
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.77 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.69 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
2.92 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
1.40 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
1.40 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
1.00 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 20:03 [1495373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 無評価 |
今更ですがレビューします。
【デザイン…5】
アルマイト加工された初期バージョンです。これぞ漢のヘッドホン!って感じで無骨ですがめちゃめちゃカッコいいと思います。スポンジのイヤーパッドを外すと分かりますが、実はアルミとマホガニーのハイブリッドハウジングです。
知らない人はこの素朴な民芸品が定価20万円超の高級機だとは夢にも思わないことでしょう。
【音質…5】
Pro iDSDに接続して色々聴きました。
冷たく暗い、暴力的なまでのドンシャリサウンドです。
高域は荒々しく切れ味抜群です。金物の鳴り方が鋭く刺さるので最初はキツいですがすぐに病み付きになります.
中域は控え目でボーカルは遠いですが明瞭です。美しく鳴らそうだとかそういう演出を一切してくれないので淡々としています。
低域は量が多いですが、そこはやっぱりGRADOなので音抜けが非常に良く、超低域があまり出ていないせいか支配的になることもないですしモタつくこともありません。しかもちゃんと分離されているので他の帯域をほとんどマスクしません。特に低域で顕著ですが、音と空気が一緒になって耳に突っ込んでくる感覚は感動モノです。
以上の音傾向からヘビーメタル・デスメタル等の重め・暗めなメタルと滅法相性が良いです。
そして、メタル以外はあまり合わないと思います。。
なお、この機種に限ってはDACのアップサンプリング等の余計な機能はオフにしたほうが良いと思います。素の音が素晴らしいヘッドホンなので。
【フィット感…4】
本体重量は500g以上あり頭皮に厳しい仕様です。
それでもヘッドバンドをうまいこと曲げて側圧をうまいこと調整できれば、拍子抜けするほど快適な装着感になります。重いのは首を鍛えてなんとかしましょう。
ちなみにスポンジのイヤーパッドは1万円以上しますが、数年おきに崩壊します。
【外音遮断性…1】
皆無です。
【音漏れ防止…1】
漏れ放題です。
【総評…5】
簡素で大雑把な外観、ダークで凶悪なドンシャリサウンド、更にヘッドホン界最重量級のズシリと来る装着感、そして思わず二度見する価格に至るまで、構成する要素全てがインパクトMAXの超弩級ヘッドホンです。
濃くて胸焼けするので常用するには不向きですが、絞り出すようなヒステリックで攻撃的なサウンドは本機でしか味わうことのできない唯一無二の個性を持っています。
年季が入って左ハウジングがストーンと落ちるようになりましたが、出て来る音はまだまだ衰え知らず。ずっと現役で頑張ってもらいたいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 1件
2013年2月21日 23:51 [574889-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
昨日、ベイヤーのT1のレビューしたところ、友人から「他のヘッドフォンのレビューもしろ」と言われたのでレビューします。
PS1000もT1と同じ日(去年の夏)に購入しました。
30時間位使用した状態でレビューします。
なお、使用環境・再生ソフト・ファイル・ジャンルは割愛します。
(私のT1レビューに記載しています。)
T1レビューと同様、手持ちのヘッドフォンと比較しながら個人的な感想でレビューします。参考になれば幸いです。
@デザイン
ある意味、高級感があります。なお、Ver2011の鏡面タイプです。
埃が目立つので、たまに濡れティッシュで拭きます。
A高音
重量感とスピードを兼ね備えています。
他の人のレビューと同様、スピード/キレがあるためけっこう刺さります。
