
よく投稿するカテゴリ
2011年1月29日 00:31 [381525-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
半年ほど前に購入し使っています。
ソニーの昔のハンディカムを使っていて、ノート型の古いVAIOにてClick to DVDというソフトを使っていましたが、PC自体の性能もいまいちだったこと、メインのPCで作業をしたくなったために導入しました。
メインのPCも大した性能ではないのですが、
CPU:Core2Duo E6850(3GHz)
メモリ:4GB(DDR2 800 2GB×2)
OS:Windows XP Home Premium→Windows 7 Home Premium(64bit)
グラボ:玄人志向 ATI Radeon HD5450 LE512HD/D3/HS
というギリギリな感じのスペックで、過去のDVテープからのキャプチャー、編集、DVD書き出しと、最近入手したHDハンディカムからのAVCHDのDVD作成等にCPUファンを唸らせながら作業しています。
【機能性】
素人には使いきれないくらい機能があって満足しています。
また、DirectZoneというネットでの共有サイトがあり、そこからタイトル等をダウンロードして使えるのも良い感じです。
【使いやすさ】
説明書を熟読しなくてもそこそこ直感で使えるので、非常に使いやすいと思います。
【安定性】
みなさん指摘されているとおり、突然フリーズしたり落ちたりすることもあります。
ただ、パソコン自体のスペックが低いので仕方ないかな?と思える範疇です。
OSがXPだったころよりは、7にしてからの方が、自分の環境では安定している気がします。
【軽快性】
もっともっと作業は重くなるかと思っていましたが、たまにカクカクするときがあるかな?という程度で、AVCHDでの動画編集も比較的軽快にできています。
【サポート】
初めてDVDを作成した時はメモリが2GBで、途中でエラーが出て止まってしまう現象が多発しました。
素人で原因が良く分からなかったので、サポートにメールで問い合わせたところ、その日のうちに返事が来てメモリ不足を教えていただきました。
数日かかるだろうと思っていたので、この対応には満足しています。
【マニュアル】
正直全ては読んでいませんが、こんなものだと思います。
調べたいと思って開いてみても、きちんと必要事項が書いてあります。
【総評】
今まではメニュー画面とタイトルを作る程度しかできなかった(Click to DVD)のですが、これを導入してからはBGMを挿入したり、凝ったタイトル挿入や画面切り替えなど、思った以上のことができるようになり、非常に満足しています。
ビデオ編集の面白さをこのソフトに教えてもらいました。
切ったり貼ったりエフェクトかけたりBGMをぴったり合わせたり、と、あれこれやってみてうまく行った時は感動します(笑)
動作の不安定さはありますが、ビデオ編集初心者にはとても向いている製品じゃないかな?と思います。
参考になった0人
「PowerDirector 8 Ultra」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月5日 11:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月15日 08:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月4日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月29日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月1日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月10日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月28日 12:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月18日 06:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月1日 13:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月31日 02:25 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
