GeForce GTS 250 E-Green 1GB (PCIExp 1GB)Palit Microsystems
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月 4日

よく投稿するカテゴリ
2010年3月4日 15:16 [295687-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ドスパラにて展示開封品(マニュアル無し)のため9980円で購入。
付属品は
S/PDIFケーブル
ぺリファラル4Pin*2⇔補助電源6Pin変換ケーブル
CD
【安定性】
室温20℃にて起動時は33〜35℃
アイドリングのまま1時間放置した状態ではは49〜50℃
ストリートファイターWのベンチマークをかけると56〜58℃になり、その後徐々に上昇しGPUの最高温度は68℃となった。
概ね67℃で落ち着いているが、FANの音が気になる。
SCORE:9925
AVERAGE:59.71FPS
バイオハザード5では室温が22℃で最高温度は70℃になった。
GF9800GTからの変更だが、悲しいことにエクスペリエンスインデックスのグラフィックスコアは6.8から6.9へ僅かに上昇、体感的な変化は全くない。
【画質】
不満は無い。
【機能性】
十分だと思うが、DirectX 11に対応していない点でHD5770等には見劣りがする。
【処理速度】
GF9800GTでも十分であるが、ベンチマークのスコアが上がったので満足。
HD5770の方がお勧めだが、RADEONは好きではない。
【静音性】
FAN電源コネクタは4Pinだが、OSが起動しドライバが読み込まれるまではFANはフル回転する。
高負荷時は相応の騒音であるが、アイドリング時は静か。
クーラーは安っぽいが、冷却が十分であれば問題ないだろう。
【付属ソフト】
CDにはドライバ・Badaboomの体験版(GPUを使用したエンコードソフト)・マニュアルが含まれている。
Badaboomのバージョンは1.2.0.87であったが、最新のバージョンは1.2.1.16(?)らしい。
【総評】
価格を考えると満足度は高いかな。
基盤は同社製GF9800GT(Green)と同じ長さ。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
「GeForce GTS 250 E-Green 1GB (PCIExp 1GB)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月24日 08:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月11日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月14日 11:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月12日 07:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月10日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月8日 17:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月4日 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月4日 15:16 |
この製品の最安価格を見る

グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
