デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
密閉型ウーハーキャビネット/2.5cmバランスドドームツイーター/4系統のHDMI入力端子を備えたデジタル・サウンド・プロジェクター
レビュアー情報「広さ:8〜11畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 19:43 [646574-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 入出力端子 | 4 |
| サイズ | 4 |
【デザイン】無難なデザインと黒基調で、インテリアとのバランスに苦慮するケースは少ないのではないかと思います。
【高音の音質】クリアな高音でテレビスピーカーと比較するととても聴きやすくなります。
【低音の音質】他のレビューにもありますが、サブウーファー必須と思います。ただし集合住宅で音量に気を遣うなら、不要な程度でしょうか。
【機能性】端子の位置が本体下面にあり、壁掛け、ラックに配置するとすこぶる使いにくいです。ただしケーブルの露出を考えると他に良い端子位置も見当たらないので、仕方ないかもしれません。
【入出力端子】必要十分です。
【サイズ】55型、65型テレビと使用しましたが、どちらも違和感はありませんでした。
【総評】ややいびつな形のリビングで反射板を併用して二年使用しました。最近になりほぼ正方形の寝室での使用に変更したところ、随分とサラウンド感が良くなったと感じました。製品の性質上当たり前かもしれませんが、部屋の形状がよければ充分に機能します。
ただしほぼ同額でアンプを含めた5.1chは揃えられますので、後方からはっきりとした音が欲しい方や、配線隠しなどレイアウトに自信のある方は素直に5.1chで揃えた方が、音響効果がわかりやすく、良好な結果が得やすいと思います。
もともと5.1ch以上のシステムを組んでいた方は、違いを充分に理解してこの製品を使用できると思いますが
初めてこの製品でサラウンドを体験した場合、あまり明瞭な後方からの音響は得られにくいので、特にサラウンドチャンネルの設定に自信がなくなるかもしれません。
とはいえ全体に包囲されるようなサラウンド感はとても心地よく、私はとても満足しています。
配線、スピーカー配置などなどの問題から解放されるこの製品は設置条件を考慮すればとても優秀です。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2013年4月24日 17:01 [590791-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 入出力端子 | 4 |
| サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで洗練されていると思いますが、欲を言えば内部のたくさんのスピーカーが少し透けて見えるとなお良かったのではないかと思います。
【高音の音質】
良く出ています。直接音も反射音もバランス良く出ており、10畳程度の和室で使用していますがスゴイ広がり感に満足しています。
【低音の音質】
私にはちょっと物足りないのでYST-FSW150をワイヤレスで接続して使っていますが、これがまたすごい。爆発シーンなどでは友達がビクンと反応するくらいのド迫力になりました。この組み合わせおすすめです。
【機能性】
アクオスの60インチでコントロールして使っていますので、添付のリモコンはサラウンド切替え機能のみ使っています。一度、添付のリモコンですべてコントロールしようとしてみましたが、ボタンが小さくて使いづらくてやめました。
【入出力端子】
充分だと思います。
【サイズ】
大型液晶は台座の首の部分が短く、そのまま設置すると画面の下にかぶってしまいますので、テレビを高くする台を自作してそれに載せています。
【総評】
たくさんのスピーカーとそのコードにうんざりしていましたので、このシンプルさがとても気に入ってます。
たくさんのスピーカを並べてやるのもいいけど、前面にスピーカーがあるだけなのにさらにその外側の壁という壁から音がしてくるこの感覚は友達のウケも良いです。
サブウーハーのYST-FSW150はコンパクトなのにびっくりするほど強烈な低音で超おすすめです。まるで映画館のようです。買って良かった!
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2010年2月24日 03:54 [293570-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 入出力端子 | 4 |
| サイズ | 4 |
120cmの幅はでかいですね(笑)
37インチのTVを台を作って6cmほど高くし、ラック上の前方に本機を置くという感じでセットしてます。
TVより幅は出るけど、TV下部のSP部分に被さる感じで前にあるんで、上下に置くよりはそれほど違和感はないかな!?
8畳の部屋の真ん中より若干右にずれた位置に置いてて、右側は半分ほどが(下から2M強の高さの)窓で、左と後ろは全体で引き戸です。
そこにYSPとの距離2Mほど、後ろの壁との距離1.5Mぐらいの状況で視聴してます。
サブウーファーはYST-FSW150を追加してます。
視聴環境の自動設定の後に、手動設定したほうがいいですね
自動のままだと、全体に音が弱いんで。
フロントを元から3つほど上げて、リアを若干フロントより上げて5つほど上げてます
無闇に前部を上限まで上げるのも音量上げてるのと変わりないし、音が割れる可能性もあるんで、バランスが大事なんで細かく弄っては聴いて上げてったほうがいいですね。
サブウーファーは必須ですが、再生周波数の下が4100より下がってるのでサブウーファーの音域との繋がりも良いし、クロスオーバーを80Hzに設定できるので引き締まった音にできる。
100Hzの設定だと、若干もさっとした音になります。
BASS EXTENSIONも、有効にするともさっとした感じになる気がするんで無効にし
(引き締まった音よりも迫力が欲しいってのなら、100Hz設定でBASSも有効にした方がいいかもです)
Dolby/DTS DRCだけは効かさないと爆発音とかが迫力出ないんで効かせてます。
これでトーン・レベルで+5dbにしたら、バスドラなんかも厚みある引き締まった音になるかなと(それに合わせて高音も+5に)
あまり上げるとCDPも繋いでるんで、音楽とのバランスが悪くなるんで
サブウーファーも音楽聴くってのもあって、バランスを考えて8dbに落としてます。
この設定で、実際にリアSPあった時より音は弱いけど、リアと言うよりは横よりちょい後ろからの感じですがサラウンド音はちゃんと聞こえます。
5.1chの映画は、5ビームの設定にするってのも大事かなと。
5ビーム+2だと、リアの音がボヤけるような。
アンプとリアSPを設置してのよりは落ちるのは確かだけど、コストパフォと配線のウザさを考えたら満足です。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年1月13日 13:26 [282420-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 入出力端子 | 5 |
| サイズ | 5 |
YAMAHA GJ
す すごいです。
部屋中が良質な音で満たされる、包み込まれるこの感覚。
す すばらしい。とてつもないライブサウンドです。究極のライブ空間になります。
これはまさしく生音復元機です。音の鮮度を肌で直に感じ取ってください。
BD-ROMにはこんなに音情報が入っていたのか・・
ぶったまげました。DTS-HD MA7.1ch !
ほ ん と う に ぶ っ た ま げ ま し た ! ! !
(ちなみにプレーヤーはBDP-LX91です。)
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









