
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.77 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.69 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
2.92 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
1.40 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
1.40 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
1.00 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年11月7日 20:28 [1076687-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
米屋のT1 2ndを買おうとしたが、中古で10万以下のこいつを見つけ、
聴き比べた結果、こいつのポテンシャルに賭けてみました。
ちなみにeイヤホンでT1 2nd、LCD-3、PM-1、Edition X V2を聴き比べながら購入しました。
@高音
T1 2nd>PS1000>PM-1>LCD-3>Edition X V2
ちょいカサついた感じがするので、
T1 2ndのほうが自分は好きです。
しかし、真空管アンプを使うことによって潤いを与えることができるので、
許容範囲です。
@低音
PS1000>T1 2nd>PM-1=LCD-3=Edition X V2
強烈に鳴りますが高音を埋めたり、ボーカルに張り付いたりは一切しません。
まるで個別にウーハーがあるんじゃないかってマジで疑いますよ?
しかも綺麗めの低音ってなんなの?すげぇww
@空間表現
PS1000>T1 2nd>PM-1=LCD-3=Edition X V2
T1 2ndは普通に聴いた感じ広いように思いますが、
うっすらと壁があるように聴こえるんですよねぇ....
しかし、こいつには一切壁はありません。
@総合的に...
高音だけは自分の好みではありませんが、
それ以外は全てを圧倒するほど自分の好みになってます。
高音は、
OTL出力真空管アンプ
増幅段:VALVO E80CC
すべての音をしっとりさせる真空管。、
全体的にすっきり大人な音で、低音が強め。
出力段:6C33
こいつを使えば安く簡単にOTLを作れる定番球。
で、自分好みに仕上げられました。
アンプにより音がコロッコロ変えることができるヘッドホンなので、
ちょっとだけ気にならない点がある程度なら、
アンプで変えてしまえばいいと思って買っちゃっても問題ないかと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
装着感に優れ、長時間の利用にもお勧め!
(イヤホン・ヘッドホン > LIVE PRO2 TWS [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
