AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR IIニコン
最安価格(税込):¥668,250
(前週比:±0 )
発売日:2010年 1月29日

よく投稿するカテゴリ
2011年2月22日 22:28 [388742-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
D300s+300mmf2.8VR2+TC-17II |
現行型になってから50万円台前半まで下がってきたので購入に踏み切りました。以前はVRの1型(シリアル30万番台)を使っていたのですが所用によりすぐに手放してしまったので比較は出来ませんがVRが4段分になったのはかなり大きいと思います。私はカワセミを始めとする野鳥をメインに撮影しておりますが光量が乏しい状況でいざ手持ちでという時に助かります。1/30秒しか出ない状況でも1/500秒相当になるのですから。(被写体ブレは別ですけどね)
操作性は良いと思います。ピントリングのトルク感良し、VRスイッチのロックや新たに操作搭載された不用意にMFに切り替わるのを防止したA/Mモード等良く使い手に配慮していると思います。AFも気持ちの良いくらいの速さでスパッと決まります。
表現力は単体の素晴らしさは言うまでもなし、開放も十分シャープですが等倍鑑賞レベルまで考えるとf3.5までちょこっと絞るとカミソリのような切れ味になります。
テレコンは個人的には1.7倍までは良いと思います。DXカメラに装着すると約750mm相当となり野鳥撮影で十分に使えます。被写体までの距離がカワセミクラスで20mくらいまでだったら描写では500mmクラスに引けをとりません。それ以上になると対距離解像度でヨンニッパ以上の長玉が勝ります。テレコン装着による速度低下はピントリングを大回しするような状況では遅く感じますが(1.7倍)距離変化が大きくない状況であればさほどの速度低下は感じないと思います。テレコン装着によるAF精度も問題ありません。
携帯性は重量2.9kg、C社が来月新型サンニッパを2.3kgで出してくることを考えると600gの差は大きいと思います。この点では遅れを取りましたね。
機能性は前述した内容と重複するので省略させて頂きます。
野鳥撮影ではメインは600mmですがその軽量さを生かしてお山用装備としてこれから活躍してくれそうです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった18人
「AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月9日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月21日 20:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月2日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月6日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月23日 15:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月26日 11:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月19日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月26日 14:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月27日 00:55 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
