iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(シルバー)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.71 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.29 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.51 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.97 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.82 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.14 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年6月25日 12:07 [1237823-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】これぞipod というデザインで非常に気に入っています!
【携帯性】現代のdapはハイレゾ化高音質化が進んでいて、サイズがスマホよりもやや大きいものが増えてきていますが、ipod Classic はちょうどいいサイズだと思います。
【バッテリ】SD化にチャレンジするにあたってバッテリーもアマゾンで互換品の物に変えましたが、問題なく使用できてます、一応PSEマークもあるバッテリーだったので品質もある程度は保証されてるのだと思います。
【音質】このシリーズだと5.5世代のipodが音質が良いというネット記事を改造する時に見たような気がしましたが、このipod も良いと思いました、
今でも良くウォークマンとipodでどちらが音質が良いか言われたりしますが、正直どちらにも良い部分があると思いました!
【操作性】クイックホイールでの操作はウォークマンを使ってきた私としてはなれない部分もありましたが、慣れると良い感じです特にクイックホイールを指で円なぞって曲選択するときのカチカチって音が好きです。
【付属ソフト】itunseで曲の管理をしてますが、今のバージョンは少し重い感じがします。
【拡張性】手持ちのミニコンポcr-765とも接続できるので良いと思います
【総評】今でもちゃんとメンテナンスをしてあげれば十分使えるipod Classic SD化をして一つ容量が搭載した容量よりも多く認識してしまう症状が残ってしまったのですが、それ以外音楽の再生、充電、バッテリーの持ち等問題なく使用できているので、追々原因を突き止めれればいいなと思っています。
- ジャンル
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月26日 12:41 [1014418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 4 |
6年前に購入して、故障したときは修理をして使用してきました。
この度、ついに故障して、電源が入らなくなりました。
さすがに修理はあきらめて、買い替えを検討していますが、
発売終了で価格にプレミアムがついているようですね。
他のiPodも選択肢としていますが、160GB以上のモデルが存在せず
音楽を全部持ち歩けるのか不安があります。
できれば、同じようなハードウェアで200GB以上の
フラッシュメモリを搭載したモデルを出してほしいです。
microSDカードを搭載できるウォークマンのAシリーズも候補としていますが、
iPod classicのクリークホイールなどの使い勝手も良かったので、
使えなくなって、あらためて、ありがたみを感じている今日この頃です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月13日 21:36 [944855-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】まさにアップルのアイコン。
【携帯性】ポケットにも余裕で入る。ポーターのケースで持ち歩いてます。
【バッテリ】まずまずです。十分実用に耐えます。
【音質】classicはvideoに比べてクリアですが、音に厚みが無いように感じる。フォステックスのHP-P1をデジタルアウトで接続すると、クリア且つ厚みのある音になります。
【操作性】クリックホイール最高です。これが好きで使い続けるようなものです。
【付属ソフト】iTunesを使うと管理が楽です。
【拡張性】外付けのアイテム(ケース等)の入手が難しくなってきてます。Amazonだけが頼りです。
【総評】世の中がハイレゾ押しの時代になりましたが、今一度、オーディオの90%は出口で決まるということを思い出したい。Edition5 unlimited、Edition8 ruthenium、UMpro50と組み合わせて使っています。一時期、ZX1に浮気したことがありましたが、ZX1自体が使い難い(管理もし難い)上に、ただ綺麗なドンシャリのつまらない音になったため、iPodに戻りました。使い易いDAPにお気に入りのヘッドホンというのがベストだと思います。まだまだ使い倒します。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月22日 22:13 [887090-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月21日 19:45 [661523-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 5 |
