最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年11月11日

よく投稿するカテゴリ
2015年9月18日 12:31 [672194-5]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
【安定性】今のところ問題ないと思います Windows 8.1 対応していますよ
【MB】 ASUS P5Q-E
【CPU】Core 2 Quad 9550(E0)(2.83GHz)(定格)
【MEM】CFD ELIXR DDR2677(PC2-5300)2Gb×4枚
【HD】 SSD TOSHIBA-THNSNH128GCST
SATA-HD Hitachi_HDS721050 500Gb×2
【OS】 Windows 10 Pro 64bit SSD
Windows 10 Pro 32bit HDD
(デュアル・ブート環境)
【機能性】SSDで6Gb/ps オン・ボードより速度は少々 劣るかもしれませんが
このI/Fカードは5Gb/psなので こんなもんでしょう
でも 体感的には驚くほど変わらないと思います
デバイスマネージャーでは ディスクドライブでは
SCSI Disk Dviceに認識されています
大容量USBディスクと同じように
SCSI Disk Dviceで認識されています
他のHDDも同じです
PCIe×1.0にさしたら
オンボードのSATA2より速度が遅くなり
PCI Express 2.0 x16 (x8 mode)にさしたら
ぐっとスピードアップしました
インストールドライバは Marvell 91xx SATA 6G Controllerです
MarvelBIOSのRAID設定画面では AHCI で 速度は 5Gb/psです
RAIDは設定していません
コスパは かなり高いと思います
人気も安定してしていますし 買って損することはありません
お勧めします
【入出力端子】速度も満足 RAID構築できるようになっているから
CPは高いと思います
【総評】古いシステムですが Core 2 Quad 9550には満足していますし
インテルのソケットが落ち着くまで
SSDを有効活用出来るので これでまだまだ 充分現役でいけます
価格も手頃 延命にはもってこいのインターフェイス・カードです
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2014年1月10日 23:04 [672194-4]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ベンチはこんな感じです I/FのBIOS画面では5G/psなので |
【安定性】今のところ問題ないと思います Windows 8 対応していますよ
【MB】 ASUS P5Q-E
【CPU】Core 2 Quad 9550(E0)(2.83GHz)(定格)
【MEM】CFD ELIXR DDR2677(PC2-5300)1Gb×4枚
【HD】 SSD TOSHIBA-THNSNH128GCST
SATA-HD Hitachi_HDS721050 500Gb×2
【OS】 Windows8.1 Professional 32bit SSD
Windows7 sp1 Professional 32bit HD
(デュアル・ブート環境)
【機能性】SSDで6Gb/ps オン・ボードより速度は劣るかもしれませんが
このI/Fカードは5Gb/psなので こんなもんでしょう
体感的には驚くほど変わらないと思います
デバイスマネージャーでは ディスクドライブでは
SCSI Disk Dviceに認識されています
大容量USBディスクと同じように
SCSI Disk Dviceで安全な取り外しができるようですが
安全に取り外しが本当に出来るのかは 検証していません
恐ろしいでからやってません
SSD TOSHIBA-THNSNH128GCSTは
ポータブルデバイスとして認識されています
?マークが3っつほど PCIe×1.0にさしたら
オンボードのSATA2より速度が遅くなり
PCI Express 2.0 x16 (x8 mode)にさしたら
ぐっとスピードアップしました
インストールドライバは Marvell 91xx SATA 6G Controllerです
MarvelBIOSのRAID設定画面では AHCI で 速度は 5Gb/psです
RAIDは設定していません
オン・ボードのSATA2に 接続するとSSDシステム・ディスクと認識します
3Gb/psですが AHCI NCQ と表示されます(Intel・Rapid・Storage・Technology)
Windowsの認識は最初にドライバを入れて
OSをインストールすると また違うのかもしれません
Windows 8.1 Pro 64bitを
次回インストールする時 どうなるか検証してみたいです
【入出力端子】速度も満足 RAID構築できるようになっているから
CPは高いと思います
【総評】古いシステムですが Core 2 Quad 9550には満足していますし
インテルのソケットが落ち着くまで
SSDを有効活用出来るので これでまだまだ 充分現役でいけます
価格も手頃 延命にはもってこいのインターフェイス・カードです
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2014年1月8日 01:35 [672194-3]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
CrystalDiskMarkのベンチです こんな感じです |
【安定性】今のところ問題ないと思います Windows 8 対応していますよ
【MB】 ASUS P5Q-E
【CPU】Core 2 Quad 9550(E0)(2.83GHz)(定格)
【MEM】CFD ELIXR DDR2677(PC2-5300)1Gb×4枚
【HD】 SSD TOSHIBA-THNSNH128GCST
SATA-HD Hitachi_HDS721050 500Gb×2
【OS】 Windows8.1 Professional 32bit SSD
Windows7 sp1 Professional 32bit HD
(デュアル・ブート環境)
【機能性】SSDで6Gb/ps オン・ボードより速度は劣るかもしれませんが
体感的には驚くほど変わらないと思います
デバイスマネージャーでは ディスクドライブでは
SCSI Disk Dviceに認識されています
大容量USBディスクと同じように
SCSI Disk Dviceで安全な取り外しができるようですが
安全に取り外しが本当に出来るのかは 検証していません
恐ろしいでからやってません
SSD TOSHIBA-THNSNH128GCSTは
ポータブルデバイスとして認識されています
?マークが3っつほど PCIe×1.0にさしたら
オンボードのSATA2より速度が遅くなり
PCI Express 2.0 x16 (x8 mode)にさしたら
ぐっとスピードアップしました
インストールドライバは Marvell 91xx SATA 6G Controllerです
MarvelBIOSのRAID設定画面では AHCI です
RAIDは設定していません
オン・ボードのSATA2に 接続するとSSDシステム・ディスクと認識します
3Gb/psですが AHCI NCQ と表示されます(Intel・Rapid・Storage・Technology)
Windowsの認識は最初にドライバを入れて