ただ、Pro2900(ゾネ)に比べたら強さは幾分弱いです。
広がり、クリアはそこそこで、Gradoフォン特有の開放感があります。
この開放感のためか、縦への広がりは群を抜いています。
B低音
高音と同様で、重量感とスピード/キレ、縦への広がりが凄いです。
T1のレビューで書きましたが、スロ−なへヴィロックを聴いたときの沈むような低音は他のヘッドフォンではまず聞けないと思います。
Cフィット感
重いの一言。最初は、上手くフィット出来なかったので30分も装着できませんでした。
しかし、去年10月の「秋のヘッドフォン祭2012」で国内代理店の「ナイコム」の店員さんに装着の仕方を伝授して頂きまして、それから1時間以上装着できるようになりました。
やり方は、ヘッドバンド部分のプレートを思いっきり曲げること。
その後、頭の形に合わせて少しずつ広げる。なお、ハウジング部がある左右の棒に関しては細かい調整はしなくてもいいです。私はこの方法で上手くフィットしました。
D外音遮断性
Gradoフォンに求めるのは酷です。
E音漏れ防止
上と同じ
F携帯性
開放型云々より、重すぎて無理。
G総評
私の好きなバンドの一つにBUCK-TICKがあるんですが、「残骸」という曲をPS1000で聴いたときに武者震いがしました。今までにない、ある意味の恐怖感がありました。とにかく底が見えないんです。
これは、PS1000の特徴である重量感・キレ、縦への広がりが異次元であるためそのように感じたと思います。怖いんですけど、ついつい聴いてしまうクセになりそうな音です。
このようなジャンルが好きな人にはおススメできますが、万人受けはしません(笑)。
オーソドックスに音楽を楽しみたいならHD650、T1、SRH1840のほうが良いです。
まさに、ナンバー1ではなくオンリー1な唯一無二ヘッドフォンです。
なお、次回はHD650のレビューを考えています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月6日 23:06 [570921-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
部屋の中でも存在感がすごいです。 |
見た目がかっこよくずっと憧れていました。音の評判も一筋縄ではいかないものが多く、興味のつきないヘッドホンでいつか手に入れようと思っていましたが遂に手に入れました。
第一段階であるエージング50時間が過ぎたのでレビューします。
【デザイン】
他のどのヘッドホンにもない個性的なデザインです。好みが別れるところだと思いますが、私はひと目で惚れてしまいました。かっこいいです。
安っぽいと言う方もいますが私は安っぽさは感じませんでした。
強いて言うなら本体の箱をダンボールではなくもう少し高級感のある(ゼンハイザーのような)ケースにしてほしかったというくらいです。値段も値段ですしね。
【高音の音質】
目の覚めるような見晴らしのいい艶のある綺麗な音です。解像度の高さも感じました。しかし最初は露骨に刺さりました。エージング後はだいぶ落ち着きましたが今でもソースによっては若干刺さります。不快にならない程度にシャリっともしてます。人によってはもう少しマイルドな方が聴きやすいかもしれませんが、低音とのバランスを考えるとこのくらいがちょうどいいと思います。
【低音の音質】
このヘッドホンの大きな特徴のひとつだと思います。みなさん言われてますが、オープン型とは思えないドンッ!ドンッ!という気持ちのいい低音がでます。
しかし音の濁りは一切感じません。密閉型では決して得られない音傾向だと思います。
【フィット感】
これは問題あり・・。ヘッドバンド部分に金属板が入っているのでそこを強く曲げて側圧を調節し、左右の棒をスライドさせてバンドと頭の部分を埋めることで耳にフィットさせる仕様ですが中々うまくいきません。ちょっとでも動かすと音の聴こえ方が変わってくるのでベストポジションの維持に気を使いながら音楽鑑賞しています。
【外音遮断性】
特に高いとは感じません。
【音漏れ防止】
だだ漏れです。
【携帯性】
重量もあるし値段も高いので部屋から出すのでさえ気が進みません。
【総評】
いつも聴いてる音楽の違う面が見えてきます。
いままで埋もれていた音が前へグイっとでてくるような それでいてバランスは崩さない
手放しに褒められるという類の物ではないかもしれませんが、刀でいうと妖刀のようなとても不思議な魅力を持つヘッドホンですね。
他のヘッドホンで音楽を聴いてても「ps1000ならどういう音になるんだろう」と考えてしまい、結局最後はこのヘッドホンに戻ってくるというようなポジションにいます。
買ってよかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月25日 13:12 [475794-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
購入し、エージングも済んだと思うので早速レビューさせて頂きます。購入したのは艶なしモデルになります。
使用環境はPC -> ds2.0 -> valveX-PB -> 本機です。
はじめにデザインですが、まさにグラドの王者の風格を思わせるデザインです。巨大なメタリックハウジングは非常にシンプルでインパクトがあります。まるでアメリカの配管むき出しの大型バイクのようです。悪く言えば「無骨」といったところでしょうか。しかしこのデザイン、自分的にはアリです。
高音はグラド特有の前に出てくるサウンドです。ボーカルの表現力はさすがにrs-1には少々劣りますが、十分です。また刺さることもなく、繊細で非常に聴きやすいです。音のヌケも非常によく、出た音は自然に消えて行く感じがたまりません。低音とうまく住み分けができており、音楽の土台と鳴る低音の上にうまく乗っている感じです。
そしてこのヘッドフォンの一番の売りである低音ですが、初めて聞いたときはあまりの低音の質に驚かされました。低音の量は、開放型とは思えないほどの量が出ており、それにもかかわらずヌケの良い音です。分離に関しても素晴らしいです。音圧も音で殴られるような錯覚を感じるほどで、かなりのものです。しかしこの低音は決して高音や中音を潰すことがありません。にも関わらずこの低音の主張は凄まじく、あらゆる音楽でその曲を支配します。
このヘッドホンで聞くハードロックやライブははっきり言って危険です。このヘッドフォンが劇薬となり、聞いている間にドレナリンがドクドク出てきます。夜中に聞こうものなら間違いなくその日は眠れません。ジャズはベースやドラムの歯切れがよく、聞いていて気持ちがいいです。POPSはすばらしいボーカルに迫力のある低音が合わさってノリノリで聞けます。その他にも大体のジャンルはいけます。
フィット感に関しては結構問題があります。まず装着位置ですが、結構シビアです。装着位置がおかしいとこのヘッドフォンの本当の魅力を存分に感じることができません。また重量に関してですがはっきり言って糞重いです。今でこそなれましたが最初の頃は30分ぐらいで一度外さないととてもではありませんがつけていられませんでした。
外からの音は全く遮断してくれません。まあ構造的にこれは仕方がありません。音漏れに関しても発音体がむき出しですのでどうしようもありません。耳から外して机に置けば簡易スピーカになります(笑)
持ち運びに関してですが、そんな勇者がいたら是非見てみたいものです。
[総評]
値段は高く、他の人から見たら見た目もチープ。友人に本当の値段を教えようものなら「馬鹿じゃないの」の言われ、聞かせた途端に「これ欲しい」と言われる始末。私にとってはT1やD7000と同様最高のヘッドフォンです。とりあえずこれでヘッドフォンスパイラルは終了しそうです。とにかく最高です!
- 接続対象
- オーディオ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月17日 21:25 [425440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 1 |
最近、いろいろなメーカーがハイエンドモデルを次々と発売していますが、
日本やドイツメーカーなどのものとは全くキャラクターが異なります。
ある意味すごくワイルドでアメリカンな音ながら、よく聴くとハイエンドらしい
すごく繊細な表現もしている、そんな不思議な魅力を持っています。
印象的には、Edition8をもっとワイルドかつパワフルにして音場を広げたような、
でもT1みたいなキレイな高音部の表現もウマいみたいな。
GRADOらしいワイルドさと今までのGRADOとは思えないほど繊細な表現力をもったヘッドホンです。
個人的にはブラックミュージック全般(JAZZ, SOUL, R&B, HIPHOP)なんかがすごくハマってていい感じです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
音質重視でANC機能も利用したい方に!
(イヤホン・ヘッドホン > CX Plus True Wireless [BLACK])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
