
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 23:56 [1425040-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
ガラパゴス日本メーカーの最後の冒険ガラケーと言えるのでは!?
【デザイン】
当時は斬新だったセパレート型
素晴らしいと憧れだったキーボード分離で入力することは、あまりありませんでしたが、、、
【携帯性】
他機種に比べるとちょっと重たいのでしょうね。苦にはなりませんでしたが。
落とすと、パッカーン!!と、分離されてしまいます💦
【ボタン操作】
高齢前の中年層には、操作キーをブラインドタッチできるのはありがたかったのですが。
タッチパネルはまだ出始めで期待していなかったのですが、案外ナイスな入力でした。
Bluetoothリンクの入力はありがたかったです。
【文字変換】
デキパキ変換はできました。
過去候補はあまり履歴記憶なかったようですが。
【レスポンス】
こんなもんでしょう
【メニュー】
微妙ですが、カスタマイズできるのが良かったです。
【画面表示】
いつもは省電力モードですが、長押しでパワフルに切り替えれるので問題なし
【通話音質】
普通です
【呼出音・音楽】
ステップアップ音量でなんとか
【バッテリー】
長持ちとは言えませんが、数日は持ちます。
【総評】
チャレンジング精神は必要では無いでしょうか。
特に日本メーカーの日本製には、そこが欠けているように感じて危機感を感じます。
- 重視項目
- メール
参考になった2人
「docomo PRIME series F-04B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月24日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月14日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月29日 01:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月17日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月30日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月2日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月10日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月9日 19:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月18日 10:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月5日 22:51 |
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(docomo(ドコモ)携帯電話)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