OSをインストールすると また違うのかもしれません
Windows 8.1 Pro 64bitを
次回インストールする時 どうなるか検証してみたいです
【入出力端子】速度も満足 RAID構築できるようになっているから
CPは高いと思います
【総評】古いシステムですが Core 2 Quad 9550には満足していますし
インテルのソケットが落ち着くまで
SSDを有効活用出来るので これでまだまだ 充分現役でいけます
価格も手頃 延命にはもってこいのインターフェイス・カードです
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2014年1月8日 01:27 [672194-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
【安定性】今のところ問題ないと思います Windows 8 対応していますよ
【MB】 ASUS P5Q-E
【CPU】Core 2 Quad 9550(E0)(2.83GHz)(定格)
【MEM】CFD ELIXR DDR2677(PC2-5300)1Gb×4枚
【HD】 SSD TOSHIBA-THNSNH128GCST
SATA-HD Hitachi_HDS721050 500Gb×2
【OS】 Windows8.1 Professional 32bit SSD
Windows7 sp1 Professional 32bit HD
(デュアル・ブート環境)
【機能性】SSDで6Gb/ps オン・ボードより速度は劣るかもしれませんが
体感的には驚くほど変わらないと思います
デバイスマネージャーでは ディスクドライブでは
SCSI Disk Dviceに認識されています
大容量USBディスクと同じように
SCSI Disk Dviceで安全な取り外しができるようですが
安全に取り外しが本当に出来るのかは 検証していません
恐ろしいでからやってません
SSD TOSHIBA-THNSNH128GCSTは
ポータブルデバイスとして認識されています
?マークが3っつほど PCIe×1.0にさしたら
オンボードのSATA2より速度が遅くなり
PCI Express 2.0 x16 (x8 mode)にさしたら
ぐっとスピードアップしました
インストールドライバは Marvell 91xx SATA 6G Controllerです
MarvelBIOSのRAID設定画面では AHCI です
RAIDは設定していません
オン・ボードのSATA2に 接続するとSSDシステム・ディスクと認識します
3Gb/psですが AHCI NCQ と表示されます(Intel・Rapid・Storage・Technology)
Windowsの認識は最初にドライバを入れて
OSをインストールすると また違うのかもしれません
Windows 8.1 Pro 64bitを
次回インストールする時 どうなるか検証してみたいです
【入出力端子】速度も満足 RAID構築できるようになっているから
CPは高いと思います
【総評】古いシステムですが Core 2 Quad 9550には満足していますし
インテルのソケットが落ち着くまで
SSDを有効活用出来るので これでまだまだ 充分現役でいけます
価格も手頃 延命にはもってこいのインターフェイス・カードです
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2014年1月7日 23:30 [672194-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
CrystalDiskMarkベンチ・マークです |
【安定性】問題ないと思います Windows 8 対応していますよ
【MB】 ASUS P5Q-E
【CPU】Core 2 Quad 9550(E0)(2.83GHz)(定格)
【MEM】CFD ELIXR DDR2677(PC2-5300)1Gb×4枚
【HD】 SSD TOSHIBA-THNSNH128GCST
SATA-HD Hitachi_HDS721050 500Gb×2
【OS】 Windows8.1Pro 32bit SSD
Windows7 Professional 32bit HD デュアル・ブート環境
【機能性】SSDで6Gbps オンボードより速度は劣るかもしれませんが
体感的には驚くほど変わらないと思います
デバイスマネージャーでは ディスクドライブでは
SCSI Disk Dviceに認識されています
大容量USBディスクと同じように
SCSI Disk Dviceで安全な取り外しができるようですが
安全に取り外しが本当に出来るのかは 検証していません
恐ろしいでからやってません
SSD TOSHIBA-THNSNH128GCSTは
ポータブルデバイスとして認識されています
?マークが3っつほど PCIe×1.0にさしたら
オンボードのSATA2より速度が遅くなり
PCI Express 2.0 x16 (x8 mode)にさしたら
ぐっとスピードアップしました
インストールドライバは Marvell 91xx SATA 6G Controllerです
MarvelBIOSのRAID設定画面では AHCI NCQ です
RAIDは設定していません
Windowsの認識は最初にドライバを入れて
OSをインストールすると また違うのかもしれません
Windows 8.1 Pro 64bitを
次回インストールする時 どうなるか検証してみたいです
【入出力端子】速度も満足 RAID構築できるようになっているから
CPは高いと思います
【総評】古いシステムですが Core 2 Quad 9550には満足しています
インテルのソケットが落ち着くまで
SSDを有効活用出来るので これでまだまだ 現役でいけます
価格も手頃 延命にはもってこいのインターフェイス・カードです
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
「SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月23日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月28日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月30日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月21日 01:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月31日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月4日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月2日 14:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月18日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月1日 02:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月15日 05:10 |
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
(インターフェイスカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
