KVM-DVHDU2
DVI搭載の高解像度ディスプレイに対応し、2台のPCでUSB機器などを共有する高機能タイプ

よく投稿するカテゴリ
2011年9月22日 16:09 [441645-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
先日までRATOCのREX-220CUDというモデルを快適に使用していたのですが、PC1台を入れ替えたら、急に不安定に…
(マウスが時々反応しない、勝手に切り替わるetc.)
こういう機械は、相性次第なので仕方がないか…とは思ったのですが、スペースの都合でKVMは欠かせないため、こちらで評判が良さそうなこの機種を購入。
結果的には…不具合は出ず、非常に満足!価格もお手頃で良かったです。
【デザイン】
黒ベースの外観は、私の環境では周辺機器とマッチして、いい感じで溶け込んでいます。
ランプも明る過ぎず、ちょうど良いぐらいです。
本体の作りもしっかりしており、ある程度の重みもあるので、PCデスクの端っこで転がることもありません。
【操作性】
切り替えボタンの感触は、節度があって押しやすいです。
ホットキー切り替えも瞬時に切り替わるので、操作性は良好。
スピーカーは使っていないのでわかりません。
【機能性】
ここ何年か Microsoft の Wireless IntelliMouse Explorer を愛用していますが、やはり初期設定ではサイドボタンが使用できませんでした。
マウスエミュレーション機能をOFFにしたところ、問題無く機能しました。
OFFがデフォルトでも良いのでは?という気もしますが。
【総評】
安定動作でシンプルなKVMが欲しかった私にとっては、大変満足です。
注文を付けるとすれば、ケーブルがもう少し細ければ…もう少し長ければ…ということぐらいですね。
参考になった1人
「KVM-DVHDU2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月1日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月2日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月1日 08:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月11日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月18日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月7日 07:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月10日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月5日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月22日 16:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月17日 11:19 |
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(CPU切替器(KVM))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
