DT-H33/U2
編集やムーブにも対応した地上デジタルチューナー(USB2.0外付けタイプ)。本体価格は12,500円

よく投稿するカテゴリ
2013年8月30日 00:17 [623966-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 5 |
2年ほど前の知デジ移行時期にPCショップで中古品として購入しました。
値段は\4,000位でした。
【安定性】
まぁテレビを見るだけでしたら及第点なのですが、予約録画に失敗することが多々ありました。
予約録画した時間帯に録画は始まるのですが、予約と全然違うchを録画していたりとか・・・。
それ以来予約録画は一切してません。
【画質】
可もなく不可もなく。
【機能性】
別に特徴はないですね。
【付属ソフト】
ハッキリ言って使い辛いことこの上ないですね。CMカットが特に使い勝手が悪いです。
あと私の環境だと、[PCastTVムーブツール for Mobile]を使おうとすると強制エラーが出て、全く使いものになりません。
いちいち原因を調べるのも面倒なのでそのまま放置してます。まぁ視聴に支障はないからいいですが。
【受信感度】
特に問題なく、全てのchを正常に受信出来ました。
【総評】
地デジ移行にかかる費用を安くしたかったのでこれにしましたが、「TVを見るだけ」と割り切って使っています。
今のところ視聴にあたって致命的な不具合やトラブルは出ていないので、最低限の欲求は満たしてくれています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2011年4月17日 23:29 [402909-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
4月12日に¥8,774手に入れまして
昨日16日にPCへセット完了しました。
之といった不都合も無くすんなり視聴へといたりました。
視聴環境:
モニター: IODATA LCD-AD192X
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4600 @ 2.40GHz
メインメモリ: D2U800 1G×4
グラフィックカード: ENGTX275/HTDI/896MD3
OS: Windows XP 32ビット版
サウンドカード: Realtek HD Audio output
M/B: FP-IN9 SLI
PCケース:もらい物 名称不明 全体が1_ほども穴で埋め尽くされています。
電源: Enhance ストロンガープラグイン SPSN-070P
上記環境による物言いとなりますが
【安定性】
TVだけの起動は文句無く調子良いです
他に作業をする時は音が飛び、画像が一瞬カクカクとなるが作業が異常?かな。
作業の度合い:
ネトゲー2,3枚表示、777タウン.net遊戯
【画質】
不満は一切無いです。
【機能性】
映像画面とコントローラが別なのがチト気になります。
全画面でも残ります、いちいち表示のチェック弄るのが億劫です。
DVDプレイヤーに良くある一体型の画面(数秒で表示が隠れる)
に慣れているので不満が残ります。
【入出力端子】
こんな物かと特に思うことも無く…
【付属ソフト】
確認不足も有りましたがトランスコード機能が無く
2時間番組録画試しましたが【17.8 GB (19,177,725,952 バイト)】も…、
ちなみに【土曜プレミアム・のだめカンタービレ最終楽章 前編】
HDDいっぱい要りそうな予感です。
リモコンも全ての機能に対応していないのも…
【総評】
視聴、録画と、テレビ王国が使えるのが私としては喜ばし事であり、
モバイルに移せるのも魅力です。
一番のネックが録画モードの変更が出来なく
HDD容量が途轍もなく要るであろう事。
ムーブツールで残す事を前提とするならそうでもないのだろうが。
ま、コノ値段であれもこれもと欲張るのもどうかと思いながら…ね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月24日 18:40 [268824-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
Windows7 64bitで使用しています。
動作は全く問題なくフリーズすることなく使えています。
DT-H50/U2と比較すると、
良い点
・筐体が小さい。B-CASカードより若干大きい程度の幅と奥行き。H50よりはるかに小さい。
・PCastTVの動作がやや軽快。以前より反応が若干早い印象。
・やっと編集機能がついた。編集機能はしょぼいが全く編集できないようりはマシ。
・BD-Rに対応した。BD-REだと最大2倍速(実質的には等速)なので長時間録画したものは書き出すだけで日が暮れる。
悪い点
・特定のチャンネルの受信が悪い。チューナーのせい?受信レベルが一つだけ異常に低くて観られないチャンネルがあった(28ch)
・初期設定が長い。番組表を使えるようにするための初期設定に15分くらいかかった。
・編集機能がびっくりするほどしょぼい。本当にCMを外すくらいしか使えない。
・起動してしばらくはHDDアクセスが多く、画面がカクカクする。
・ワンセグ持ち出し機能って使う?使ったことがありません。
・データ放送の項目はマウスでクリックできない。パネルの十字ボタンで操作するのでわずらわしい。パソコンなのだからマウス操作で出来てほしかった。
といったところでしょうか。
BD-Rにダビングしたものは全く問題なくPS3で再生できました。字幕も出せます。
ようやく民生機に機能的に最低限追いついたという印象でしょうか。
それでもUSB接続の地デジチューナーとしては最先端だと思われます。値段も1万円なので買って損はしない(得もしませんが)レベルだと思われます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
