Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付 レビュー・評価

2009年12月 発売

Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,429

販売形態:パッケージ版 Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付の価格比較
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のスペック・仕様
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のレビュー
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のクチコミ
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付の画像・動画
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のピックアップリスト
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のオークション

Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付E-FRONTIER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月

  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付の価格比較
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のスペック・仕様
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のレビュー
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のクチコミ
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付の画像・動画
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のピックアップリスト
  • Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 画像編集ソフト > E-FRONTIER > Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付

Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.02
集計対象1件 / 総投稿数1
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 5.00 4.29 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 3.00 4.02 -位
安定性 安定して動作をするか 5.00 4.08 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 5.00 3.86 -位
サポート サポートやアップデートの対応 無評価 3.49 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 無評価 3.20 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

しゃべる鸚鵡さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
9件
ペンタブレット
1件
7件
マザーボード
2件
5件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ3
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

アンロックデータのTullyを先に購入してVer6では見れなかったので購入。
6はproを所有してましたが、アンロックデータが見たいだけだったのと、アップデート購入がすでに出来なくなっていましたのでBASICを購入。
とりあえず順に評価
●機能性
相変わらず下位Verはレンダリングサイズが小さい。
プラグインとか機能で絞ってるのだから、この縛りは解放してほしいです。
とりあえず使ってみて一番驚いたのが、BASICでネットワークレンダリング出来るのですねっ!
以前仕事で使ってた時は、ネットレンダの為にわざわざPro買ってましたよ。
メイン4コア、サブ2コア、サブサブ2コア、サブサブ・・1コアの4台で9スレッドで1000BaseTネットレンダとか贅沢な環境になったもんですw
i7とか8スレッド試してみたくなってしまいますね。
久しぶりにShadeでレンダリングしたのですが、相変わらずレンダリングは手間がかからない割に綺麗ですねえ。
アンロックデータしかレンダしてないですが、速さといいクォリティといい、良い感じで満足。

●使いやすさ
すっかりポリゴンに慣れてしまったので、すごく使いにくいw
ただ、レンダリングや材質の設定に関しては楽な割に高品質な画が得られるのは相変わらずでした。
ただ、やはり他を知るとShadeのモデリングのしにくさは特筆ものですね。
まぁ、大抵同じ事言う方は、値段が全然違うソフトと比べてますから、一万円でここまで表現出来れば満点だと思います。

●軽快性
6でOpenGL使うと結構重かった記憶がありますが、さすがにPCの性能が飛躍的に上がってるので軽いです。
レンダリング速度も、R4の頃だと寝る前にセットして朝までに終わればいいやって感じだったのですが、今は無茶苦茶速いw

●サポート
途中でバージョン上げなかったので、買わないけどProのバージョンUP出来なかったのが事実に悪い(1)をとても付けたかったです。まぁ会社が変わってるのでしょうがないですね。なので無評価で。

●マニュアル
R3の頃は、黒い本(チュートリアル)と白い本(リファレンス)が付いていて、白い本を見ながら黒い本をクリアすると自然にどんなモノでもモデリング出来てしまうようになると言う解説本要らずの優れたモノでした。
今回はうっかり解説本付を買ってしまったのですが、付属のマニュアルもですが、簡単な事を難しく書いてある印象ですね。
ま、覚える気の無い人の意見なので無評価でw

<<総評>>
Tully凄くかわいいです!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あなたのレビューを投稿しませんか?

Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付
E-FRONTIER

Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月

Shade 11 Basic Hybrid ガイドブック付をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(画像編集ソフト)

ご注意