様々な商品が出揃っているDAPですが、今Classicを買うメリットは
”容量”
とにかくこれでしょう。
なお、もっと大容量を求めている方が多いようですが、出る見込みは非常に薄いと思います。
理由としては、欧米ではSpotifyやクラウドサービスが主流となっており音楽を手元に保存することが少なくなってきていること。
これらを使うと、PCに音楽を入れておけばDAPの容量は必要ありません。(権利関係で日本では全く音沙汰無しですが…)
apple自身もiTunes matchが成功しており、更にiphoneで音楽を聞いて満足してる人が多い今、今さらDAPに力を注ぐのは非常に考えづらいです。
【音質】
音に関しては並。walkmanは高音と低音が強調されていてあまり好きではありません。
ipodの中では、Classic5.5世代には劣りますが、touch全世代より良いと思います。
【拡張性】
アンプとか使うつもりならipod classic一択でしょう。数えきれない程の周辺機器が出ています。
オーディオ関係はほとんどが未だにlightning非対応です。
【総評】
容量が欲しい。クイックホイールが好き。
高音質のファイルをアンプと一緒に大量に持ち運びたい。ならこれです。
逆にそれ以外を求めるなら他が良いでしょう。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月12日 02:45 [726093-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 2 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
表面は高級感がありませんが、裏面は金属でかっこいいです。他の機種には無いですね。ただし傷はかなり目立ちます。
【携帯性】
少し重いですがHDDなので仕方ないですね。
【バッテリ】
直挿しで聴いたことがないので無評価です。PHA-1とのデジタル接続で5時間ぐらいですね。
【音質】
ソニーのSシリーズの方が良いです。低音スカスカ高音シャリシャリです。イコライザーは音割れして役に立ちません。もう少しどうにかならないのでしょうか。デジタル接続前提なのかと思ってしまいます。
【操作性】
物理キーの方が好きです。下手なだけかも知れませんが、ホイールは曲を探すのに使いにくいです。
【付属ソフト】
個人的にitunesはイマイチ使いにくいです。D&D出来ないのも不便です。
【総評】
全てWAVで3300曲程入っています。レスポンスは問題ありません。デジタル接続は非常に魅力的ですが、いかんせん直挿しの音質が悪いです。スマホと変わりません。
- ジャンル
- ロック
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 01:23 [688945-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
この容量のiPodはClassicしか選択肢がないのでデザインはこれ以外選べず仕方ないです。
もっと画面が大きければいいのに、と思います。
【携帯性】
160GBで考えればこの程度かと。
【バッテリ】
持ちはいいかと。
本体もそこそこ大きいのでバッテリも大きいのでは。
【音質】
これが基準になってしまいました。
Walkmanの方がいいとは思いますが。
【操作性】
スマホなどタッチパネルに慣れると、
ホイールの操作はちょっとクセがあるなと最近感じるようになりました。
【付属ソフト】
前の代でもiPod classic使ってましたが、Geniusがありませんでした。
今回は追加され、新しく楽しめています。
【拡張性】
特になし。
【総評】
WiFiとかBluetooth使いたいですが、何よりも容量有りきで購入したのでそこそこ満足してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月18日 20:07 [687708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 1 |
今更ですが友人のウォークマンを触ってみて比較的なのをしてみました。
【デザイン】裏側の金属の感じがいいです。しかし傷が目立つ・・・
【携帯性】なかなかの重さと厚さですね。ウォークマンとは比べ物にならないほど厚く、重いです。
【バッテリ】最初使った時は感動しましたね。一週間はもちます。しかし動画を見るとゴリゴリ減ります。
【音質】普通です。ウォークマンの方が全然いいです。
【操作性】シンプルでいいです。しかし反応しないこともしばしば・・
【付属ソフト】ほとんどないと言っていいんではないでしょうか。まあ実際音楽を聴くしかしないんで良いのですが。
【拡張性】全く無いですね。アクセサリーも全然無いので残念です。ウォークマンが羨ましくなります。
【総評】
160GBという大容量のHDDと操作性などに惹かれもう五年以上も愛用しています。
しかし、読み込み音がしたり、動画が再生できなかったり、文字化けしたりとソフトのほうで欠点が現れています。
しかも値段も2万切っていないのでオススメはできません。
ただ私は満足していますし変える気も無いです。
修理自体がができなくなるまで愛用したいと思います。
- ジャンル
- 歌謡曲
