- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1523
WD20EARS (2TB SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥7,722
(前週比:±0 )
登録日:2009年12月21日

レビュアー情報「重視項目:スペック重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年6月10日 08:48 [936492-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
外付けケースで当時はUSB2.0での接続でしたので、30〜50MB程度の速度でも特に不満はありませんでした。
【静音性】
ファンレスケースでもとても静かでした。
【耐久性】
4年以上使用したので、耐久性はとても高いと思います。
また当時は耐久性など無関心だったので使用前の全領域テストなども一切しませんでした。
【総評】
既に手放してからそれなりに期間が経過していますが、当時最大容量(プラッタも最大の667GB)でありながら6000円台での購入だったと記憶しています。
それ以前はバッファローなどの外付けHDDを使用していたので、非常に安く感じました。
4年以上使いましたが、WD25EZRXとの入れ替えで最終的にヤフオクで5400円でドナドナされていきました。(これは今も正確に覚えていますw)
中古として流通させて上手くロンダリングすることで実質1000円以下で購入したようなものです。
HDDは運の要素(次のWD25EZRXで詳細を書きたいと思います。)もありますが、私にとってコストパフォーマンスが最高のHDDでした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月30日 20:26 [765730-2]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 2 |
自作PCのデータドライブとして使っていました。
多くのレビューにあるように2年弱で読み込みが遅くなりPCがフリーズするような感じになりました。CrystalDiskInfoで見るとリードエラーレートが1で赤字になっています。
データを新しいディスクに退避した後、BuffaloのDiskFormatterで物理フォーマットしてみました。最初の警告で「80GBで30時間かかります」と出たので30日かかるのか?と思いましたが、ネットで検索してもはっきりした時間がわからないので人柱的にやりました。
結果は、9時間半でした。接続はUSB3.0です。PCはPhenomUx6ですが、使用率は0に近かったのでPCスペックはあまり関係ないようです。
その後もSMART情報は変わりませんが、とりあえずシステムドライブとして使ってみたいと思います。データはなくなったら困りますがシステムなんか入れ直せばいいだけですから。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 19:29 [564480-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
データ保存用に購入しました。2TBもあるとかなり重宝します。もう一台サムソンの2TBと併用していますが、どちらもいまだ健在です。7000円程度で購入しましたので、非常にコスパが良かったです。なんの不満もありません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月15日 04:34 [417280-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
WD Align実行前 |
WD Align実行後 |
Win7にて |
使用5か月でSMART値がどんどん悪くなってきたのでデータ保存用ディスクからバックアップ用ディスクに格下げしました。
データを移動した段階でCrystalDiskMarkでベンチ計測したところやはり読み込み、書き込みともに落ちており、WESTERN DIGITALのHPからサポートソフトのWD Alignを当てたところ数値はかなり改善されました。
XPユーザーで初めて購入された方はフォーマット後にWD Alignで最適化してから使用したほうがいいと思います。
製品HPの「Advanced Format Software」リンクから「WD Align Windows - Powered by Acronis」がDLできます(要ユーザー登録)。
通常フォーマット後にWD Alignを実行しWDのHDD選択実行で最適化されます。
一応実行は自己責任で。
現在Win7でスペックも上がりましたが、再度CrystalDiskMark実行した画像も添付させて頂きます。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月11日 03:01 [385282-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
コストパフォーマンスはすばらしいですね!
リードは海門より少し遅いです。
ライトは結構早いですね
667の3枚プラッター良いですね!
かなり複数枚では静かです!
転送速度は最速ではないですけどこの安さ素晴らしいです!
今にも壊れそうなHitachi製(代替済みセクター出てきた!)のコピードライブとしてもう一個買ってこよう!
