
よく投稿するカテゴリ
2010年5月12日 16:14 [313191-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
トリプルディスプレイにするために3番目のディスプレイ用に購入しました。
繋いでいるモニタはBenQのG610HDPL(1366x768(WXGA))です。
自分は文書、iTunes、Cubaseの一部のウインドウなど軽いモノを映すために買ったのですが、せっかくなので色々試してみましたので参考になれば。
【安定性】
とても安定しています。
トラブルはありません。
【画質】
D-sub接続ですが15.6インチのモニタなのでとても綺麗です。
グラボに繋いでいるのと大差ありません。
【機能性】
機能はシンプルで使い易いです。
【処理速度】
こういった製品を買う時にこちらが気になるところだと思います。
まず、静止画は何の問題もなく、ウインドウのメインモニタからの移動、マウスポインタの遅延、iTunesのビジュアライザなどの軽いグラフィック表示には何の問題もなく、メインディスプレイと全く同じです。
私はこれだけできれば十分すぎる(重いものはメインかセカンドでする)のですが、動画も試してみました。
動画に関しては予想以上に動きます。DVDは何の引っ掛かりもなく綺麗に見れましたし、PC内にあるHD(1920*1080)動画(H264でエンコードしたもの)を再生させても特に遅延や引っ掛かりはありませんでした。具体的に言うとやはりH264動画は重いのか、初めは少し画像が滲む(その上にマウスポインタを持っていくとほんの少し遅延がある)など多少の乱れがありましたが、すぐに安定し、全て見れました(上にマウスポインタを持っていっても遅延がない)。
ただ、後者の高画質動画を再生しつつ同じ画面で他の作業をというのは厳しいです(動画上で右クリックしただけで少し画像が乱れる)。
BDやゲームに関してはドライブ、ソフトが無いので試せませんでした。
とはいえここまで動くとは思っていなかったのでびっくりしました。
※後者の再生ソフトはGOMとVLC両方試しました。
【静音性】
音は全くありません。
【付属ソフト】
ドライバインストールディスクのみ付属です。
【満足度】
自分がしたかったこと以上のことができたので大満足です。
また、自分の環境ははじめに書いた低解像度ではないもののあまり解像度の高くないモニタ+Core i5、メモリ4ギガ、グラボがGT240での環境なので、スペックが低かったり解像度が高い大型モニタだったりすると同じように動かないかもしれません。
特に高画質動画はCPUがクアッドコア以上でないと難しいかもしれません。
また、相性もありますのでなんとも言えませんが私の環境ではこのように動きましたのでとても満足ですし、購入時の参考になればと思います。
参考になった7人
「USBグラフィック USB-RGB2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月16日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月30日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月27日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月30日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月12日 16:14 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
