
よく投稿するカテゴリ
2010年9月18日 22:17 [342892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 2 |
Gigabyte G-Power IIを使ってましたが、ファンコンで調節して一番遅いRPMでさえ高周波のゥィ〜ンって音が聞こえて耳障りで気になり、静音性と通気性の評価の高さからこれに交換しました。CPUをPhenom X4に交換予定だったので一緒に乗せ換えにいたりました。
【デザイン】
Antec P180Blackのデザインからして通気性が悪く、静音性と通気性を求めていたいのでLEDライトの有無は気にしてません。これは、4方向のどこにでもファンを付けられるデザインでPCケースを変えた時にケースの通気性に合わせてファンの位置を決められるので便利です。
【冷却性能】
このクーラーの下にファンレスGPUがあるのでファンを下から吸い上げる形にしたら冷却効率が上がりました。 おかげでHDD、CPU、GPUの温度が低くなって一石三鳥です。
ファンコン設定で700RPM
CPU:33度→33度(同じ冷却性能)
HDD: @41度→38度
A44度→39度
B49度→44度
GPU:46度→36度(アイドリング)
64度→51度(高負荷時)
【静音性】
凄く静かです、ほぼ聞こえません。 他のケースファンの音が目立ってしまいました(笑)
これで高周波の悩みから開放されて助かってます。
【取り付けやすさ】
これはちょっと大変でした・・
マザーの裏から固定するタイプなので、いったんすべてのパーツを取り、マザーを取りはずしてから付属の留め具を付けて最後にヒートシンクを付けます。 これはさすがにマザーを傷つけない為にも慎重にやる必要があります。
【満足度】
大満足と言ったらいいでしょうか。 ファンの音も聞こえないし、冷却性能も良い、通気性も良いので買って大正解でした!
これはお勧めのCPUクーラーです。
パーツ: CPU:5600+(65W)→Phenom II X4 945(95W)
MB:GA-MA78G-DS3H(Rev.1.0)
GPU:SAPPHIRE ULTIMATE HD4670 512MB DDR3(ファンレス)
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人
「MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月5日 13:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月13日 17:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月3日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月21日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月21日 20:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月27日 02:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月12日 10:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月18日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月12日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月19日 18:50 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
