MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 レビュー・評価

2009年10月 9日 登録

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:100x158x130mm MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の価格比較
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の店頭購入
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のスペック・仕様
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のレビュー
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のクチコミ
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の画像・動画
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のピックアップリスト
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオークション

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月 9日

  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の価格比較
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の店頭購入
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のスペック・仕様
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のレビュー
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のクチコミ
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の画像・動画
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のピックアップリスト
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.76
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:23人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.40 -位
冷却性能 冷却性能は十分か 4.80 4.48 -位
静音性 動作音は静かか 4.72 4.24 -位
取付やすさ サイズは適切か、取り付けやすいか 3.10 3.72 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

自作PCマイパパさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
13件
マザーボード
0件
12件
デスクトップパソコン
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4

【デザイン】
CPUケース内の多くを占有する四角い固まりのため、かっこよくはありませんが、しっかりした作りのようで、ほぼ満足です。
【冷却性能】
リテール品と比較し、アイドル時5度、CPU80%使用時で10度以上 下がりました。
取り付け後、約3週間の間ゲーム(ラスト レムナント (WIN))やエンコをしてますが春の気温でCPU温度が55度を越えたことがありません。
十分満足です。
【静音性】
かなり静かです。
ZALMAN CNPS8700 LEDからの変更です。CNPS8700 LEDは冷却性能は優秀でしたが、(回転数を著しく抑えた時以外)ゴーという音がかなり気になったため無限2に替えました。かなり満足です。
【取付やすさ】
MBの裏から1本あたり(計4本)3部品で締めつけます。ドライバの他にとペンチがあった方が良いです。重いのでしっかり取り付けないと不安です。
【MB:P755Dでの特徴】
MB:P7P55Dは、PCI−EX16スロットが最上段にあるので、本CPUクーラが取りつくか不安でしたが、このサイトのクチコミで可能な例を確認し購入しました。
クチコミでも説明がありましたがグラボと無限2との間は1cm程度です。
わたしのグラボは、FAN式のため裏に突起物はありませんが、GPUファンをZALMANのVF900 CUに替えているため、グラボの裏に1cm程度のネジ止めがあり、無限2に触れてます。(問題はありませんでしたが)
利点は、グラボの裏面のかなりの熱を無限2が吸い上げてくれてCPUケースの後部ファンに押し出してくれていることです。
他の特徴として、メモリに覆いかぶさります。最初はメモリが取りつかないと心配でした。
メモリクーラ(上に出るもの)があるとぶつかる危険があります。
【総評】
非常に満足です。



レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

いやん(〃∇〃)さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能5
静音性4
取付やすさ2

【デザイン】
5個のブロックに分かれてるのが特徴的ですね。CPU接地面は鏡面でした。
【冷却性能】
ヘノムII 550BEを3.6GHzへOCしています。リテールと比べて30度近く下がりました。
【静音性】
ケースファンの方が気になります。
【取付やすさ】
裏からネジ止めなのでめんどくさい。付け直したりは考えられない。
【総評】
よし。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mr.スミスさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
42件
デジタルカメラ
1件
16件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4

【デザイン】
 ケース内部のため特に気にしません。

【冷却性能】
 リテール品との比較をしていないのでハッキリしませんが、
 ケース内のエアーフローは良くなったように思います。
 以前と比べて(i7 920+リテール)よりケース内温度が3℃ほど下がりました。

【静音性】
 付属のファンはフル回転で1,360回転/分程度、これでもあまり気になりません。

【取付やすさ】
 私のケースは、MBを取り外さないと取り付けできないのですが、
 思っていたよりは簡単でした。

【総評】
 性能と価格を考えると、まず納得できるものだと思います。
 ただし、今回初めての社外品のCPUクーラーの取り付けでしたが、
 若干マニュアルがわかりにくいので戸惑うかも。

 

 

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よくこぼすのさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
CPU
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4

【デザイン】
いいと思います。

【冷却性能】
よく冷えています。

【静音性】
静音性にはこだわってはいませんが、うるさくないと思います。

【取付やすさ】
バックプレート式なので多少手間はかかります。

【総評】
CPUに接する面が鏡面仕上げになっていて、いいですね。

大型ヒートシンク付きのメモリに干渉しましたが、
ファンを上にずらして使用しています。
おかげでケースを買い替える羽目になりましたが・・・

よく冷えるので、全体的には満足しています。


レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bonnie6950024さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:267人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
51件
レンズ
8件
30件
NAS(ネットワークHDD)
1件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能無評価
静音性5
取付やすさ5

CPUをCore2Duo8400からQuad9550に換装するにあたり、刀3 KATANAIII SCKTN-3000からこの製品に換えました。
理由はプッシュピン方式のCPUクーラは心許ない気がしてあまり好きでないことと、バックプレート方式の方がしっかりして安心できるという曖昧な理由です。
結論として、マニュアルをよく読めばこちらの方が取り付けやすいと感じました。
肝心のCPUの温度等ですがOCをせずに40度代前半です。
ファンの位置を換えることができますので、今後試行錯誤してみようと思います。

ただ、取り付けやすく静かであることは自分にとっては大きな利点で満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

gnb2002さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
27件
デスクトップパソコン
0件
23件
PC何でも掲示板
0件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ1

構成:
M/B ASUS P7P55D-E EVO
CPU Intel Core i7 860

定格動作、室温21度、負荷はOCCTを使用しました。

リテールクーラー(ASUS Q-Fan Silent):32度(アイドル時)/90度(高負荷時)
リテールクーラー(ASUS Q-Fan 無効):31度(アイドル時)/78度(高負荷時)
無限2(本製品 ASUS Q-Fan Silent):28度(アイドル時)/56度(高負荷時)

