
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.38 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.63 | 3.90 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.13 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.13 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.40 | 3.83 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.71 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年10月31日 20:41 [353762-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
いままで、ポータブル以上の高機能ナビはレンタカーについてきたものくらいしか使ったことはなく、自分のものとして購入したのはこれが初めてですので、そのレベルの人間のインプレッションと思ってくだされば幸いです。
■デザイン
機械的なスイッチは電源ボタンのみで、すっきりしています。
余計なものが付いていないので好感が持てます。
画面サイズはもう一回り大きくてもよいですが、バイクとの併用を考えているので、このくらいが上限と思いました。
■操作性
メニューは、マニュアルを読まなくても、とりあえずナビゲーションとして使うには何の不都合もないような作り込みがされていると思います。
本体内データベースでヒットしなかった検索対象も Google検索で大概ヒットしますので、その点は評価できますが、願わくば【本体内で見つからなかった場合はそのまま自動的に Google検索】という流れにすればさらに操作性としてはよくなると思います。
パケット代のことがあるので、確認メッセージをはさんで Googleに飛ぶようにすればより親切でしょう(Farm Upに期待?)。
■ナビ性能
本機とは別に、2003年から同じ Garminの eTrex Legendを使っていましたが、衛星捕捉性能の向上に驚きました。
衛星捕捉時間の短縮(おおむね30秒以内)はもちろんですが、自宅の2階の部屋(南と東に大きな窓がある8畳部屋)の真ん中でもいくつかの衛星をつかんでいました(もちろんこの状態では精度は望めないでしょうが)。
高速道路の高架下などは試していませんが、これならそれほど神経質にならなくてもいいかもしれません。
■画面表示
アイコン等は大きく、使いやすいです。
肝心の地図ですが、カー用品店などで見るHDDナビなどに比べると画素は粗いですし、表示方法もそっけないほどあっさりしています。
しかし、幹線道路、県道などの表示ははっきりしており、これくらいシンプルなほうが運転しながら瞬時に情報を読み取るにはいいかもしれないと感じます。
もちろんeTrexに比べれば情報量は格段に多いので、なんら不足を感じません。
また、右左折をする交差点に近づくと徐々にズームインしていき、そのタイミングも遅滞がないので曲がるところを通り過ぎることもありません。
ナビに従わないで違うルートを通った時のリルートも遅いとは感じません(いままでオートリルート機能のついたナビを使っていませんので、他機との比較はできません)。
■AV機能
あまり重視しておらず、まだ試していませんので無評価とさせてください。申し訳ありません。
ワンセグは不足なく使えるので、災害時の情報収集には使えると思います。
■拡張性
なんといっても携帯経由の Google検索、PCと連携しての POIの転送によるお気に入りポイントの登録が圧巻です。
テレビや雑誌で見つけて行きたいと思ったところを検索し、これをそのまま転送できることは HDDナビなどではできませんので、ピンポイントで位置情報を利用できるのはとてもありがたいことです。
他社製品でもPC上で検索したポイントを転送できるものがありますが、外出先で携帯経由で同じレベルで場所を特定できるメリットは、使い方が大きく広がると思います。
初めてのポータブルナビですが、私の使い方であれば10倍近い金額のナビを買うよりもよかったと思います。
このような高性能・高機能機が30,000円をきる金額で購入できるとは、本当にすばらしいですね。
//
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 2件
- 0件
2010年1月6日 21:21 [280415-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
