※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2010年4月10日 10:04 [305467-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
W54SAを2年弱使い、SH006(クールホワイト)に機種変更しました。
auのケータイは今までW44T、W51H、W54SAと使ってきました。
ハイスペック&ローレスポンスには慣れた身からのレビューですが、参考にして頂けたら幸いです。
【デザイン】
表本体はシンプルで飽きのこないものですね。
裏面は最近のカメラ重視のシャープ端末によくあるカメラ部分を強調しつつ出っ張りを無くしたものです。バッテリー部分からカメラに向かって自然と厚みが増しているので人によっては分厚いと思ってしまうかもしれません。
ホワイトなので指紋もあまり目立たないです。
【携帯性】
適度な重さだと思います。
分厚くもないのでポケットに無理なく収まります。
縦長幅広なのは液晶の大きさを考えると仕方のないことですね。
【ボタン操作】
シートキーの割には押しやすく出来ていると思います。
皆さんがおっしゃる通り文字入力時にクイックキーとダイレクトキーを押し間違えてしまいます。(*、#キーとの間隔や配置が同じため)
慣れたら大丈夫かなとは思いますが…。
iPhoneにはかないませんが、タッチパネルはとても実用的でPCブラウザやカメラなど、画面反転させて閉じた時の操作に威力を発揮します。
【文字変換】
2代にわたってATOK搭載機を使ってきましたが、問題なく使えてます。
変換候補リストの表示や記号・顔文字パレットのボタン配置が若干異なるので慣れが必要ですね。
【レスポンス】
初代KCP+のW54SAと比べると飛躍的に安定してます。
前機で多発していたWeb閲覧時のプチフリーズも今のところ全くありません。
カーソル連打にもしっかりついてくるレベルなのでストレスなく使えるかと。
以前と比べるとマシですが、フォルダの展開(サムネイル表示)はちょっと遅いと思います。
レスポンス重視のモデルにはまだまだかないません。
また、文字入力時(テンキー連打)の操作がW54SAの時に比べて若干重たく感じてしまったのがマイナス点。
【メニュー】
華やかではなく分かりやすさを重視した感じです。
大きいアイコンなのでタッチパネルでの操作もしやすいです。
メインメニュー以外は一部機能を除き、他の機種とほとんど共通になっていると思いますのでau機種使っている方は違和感無く利用できるかと思います。
【画面表示】
綺麗の一言。流石「液晶のシャープ」です。
日立カシオやサンヨーなどが採用しているIPS液晶は鮮やかな発色ですが、シャープは自然な発色って感じですね。
バックライトがボワッと緩やかに光度調節する点もプラス。
前機種までの自動光度調節でチカチカ明るさ変わってイライラすることがなくなりました。
サブディスプレイも切り替え多様で非常に見やすいですね。
EzwebがVGAフォントに対応したことで文字が綺麗で見やすくなりました。
また、本体のメニューなどで表示する文字フォントの種類を好きなように変えることができるのも良いです。
これだけ画面が大きく縦長なら2画面表示もあってもいいんじゃないかなと思いました。
【通話音質】
クリアボイス機能をONにして使ってます。
普通に使う分であれば十分聞き取れるのではないでしょうか。
W54SAにあったハンズフリーとデカ音声(5段階よりまだ上の音量)の機能を搭載してほしかったかな。
あまり使わないので無評価とさせていただきます。
【呼出音・音楽】
布団の上に本体裏面を下にして置くと呼出音がほとんど聞こえなくなってしまいます。(平らなテーブルの上とかは大丈夫です)
モノラルスピーカーの割にしっかり音は出ている方だと思います。
音楽に関して私は、開けにくく壊れやすい充電コネクタの蓋を開けて変換プラグつけたくなかったのでBluetoothレシーバーDRC‐BT60P(R)を使って聴いてます。
最近のケータイは何でもワイヤレスで済まそうとする傾向がある気がしますね。(平型コネクタ廃止もこのため?)
ワイヤレスにするのはいいのですが、それならば全機能を対応するようにしてほしかったです。データフォルダのサウンドや動画はBluetoothレシーバーでは聴けません。
まだ改善点はあるかと思います。
【バッテリー】
ネットや画像つきメールのやりとりを頻繁にしているとすぐになくなってしまいますね。
W54SAの時と比べるとマシにはなった気がします。
Wi−Fiは接続放置してるだけでも結構電池食いますので、家に居て使わない時は常に充電台に置いてあります。Bluetoothも普段は切ってます。
ハイスペックな機種の電池持ちには慣れてしまい、他の機種を触り倒したこともないのでよく分かりませんが、それでも他の機種と比べると電池持ちは悪い方だと思います。
【総評】
多機能な機種にありがちなレスポンスの悪さがあまり目立たなく一部改善点がありそうですが、個人的に良い点ばかりが目立つとても良い機種だと思います。
高画素高機能なCCDカメラ、大画面にBluetooth、そしてこの機種の目玉であるWi−Fi機能による快適な高速通信などの多機能をしっかり活用することが出来ればすばらしく快適に使える端末ではないでしょうか。
ただレビュー項目にはないですが、製品管理に関しては少し疑問を抱く点がありました。
口コミでもよく言われているヒンジの軋みはなかったのですが、カーソルボタンの上でシートの貼りが不十分なのか押すたびにペリペリ(シールをはがす感じの音)いってさっそく修理に出してしまいました。
最初に確認の手渡しがあった時もボタンに大きなえぐれ傷があったりとかなりいい加減だなと思いました。
単に私が不運だっただけなのかもしれませんが、6万近く支払う製品なのですしもう少ししっかり作ってほしかったです。
非常に良いと思った機種なだけに少し残念でした。
星5つをつけたかったところですが、製品管理の改善の期待を込めて総評を星4つとさせて頂きました。
長々と失礼しました。
- 重視項目
- ネット
参考になった5人
「AQUOS SHOT SH006」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月30日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月4日 11:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月27日 11:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月24日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月14日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月21日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月20日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月10日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月25日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月24日 20:44 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
