PIX-DT096-PE0
地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

よく投稿するカテゴリ
2010年1月3日 17:34 [279394-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 無評価 |
評価は高くないです。でも、Win7前提で組むなら薦めても良いのかな?
○安定性は使い込んでいないので不明。他の方々のレビュー通りなのでしょう? わからないので3です。
気になる、スリープへの以降、起動の安定性と予約時間が変わったときの追従性、画質変換無しに複数枚のDVDに書き込めるのか(IOは可能でした。)?は今後の確認で・・・。
IOのHS2、モンスターHDU2は適当な時期に予約録画を消さないと、アプリエラーが出る事があったので期待はしたい。
セットUPは非常に簡単。IO製品の様な儀式も無いし。
多分?Win7だからだと思います・・・Win7RC版でのHS2,HDU2セットUPも手順を踏めば簡単でしたので。
受信感度の悪さは不明。XP上でのIOとかモンスターの対応でブースターを増設済みなので。
○画質はどこも同じ程度?・・・プラズマに接続しましたが、結構綺麗に思いました。(カードはドスパラ販売のPALIT/GeForce210です。HDMI経由で音声出たのはラッキーだった? PCモニターでは音声出ません。でした。)
★録画したデーターをSD変換できるが絶対やらないこと。変換をミスったflvデーターよりも悪いです。変換時に警告が出ますが、元のデーターに戻せません。HS2のディスク書き込みで画質を落とすよりも悪いです。
○機能性は一番最低かも? 操作方法が把握できていないのも原因だとは思いますが、番組取得方法わからず。更新ボタンが見つかりません・・・?
パソコン上でも設定変更がわからず、リモコンで画面を起こしての設定変更画面を出すしかありません。なので、リモコンを失くしたらどうするのかな? 多分?どこかに設定画面があるのだろうけど?
○入出力端子・・・何も無いので評価無しとしたいが、カードがコンパクトなのでB-CASカードが物凄く飛び出します。B-CASカード基盤の取り付け位置を変更してケース内に収まるようにしました。
○付属ソフト・・・何とも言えない。メディアセンターと無理やり結びつけた感じなので使い難く思う。 HS2,HDU2のように直接的に使わせてほしい。
○満足度は直接的な操作ができない事もあり3。それと、価格が高く・・・高い割にはという感じです。
○その他
各社リモコン比較ですが、HDU2>HS2>>>>>ピクセラでしょうか? ◎なのはリモコンのスリープボタンでPCをスリープ⇔起動ができる事程度。
視聴、番組表、ライブラリー視聴を直接行うことができません。メディアセンターボタンを押してからの何階層下からの操作になるので、家電製品感覚で使えるリモコンでは無いです・・・個人だけで使うなら問題ないはずだけど。
BD書き込み情報:
購入したばかりで参考程度です。
ドライブ:LG BH10NS30 ディスクはTDK25GB1〜2倍速のBD-RE
HS2+XPSP2での2時間番組を約1時間半で書き込み完了。最初に複数選択しないと初期化されてしまいます。
96-PE0+Win7での1時間番組を約20分で書き込み完了。追加書き込み可能なようです(BD-REだから?)。
書き込み時間の差はOSに依存しているのでは?と想像です。
付属ソフトのPowerDVD8で再生OKでした。再生ボタンの反応はXPの方が遅いです。
また、XPはパッチを当てないと見れません。再生時にUPデート表示でると思います。表示されるまで我慢が必要です。
参考になった5人
「PIX-DT096-PE0」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月28日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月4日 01:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月24日 00:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月7日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月21日 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月22日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月3日 12:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月31日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月24日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月23日 13:12 |
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