海外でnuvi200に出会ってその良さを知り、以来国内仕様の203,250,205と順次使い続け今回nuviのポリシー?でもある小型シンプル路線と一線を画す1480に不安を感じつつもインターネット検索機能に惹かれ通販購入。結果、ネット検索機能はもちろん画面の大きい事のこの2点について特に満足。大画面であれば当然の事と言えど大きいアイコンやボタンは視認性が良くかつお互いの間隔も広く気軽な操作で確実にタッチ出来操作性が飛躍的に向上。地図も表示範囲が広がり見通しが良く現在位置と周辺状況の把握が非常にし易い。又、地図表示スケール変更の無段階風ズーミングやスライド式のメニュー画面切り替え等の採用で大画面でもスムーズさを損なわない造りこみには経験ノウハウの深さを感じると共に使っていて気持ちが良い。又、話題のネット検索は購入時以降どんどん古くなってしまう本体DB情報を常に最新に保つ或いはプラスαも手に入れられる将来性ある機能と実感。実際に本体DBでヒットしない目的地(長野県のとある最近出来たHOTなレストラン)をあたかも本体DB検索からヒットした様にシームレスにこのネット検索でヒット出来た時はちょっとした感動ものでした。パケット通信費用対応に工夫(定額制をリコメンド)はいるものの想像以上に使える息の長い商品になりそうな可能性を感じます。ナビの基本である目的地ガイドの正確性(帰宅時のナビ利用でほぼ自宅に到着する3-4m手前で「目的地周辺です。左です。」の音声ガイドを聞き、聞き終えた瞬間に車が自宅前ドンピシャリにはビックリしました。)と地図の見易さ(他社製の様なギザギザ表示でないメリハリのある道路ラインも綺麗な見やすい、いわゆる道を道とした地図らしさを追求)をしっかり抑えた良い商品ですね。より良い商品への要望としては、1480のセールスポイントのネット検索リアルタイム性を生かした「渋滞予測」の取り込みや過去ログでも言われてる名前検索、名前周辺検索のヒット率向上と検索スピードアップでしょうか。メーカさんのバージョンアップを期待したい所です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月1日 19:08 [270378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
全体的に丸みを帯びていて、電源スイッチも押しボタンなので周囲の出っ張りがまったく無い。
残念ながらストラップを付けるところも無いので安全に持ち運ぶには一工夫必要だが。
【操作性】
今までnuviを使ってる人は説明書読まなくても使える。操作体系もほとんど変わらず反応も悪くない。
はじめて使う人でも多分大丈夫。ちょっと設定するところと漢字変換が厄介だけどすぐ慣れる。
【ナビ性能】
nuvi205から変わった感じがしない。同一条件ならほぼ同じ案内をする。
ただ、到着予定時刻はnuvi205に比べてちょっと遅めに出る。
もともとnuvi205は早めの時間が出ていたので現実に合わせたのかも。
それと、車両選択にトラックが追加されて自転車と徒歩が一纏めに。
トラックは自動車よりも幹線道路を優先的に案内する。
自転車・徒歩ではルート検索に細かいオプションが無い。
GPSの感度はかなり良い。手で持ち上げただけで反応するぐらい。
【画面表示】
液晶が大きくて見やすい。さらに綺麗。
地図上ではPOIの分類強化で表示する情報をかなり絞り込めるのでスッキリしてる。POIのアイコンがブランドイメージな表示も良い。
【AV機能】
ワンセグの画質は可もなく不可もなく。別段悪くもないけど良くもない。普通。
録画機能も有るが使うこと無さそう。
MP3再生の音質は…まぁこの手のものに高音質を期待してはいけない。けど聴けないほどでもない。これもワンセグと同じく可もなく不可もなく。
ただタグの日本語表示はOK。アルバムアートもあれば表示で画面が華やかに。
【拡張性】
USBでPCにつないで走行軌跡をグーグルアースに表示したりグーグルマップからの目的地のインポートなども出来るし、Bluetooth経由でのネット検索は便利。
特にネット検索では内蔵データに無いものも見つけてくるので非常に便利。
使用パケットも1回の検索で数十パケット程度なので財布にも優しい。
Bluetooth経由でのハンズフリー通話もできるがこれは車専用。他の状況では周囲に通話内容が駄々漏れ状態で使えない。
【総評】
他に、バックモニター接続機能やecoRoute機能など車関係の機能があるのでこのPNDは車メインで使う人向けなのだろう。
バイクでも使えなくないけどハンズフリー通話は厳しいし、MP3再生も有線のヘッドホン経由でないと聞こえないと思う。
自転車で外部バッテリー使うならnuvi用の外部バッテリー接続用USBケーブルが必要。nuvi205のように普通のUSBケーブルは使えない。
よってnuvi205のように車でもバイクでも自転車でも徒歩でも何でも使えるというわけではないけど、車で使う分には十分使える。
そもそも車載マウンタしか無いので何かしらの汎用品を使うか自作しないことには車以外に取り付けられない。
- 車タイプ
- その他
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
iPhoneやAndroidスマホ連携がより楽に簡単になった
(カーナビ > 楽ナビ AVIC-RF722-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