リテールクーラーはQ-Fan無効時だと2000rpmで常時回転し、それなりにクーラーの役目を果たしますがとてもうるさいです。しかし、Q-Fanを有効にしてファンを絞ると、900rpm程度まで回転が落ちて静かになる反面、温度は天井知らずで上がっていきます。
夏までリテールクーラーで頑張ろうと思っていたのですが、早々に諦めて旧マシンのCore2 Quad Q9550で使っていた無限2 SCMG-2000を、別売りのリテンションキット(900円くらい)を購入してこちらに移行しました。
Q9550の時と変わらず、i7でも静かでよく冷えます。
高負荷時には付属の12cmファンは1100rpm程度まで回転数が上がり若干の動作音がしますが、普段はQ-Fanを有効にして300rpm程度で回っており、ほぼ無音です。ブラウジングなどのちょっとした作業ではだいたい35度程度までしか上がりません(ちなみにリテールクーラーだと何かするとすぐに50度程度まで上がりました)。

本製品の欠点は取り付け辛い事ですが、私は、LGA775時代の「本製品を床において、上から逆さにしたマザーを置く」というこの製品の換装時のセオリーをLGA1156版の取り付け器具でも実践しようとしてうまくいかず、心が折れかけました。しかし、自分なりに以下の方法を考えて実践してみたところ、LGA775よりも取り付け易く感じました(あくまで私の中で・・・)。

(1)マザーボードを逆さまにしてバックプレートを置き、長いネジを通しておく。雑誌などでバックプレートを押さえ、ネジが飛び出さないようにしてマザーをひっくり返す。
(2)クーラー本体の固定用ネジを長ネジに止める。締められるところまででいいので締める。
(3)クーラー本体を置き、ナットで締められるところまででいいので締める。
(4)マザーをひっくり返してクーラー本体を支柱にして床に置き、ナットを押さえながらバックプレート側のネジを締める。クーラーを握ってぐりぐり動かしてみる。かすかにでも、動いたらネジ留めが甘いので付け直しましょう。

また、本製品と関係ありませんが、LGA1156マザーはノースブリッジが無いためなのかCPUがマザーボードのやや内側に移動したおかげで、本製品のような巨大なクーラーを付けても、4ピン/8ピン電源やマザーボードのネジ穴がクーラーの下に来ないため、とても付け易くなったと感じてします(まぁ、それでも、セオリーですが4ピン/8ピンの電源コネクタはケースに入れる前に予めマザーに差しておき、電源ユニットもネジ止めせずにしておきましょう)。

価格も安いですし、脱リテールクーラーで静音パソコンを目指す多くの方にお勧めしたいと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スラッガーパークさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
13件
CPU
0件
4件
PCケース
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性3
取付やすさ4

パーツ構成
M/B:M3A
CPU:Athlon X2 5050e OC:3.4GHz
Mem:ノーブランド DDR2-800 2*2GB
G/B:RADEON HD4730
電源:忘れましたw(サイズの550W非プラグイン)
OS:Vista Home 32bit

ヨドバシで処分品\3.5kでした^^

【デザイン】ごっつい感じでいかにも冷えそうwまぁありきたりなサイドフロークーラーですかね。

【冷却・静音性能】これはびっくりでした。以前はリテールクーラーでOCして2.9GHzくらいから五月蠅さに耐えられなくなっていましたが、これに変えてからは(FAN変えたのも手伝って)3.4GHz常用してます。それでもリテールで高負荷時50度越えてたcore temp.がさらなるOCをしたのに38度まで下がりました。(15度くらいさがるのかな?)というわけで気に入ってます♪
付属のFANはどうにも五月蠅いんです。僕としては。なのでENERMAX UCEV12に変えてます。うん、まぶしいけど静か♪

【取付やすさ】バックプレート大好きなので個人的には無問題

【総評】自分好みの静音性と冷却性を、安価で求められる商品だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パイルさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:408人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
9件
131件
スピーカー
0件
140件
イヤホン・ヘッドホン
5件
91件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5

OCCT-1h @3.5GHz

HDmonitor

CPU-Z

CNPS9700LEDからの換装です

OS windows7rc 64bit
M/B MA790GP-UD4H BIOS_F6
CPU Athlon_X4_620 @3.5GHz
cpuクーラー これ
cpuファン SY1425SL12M + ファンコン
グリス AS5
memory DDR2-800
pcケース SCY-0311SE-WH + 5インチべい12cmファン追加
電源 ケース付属450w
HDD x3 raid0
G/B HD4670 x2CF
室温18度

 9700LEDのときよりもアイドルで4度、負荷時で8度下がりました。
換装前はコア電圧1.475Vまで盛っても、CPU温度が50度位に上昇し、OCCT-1hが通らなかったけど、換装後は冷えている分、1.35Vでも1hが通ります。温度が低く抑えられることによって、CPUの内部抵抗が下がったためかと思いますが。CPU温度が低いため、ファンの回転数は負荷時で900rpm程度で、静音です。

 装着はマザーのリテンションを外して専用バックプレートで取り付けますが、慣れれば簡単です。旧バージョンの無限2も使ってますが、LGA1156に対応したぐらいで、冷却性能はそのままのようです。実際に装着してみると、単体の時の見た目よりは小さく、デザインもまあまあです。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
サイズ

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月 9日

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[CPUクーラー]

CPUクーラーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPUクーラー)

ご注意