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月24日 21:00 [380324-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
HDS721010CLA332の激しい騒音に耐えられずに買い換えました。
読み書きの速度の変化は体感できません。
静粛性が大幅に向上しました。買い換えてよかったです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月21日 15:38 [379164-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
10年前のを使っていたので速く感じます
これが遅い方なんですかねー
【書込速度】
上と同じ
【転送速度】
上と同じ
【静音性】
今までと比べて静か
【耐久性】
まだ使って1週間なので不明
【総評】
os入れてますがそんなに遅いとは思わない
だけどWindows付属のバックアップですると不明のエラーが出た
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月26日 16:30 [344863-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
WD Caviar Green 2TB |
WD Caviar Black 1TB |
(参考)Seagate Barracuda 7200.12 1TB |
WD20EARSを購入したので、手持ちのドライブと比べてみました。
低価格且つ5400rpmにも拘らず、なかなかのパフォーマンスを発揮してくれました。プラッタ容量の大きさゆえでしょう。SSDに比べれば足元にも及びませんが…
同じWDのWD1002FAEX(Caviar Black)と比べるとシーケンシャルで10%程度、ランダムで20%程度の実力差がありましたが、容量単価を考慮すると素晴らしいパフォーマンスです。コスト第一に考える方ならブートドライブとしても使えるのではないでしょうか?
参考までにSeagateのBarracuda7200.12の結果も載せておきます。私はこのドライブをブート用に長らく使ってきましたが、今回の結果も踏まえ、WDのCaviar Blackに乗り換えようと思っています。Caviar Greenはデータストレージ用に。価格も安いのでCaviar Greenをバックアップ専用に使っても良いですしね。
コストパフォーマンス抜群でそこそこ速いので満足度は☆5つです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月12日 12:15 [341425-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
一昔前のNASの中身入れ換えように購入しましたが、静穏・低発熱・大容量プラッタの威力を実感してます
AFTへの対応が手間ではありますが、そこを除けば文句ない製品です
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月21日 14:36 [322053-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
動画データ保管用として半年前に購入しましたが、静かで読み書きも7200回転のものと比較して遅く感じたことはなく、不良セクタもまだ出ていないので、二台目を購入しました。一万円を切ってきたので、書庫用としてまた追加購入したいと思います。
一時、日立に浮気しましたが、動作音の静かなWDに戻ってきました。
耐久性は、まだ半年なので無評価としました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月20日 21:46 [321887-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Crystal Disk Markベンチ結果 |
HD Tune ベンチ結果 |
667GBプラッタ版を購入し、データ専用ドライブとして使用しています。
環境は、Windows 7 64bit/Windows XP 32bitのデュアルブートで、
共にAHCI接続です。
フォーマットは7上で行いましたので、XPでのWD Align Utilityは不要。
(クローニングユーティリティを使用する場合は7/XP共に必要)
念のため両者のベンチ上げておきます(画像1)。
ウチはパーティションを分けずにそのまま2TB単一ドライブとして
使用しています。
通常フォーマットは約5時間半かかりました。
2TBのHDDはHitachiのを使用していましたが、
あちらとはまるで違い、書き込み音はほとんど聞こえません。
(ウチの場合はファンの音がありますが、
HDDのそばに耳を傾けてもアクセス音が聞こえないです。)
非常に静音性に優れているHDDだと思います。
現時点では500GBプラッタとほぼ価格が並んでおり、
安くても性能は良く、コストパフォーマンスに優れている製品で、
倉庫用ドライブとしてはぜひお勧めの1台であると思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月29日 23:05 [316925-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
WD20EARSに667GBプラッタモデルが出たと聞き
早速秋葉を歩き回ってみつけてきました。
枝番号は00MVWB0で値段は1万円ちょっと、500GBの製品より、1000円ほど高かったです。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 122.212 MB/s
Sequential Write : 119.878 MB/s
Random Read 512KB : 40.310 MB/s
Random Write 512KB : 58.859 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.542 MB/s [ 132.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.865 MB/s [ 211.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.539 MB/s [ 375.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.850 MB/s [ 207.4 IOPS]
Test : 1000 MB [L: 0.0% (0.1/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2010/05/29 22:59:43
OS : Windows 7 Enterprise Edition [6.1 Build 7600] (x64)
シーケンシャルは読み書き両方とも安定して120MB/sでるので、プラッタ密度の向上が生きているのではないでしょうか。ただrandam writeが全体的に遅いのが気になります。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月6日 21:18 [296306-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
画像庫の予定で購入しました。
評価の通り静かです。
読み書きの速度も安定しているようなので
さらにもう一台購入し起動ディスクとして使用してみました。
回転数にしてはアクセスも問題なく今のところ満足しています。
i Photo、i movie、ライトルーム使用が激しいので起動ディスクにも
容量が必要で試してみています。
これならとりあえず当分の間安心していられるかもしれません。
価格と比較して優れたものかもしれません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
