300gとHD搭載にしても軽いです。
上位機種のHDR-XR550Vは本体で510g有ります。
HDR-CX550Vでも410gですのでかなり軽いです。
長さにおいても3cm程短いです。

【液晶】
上位機種と比べると小さいかもしれませんが晴天時にもよく見えます。
また映り込み等で見にくくなったところでほとんどオートで撮る為撮影範囲が分かればいいと思えば問題ないです。
ただマクロ的に撮るときはピントの位置が大事になるのでしっかりと液晶画面見ますがその際は手で覆うなどすればよく見えます。

【音質】
ドルビーデジタル2ch(ズームマイク連動)がついています。
上位機種は5.1もついているのですが、風景取りなどを主とするので繊細な音質については気になりません。


【総評】
この機種には光学25倍ズームがついています。
自分は運動会などを撮る予定はないですがそのような使い方をする方にはかなりのメリットとなると思います。
最大ズームになると画質がどうこうより手ぶれによる画面ぶれの方が気になりますがびっくりするぐらいの望遠が効きます。
暗所(室内)での撮影に関しては画質が落ちます。が、、、一昔のものと比べると十分です。

価格と性能、携帯性を考えるとかなり良いです。

編集においては自分はMacを使っていますがiMovieで取り込み編集することができます。
BGM、文字入れも簡単です。
しかしFinal Cut ExpressかFinal Cut Proですればより高度なことができます。
お勧めはFinal Cut Expressでの編集です。

TVでの撮影風景を見ていても照明を当てて撮影しているのでやはり映像を撮るときは明るいところで撮るのが一番です。
暗いところできれいに写らないのは仕方ないことです。

ということで以上です。

撮影シーン
旅行

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ともりんたろうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
3件
ビデオカメラ
1件
1件
美容器具・美容家電
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性2
機能性4
バッテリー5
携帯性5
液晶4
音質2

約10年間使用したminiDVのハンディカムから、携帯性を重視して買い換えました。

【デザイン】 
  デザイン、質感は満足です。
  HDD部分が出っ張っていますが、逆に持ちやすくて良かったです。

【画質】
  接続した42インチFull HDプラズマディスプレイテレビでは、
  精細な画質で、トビは感じられませんでした。 

【操作性】
  ズームやスイッチ類は使いやすいです。
  難点はファインダーのシャッターが手動なこと。不便で大減点です。

【機能性】
  オート主体で使用する当方としては十分な機能です。

【バッテリー】
  意外と持ちがいいです。カタログ並みかと。 

【携帯性】
  コンパクトで軽い。抜群です。
  デイバッグのポケットやウエストポーチにも入ります。大満足。

【液晶】
  ただ小さい・・・。携帯性を重視したら受容せざるを得ませんが・・・。

【音質】
  近くの音がこもる感じがします。

【総評】
  前に使用したminiDVハンディカムが当時14万円ほどしたことを思い返すと、
  機能を絞りながらも最上級モデルに近い画質が得られて6万円前後というのは、
  非常にリーズナブルだと思います。  
  余談ですが、AVCHD対応機器がなくてもパソコンに付属ソフトの「PMB」を
  インストールすれば、内蔵DVDドライブでAVCHD動画を見ることができるというのも
  助かりました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bushultraさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質2
操作性4
機能性5
バッテリー4
携帯性3
液晶5
音質4

結果的には大満足です!

当初、CX170と悩みましたが色々考えてXR150で良かったです。
手短に購入までのいきさつを、、、

娘の発表会を間近に控え、家のDVカメラ(コンパクト縦型のSONY/PC109)
を準備してたら、、、

液晶タッチパネルが利かない!

即納で小さい物を探していたら、CX170がドンピシャ!でもどこも品切れ、、、
結局、同じくらい小さくて、即納で、お得感のある本機に落ち着きました。

【デザイン】 こんなに小さくなったか!でもCX170よりHDD分、出っ張って
       いるので4点です。

【画質】   FH(フルハイ17Mbps)で撮りましたが、前のDVカメラと
       同じ位?発表会が屋内の蛍光灯下だったから?HDMI接続にしたら、
       まぁまぁキレイ。想像以下だったので2点です。

【操作性】  逆にHDDの出っ張り分、CX170と比べ持ち易いです。
       手の小さい妻もCX170より持ち易いと言っています。
       あとCX170より若干重い分、安定します。
       でも静止画ボタンが押しづらい。4点です。  

【機能性】  フルオートでそこそこキレイな動画が撮れます。
       カールツァイスレンズはCONTAX、NOKIA携帯で使ってますが
       T*でなくとも色味が大好きです。あと運動会は10倍じゃ足りない!
       このサイズで25倍ズームはおいしい!5点です。

【バッテリー】娘の発表会、2時間中、正味30分録画しましたが半分以上
       残ってました。終日運動会なら予備バッテリー必須なので4点です。

【携帯性】  ビックリするほど小さくなりましたが、やはりCX170と比べると
       出っ張り分が、、、
       @ムービーコンデジ、ACX170、の次なので3点です。

【液晶】   デジカメ、ビデオカメラの液晶って、すごく綺麗になりましたよね。
       欲いえば、タッチパネルアイコンが小さい。5点です。

【音質】   しっかり音楽も聞こえてたし十分と感じました。
       ズームマイク効果は、どんなものなのか?4点です。

【総評】   一時期、すごく欲しかったTG1が、すごく安くなってたので、
       CX170同様ゆらぎましたが、XR150で良かったです。

       このご時世、いつもスマートに持ち歩く⇒ムービーコンデジ。
       CX170は、昔じゃ考えられない位小さくなったけど、
       自分は、いつもは持って歩けないです。
       勿論、それよりチョッと出っ張るXR150は、いつもは持ち歩けない
       けど、HDD120GBあるので、撮りっぱなしに出来る。

       家のノートはHDD100GB、HDDレコーダーはお腹一杯です。
       我が家の状況だと、毎回、SDHCカード買い足さなきゃいけません。
       そういう意味では、小さくても持ち易い本機で大満足です!

しいて云うと、、、毎回、全部の動画を持ち歩くの?、、、
        、、、HDDイッちゃったら、どうする?、、、

せめて、CX170の2つ下くらいにランクインして欲しいと思いレビューします。
長文、お付合い頂き有難うございました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

keyaki syunさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質4

HDR−CX170を購入するつもりで同種の商品を比べているうちに、手持ちのPCやダビング機器が古めであることに思い当たり、高価な記録メディアを次々に買い増す負担を避けるためにHDDのついたXR−150を購入しました。

CX−170と比較する意味はないと考えますので、自宅に最新鋭のPCやHDDレコーダーをお持ちでない方、子供のイベントなどを録画してもこまめにDVDなどに保存するのが面倒という方の場合、XR−150のHDDに撮り溜めしておき、時々それを整理するといった使い方も悪くないという点だけコメントします。

画質・使い勝ってについては、価格とデザイン&サイズを前提に考えれば十分満足いくもので、上級機種を利用して高度な撮影や楽しみ方を狙うようなマニアの方々以外は、持ち歩いた際の格好良さなども含め良い買い物ができたと思っています。

あと、予備のバッテリーのお値段がライバル会社のものより安価であったことも、最後に財布の口を開く後押しをしてくれました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-XR150のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDR-XR150
SONY

HDR-XR150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-XR150をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意