ATH-W1000X
ブラックチェリー無垢削り出しハウジングや53mm大口径ドライバーを備えたヘッドホン。価格は71,400円(税込)。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

よく投稿するカテゴリ
2014年11月11日 10:05 [601842-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
2005年頃にマランツのSA-15S1を購入時、ヘッドフォンが劣化していたので、
W1000Xの前機種?のテクニカのヘッドフォンを購入しました。
SA-15S1を処分時にそのヘッドフォンも処分しましたが、去年オーディオ
システムを更新した最後にその過去製品のシリーズ最新機種に当たるW1000X
を購入しました。
過去機種に比べるとテクニカの音の個性は薄まっていて、穏やかな大人の音
になっていると感じました。
アンプ(ラックスマンL-550AX)のヘッドフォン端子に繋いでのリスニング
ですが、アンプの甘さもよく分かりました。
なのでオーディオ的なクオリティは上がっているのでしょうが、スピーカー
(ハーベス)で聴く方が楽しく感じられ、結局ほとんど使う事はなかったです。
見た目や高級感は申し分なかったんですが、音楽性の嗜好が合わなかったよう。
上記が1台目のレビューの「残念ながら好みではなかったです」(2013年)。
上記レビュー投稿後、1台目は売りました。
購入時よりも価格上昇していたので、損失はほぼなし。
そしてシュアーのヘッドフォンSRH-840を購入。
これは最初からしっくりとくる音色で満足しました。
後継機発売による在庫処分でATH-W1000Xが安く売られていたので、
再度購入してみました。
他のレビューにある100時間のエージングで音が変わるのを実感したい、
との思いもありましたが、やはり見た目に惹かれるものがあったので、
衝動的な購入です。
結果は正解でした。
個体差でしょうか?1台目とは全く別物です。
音楽が軽やかに楽しく聴けます。
1台目の何か合わない感じ、音楽性よりオーディオ的なクオリティが
上がっただけと感じさせる印象は皆無でした。
外音遮断性、フィット感は1台目の方が良かったです。
ただこの音の良さの前では些細な事柄です。
ヘッドフォンに強い拘りや凝る気はあまりないので、他のヘッドフォン
を購入したりする事はこの先ないでしょうが、その分この2台目を今度は
大事に使いたいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった6人(再レビュー後:3人)
2014年11月11日 09:46 [601842-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
2005年頃にマランツのSA-15S1を購入時、ヘッドフォンが劣化していたので、
W1000Xの前機種?のテクニカのヘッドフォンを購入しました。
SA-15S1を処分時にそのヘッドフォンも処分しましたが、去年オーディオ
システムを更新した最後にその過去製品のシリーズ最新機種に当たるW1000X
を購入しました。
過去機種に比べるとテクニカの音の個性は薄まっていて、穏やかな大人の音
になっていると感じました。
アンプ(ラックスマンL-550AX)のヘッドフォン端子に繋いでのリスニング
ですが、アンプの甘さもよく分かりました。
なのでオーディオ的なクオリティは上がっているのでしょうが、スピーカー
(ハーベス)で聴く方が楽しく感じられ、結局ほとんど使う事はなかったです。
見た目や高級感は申し分なかったんですが、音楽性の嗜好が合わなかったよう。
上記が1台目のレビューの「残念ながら好みではなかったです」。
上記レビュー投稿後、1台目は処分。
購入時より売る時は価格上昇していたので、損失はほぼなし。
そしてシュアーのヘッドフォンSEH-840を購入。
これは最初からしっくりとくる音色でした。
後継機発売によりATH-W1000Xが安く売られ始めていたので、再度購入。
100時間のエージングで音が変わるのを実感したい。
やはり見た目には惹かれるものがある。
等の理由がありますが、ほぼ衝動的な購入です。
結果は正解でした。
個体差でしょうか?1台目とは全く別物です。
100時間のエージングも我慢しての時間でなく楽しめる時間となると
思います。
外音遮断性、フィット感は1台目の方が良かったです。
ただこの音の良さの前では些細な事柄です。
ヘッドフォンに強い拘りや凝る気はあまりないですが、この2台目は
大事に使いたいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった0人
2013年6月9日 18:33 [601842-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
2005年頃にマランツのSA-15S1を購入時、ヘッドフォンが劣化していたので、
W1000Xの前々機種?のテクニカのヘッドフォンを購入しました。
SA-15S1を処分時にそのヘッドフォンも処分しましたが、去年オーディオシステムを
更新した最後にその過去製品のシリーズ最新機種に当たるW1000Xを購入しました。
過去機種に比べるとテクニカの音の個性は薄まっていて、穏やかな大人の音になって
いると感じました。
アンプ(ラックスマンL-550AX)のヘッドフォン端子に繋いでのリスニングですが、
アンプの甘さもよく分かりました。
なのでオーディオ的なクオリティは上がっているのでしょうが、スピーカー(ハーベス)
で聴く方が楽しく感じられ、結局ほとんど使う事はなかったです。
見た目や高級感は申し分なかったんですが、音楽性の嗜好が合わなかったようです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった3人
「ATH-W1000X」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月21日 23:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月30日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月1日 20:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月11日 10:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月15日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月1日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月5日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月25日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月13日 12:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月10日 19:35 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
均整の取れたゴージャスサウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > MACH 30 WA-M30)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
