DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28SONY
最安価格(税込):¥15,160
(前週比:±0 )
発売日:2009年10月22日

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年10月20日 21:39 [763247-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
F2.8開放 全体的に甘く、周辺光量低下も大きい |
F4 周辺はまだちょっと甘い |
F5.6 ほぼ申し分ない描写 |
F8 ほぼF5.6と同等 |
F5.6 逆光 |
F2.8開放 近接 |
【操作性】
AF/MFのスイッチだけです。わたしはあまりMFを使いません。
【表現力】
F2.8開放、無限遠では描写が甘めで周辺光量低下があります。ただ近接ではあまり気になりません。F4で解像度が向上、F5.6でほぼ申し分なく、F8もF5.6とほぼ同等です。
逆光ではフレアっぽくなり、あまり逆光に強くありません。
【携帯性】
ソニーレンズの中では小さく、小型のα55に合います。
【機能性】
たまにAFを外すと駆動範囲が広いので、次にピントが来るまで時間がかかります。
AF駆動音は、最近のレンズとしては大きめで、あまりスムーズな感じがしません(イメージだけですが)。
【総評】
たぶん最安値で買える、等倍マクロレンズでしょう。標準レンズとしても使え、常用レンズとなっています。通常はF5.6かF8で使っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月18日 21:25 [589299-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
レンズがくっつくまで寄り |
10cmくらいから |
30cmくらいから |
背景に焦点 |
手前に焦点 |
評判の悪い遠景 |
α57を使用
撮影対象は主に人物
評価を下げるために評価をしているような投稿があるが,画像が全く投稿されていない点に大きく違和感を感じる
初めてマクロに手を出す人間が使うようなレンズに,5万10万するレンズの性能を求める人が多いのは残念に思う
レンズがくっつくまで寄れるのと広角なので,出かけた時の料理撮影から外での風景撮影にまで活躍するレンズ
視野とほとんど変わらない広角なので出来上がった画像には生活感がどことなくある
近接撮影時の性能は言うことなし
【操作性】
ごくごく普通です
DMF対応してればもう少し良かったかな
【表現力】
確かに遠景時は少し絞らなければ話にならない
薄暗いと2.8で取るとぼんやりとなる
近景時は非常良いと思う
特にしっかりボケてくれる背景が良い
ただ,影が入るので,構図がなかなか難しい
【携帯性】
絶品
カバンに必ず入れていけるレンズ
【機能性】
別にAFの作動音は気にならない
うるさいと思ったことが無かったのでここのレビューは以外だった
AFはマクロ撮影時良く迷うと思う
対象が人物であり,数を撮る方が優先なので,1点AFにしなければ即座に合焦しており気にならなかった
遠景時は特に迷うようなことはなかった
【総評】
このレンズの購入を迷うべきは,マクロレンズを使ったことがない層であるべき
他にも高いレンズを使ってる人が,安いから買っておくか,と購入を決めてしまうと後悔することになるのだろう
遠景は正直それらのレンズにはかなわないと思う
撮影は少し引いた距離が一番使いやすい
2.8と明るめなので室内でも充分使え,10cm〜1mくらいの距離からの撮影がとても楽しい
おまけに遠景やベタよりマクロも撮影できる,くらいの感覚で購入すると良いかも
画像は全て手持ち撮影のRAW+JPEG撮って出し
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月20日 07:12 [498867-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】
特筆する部分は無い普通のレンズ
【表現力】
明るくてボケも良い感じです
スナップで使う場合は解像感がもう一歩
【携帯性】
単焦点なのでサイズは申し分無いです
【機能性】
AFの際のモーター音が結構うるさいです
【総評】
この価格で買えるレンズとしてはよく出来ていると思います
Eマウントのマクロよりも明るくて安く
NEXのキットレンズとフィルター径が同じなので
NEXを所有している方もこちらを選択肢に入れてもいいと思います
もちろんαシリーズのお手軽マクロとしても大変優秀です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月25日 13:08 [396680-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
α55にて |
【操作性】
操作性は特に可もなく不可もないです。
【表現力】
スナップ撮影、マクロ撮影、両方とも甘めな解像感ですが、標準ズームよりは、明るく、
解像度も高いので、使いやすいですね。あと、マクロなので、ピントの合焦が遅いように思われますが、焦点距離も短いせいか、スナップでのピントあわせは意外と早いです。
【携帯性】
レンズが小さいので携帯性は問題なし。
【機能性】
マウントがプラスチックなのがちょっと頼りなさげですが、
値段が値段なので仕方がないですね。
【総評】
マクロであれば意外と使えます。
が、この大きさでビオラを写そうと思うとかなり近くまでよらないといけないので、
大変ですね^^;
卒業式では、屋外で撮影したのですが、ピントが迷う事もありませんでしたが、
とっさにシャッターを押すと後ピンになることが多かったです。
合焦の時間は、意外と短いので人物撮影もOKかと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月4日 02:01 [264071-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
光源ボケ比較 F2.8 |
光源ボケ比較 F3.5 |
光源ボケ比較 F4.0 |
ヨドバシで予約して、発売日10月22日に購入。
¥20,160円(ポイント10%)でした。
このレンズの一番の特徴は、2cmのワーキングディスタンス。
物理的に寄れる、「接写」できるレンズです。
この特徴が、このレンズの良い所でもあり、不便な所でもあります。
普通にマクロレンズ的に使おうとすると、被写体に近付き過ぎてしまいます。
近付かないと等倍にならない為、前ボケが作れません。
構図によっては、レンズの影が被写体に入ります。
マクロレンズ慣れしてる人は、使い辛いと感じるかもしれません。
しかし、コンパクトデジカメのマクロ機能に慣れてる人には、とても使いやすいレンズだと思います。
重量150g・全長4.5cmと、軽く小さいのも、特徴の一つ。
■画角が広いので、テーブルの上の料理などを、座ったままの楽な体勢で撮れる
■レンズ前2cmまで寄れるので、小物などを手で持って等倍で撮れる
■軽いので、持ち運びが楽
と、使い勝手がとても良いです。
コンパクトデジカメから一眼に乗り換えてキットレンズの次に買うには、最適なレンズではないでしょうか。
マクロが使える標準レンズで実売2万円は、かなりお買い得だと思います。
ひとつ不満を挙げるとすると、光源ボケの形。
絞り開放で撮ると、周辺だけでなく中央付近でもレモン型になります。
きれいな円形にする為に絞っていっても完全に円形にはならず、F4で絞りの羽根の角が出てきてしまいます。
光源ボケの形を気にすると、後ろに光源を入れた構図で撮れません。
せっかくの円形絞りなのに、残念です。
【光源ボケチェック】※写真参照
F2.8:周辺は完全なレモン型
F3.5:ほぼ円形にはなるが、周辺にゆがみが残る
F4.0:少し角が出ます
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