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月20日 02:11 [651253-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
何年も前に購入したiPod classicの調子が悪くなり我慢の限界を超えて、それでも1年くらい使っていた。
もうとっくにサポートの期間終了で、修理代(代替品提供)は新品購入と変わらない金額。なら新規購入のほうが気持ちもすっきりする。
ところがなかなか踏み切れなかった。容量が160GBのまま、ずうっと増えず、据え置きのまま。こちらはもう容量ほとんどいっぱいで、あまり聞かないものを断腸の思いで削除したりしているというのに。。。
だいたい、前モデルの時もコーデックを「ロスレスエンコーダー」にしたかったのに、それでは全く一部のコンテンツしか入らないので音質を犠牲にしてデフォルトの設定でやりなおしたのである。
もうすぐ240GBとか320GBのが出るんじゃないかとかちょっとでも期待があると行動に移せない。
「160GBでは足りないユーザーがいる」ことをもっと真剣に受け止めてほしい。
容量を強化したモデルが出れば買うから。
それとソフト的な操作性が改善されているかと思ったらそれは全くなかった。
まず、最初の同期が素直に行かない、何度もいろいろやって繰り返して4,5回目にようやくできる。
それも一部のライブラリは拾えなくなっているらしい。
「○○が見つかりません。無視していいですか。」が100件以上になり、
「良くねーよ。」と思いながら、しかたたないので「いいですよ。今後は自動処理してくださーい。」にOKしました。
同じアルバム内に「○○」だけでなく「○○feat.X」というのが含まれているものをアルバムアーティストを「○○」と設定すると「アーティスト」の一覧は
「○○」
「○○feat.X」
「○○」
「○○feat.X」
「○○」
「○○feat.X」
「○○」
「○○feat.X」
「○○」
という、気持ちの悪い繰り返し配列になる。
「○○」だけでいいのに。
コンピレーションにするアルバムではない。あくまでも○○のアルバムなのである。
ミュージックビデオはアルバムごとの表示、曲ごとの表示、ジャンルごとの表示はできないまま。
ビデオは同期されない。つまりiPodで映画は見れない。
何年も経っているのになんの進歩もない。
Appleさん、もっとマジメにやってよ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月1日 00:41 [645292-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 2 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
●購入の経緯
学生の頃からずっとiPhoneで音楽を聴いていたのですが、年々ふえていく音楽データに容量がおいつかなくなってしまい、出先で聴きたい曲が聴けずにモヤモヤすることがとても増えてきたので、思い切ってこちらを購入しました。購入するにいたった決め手は以下のとおりです。
・とにかく容量が大きい
・むだな機能がない(音楽が聴ければそれでよし)
・ディスプレイが簡素(電池消費少なそう)
・classicならではの操作性(やっぱり秀逸)
・「そろそろ市場からなくなっちゃうんじゃ」という危機感
●購入してみて
ロスレスなどで取り込んだ大きめの音源をポンポン入れても、全然余裕なのがとにかく嬉しいです。
パソコンに入っているすべての音源を外に持ち歩くことができるということだけで、買ってよかったと思えます。
ただし、音質については、こちらの口コミやレビューにも散見されるように、あまり良くはありません。
本機とiPhone4で、同じヘッドホンを使って同じ曲を聴きくらべてみたところ、断然iPhone4のほうが良い音だと感じました。
こちらは、雑というか、ザラザラしているというか、立体感がないというか・・・。
容量重視で買ったので目をつぶりたいとは思いますが、一応音楽試聴専用端末なので、もうちょっと頑張ってほしかったというのが本音です。
デザインならびに操作性については何の不満もありません。
古いモデルですが、使っていて充足感や完成度の高さを感じますし、だからこそ今でも売られているんだろうなと思います。
本体は若干大ぶりでズシっとしているので、最近の機種に比べたら携帯性の面では劣りますが、個人的にはプロダクト感があって好きです。
バッテリーも、思ったより持ちがいい印象なので満点をつけました。毎日充電が必要なiPhoneとくらべたら優秀です。
●まとめ
基本的に、音質以外には満足しています。
容量を気にする事なく大好きな音楽をたくさん持ち歩けるというのは、なんだか贅沢な感じがして、すごくうれしいです(今の時代あたりまえなんですけどね)。
細かいことを言えば、HDDがきゅんきゅんうるさいとか、古いモデルゆえアクセサリーが皆無とか色々ありますが、そのあたりはまあ、古いモデルを今あえて買うわけなので、承知の上。気にしてません。
また音質についても、実は今まだヘッドホンを直接さしている状態なので「ポタアンを導入したら良くなるかも」という感じで伸びしろが見えており、そこまで悲観していません。
むしろ最初が悪いほうが向上の幅が分かりやすいので、「どれくらい改善できるかな〜」というのがちょっと楽しみだったりします。
ポタアンは、冬のボーナスでかえたらいいな。
そんなわけで、評価は5点です。
appleさん、iPod touchもいいけど、この手の大容量モデルの新バージョンも、音質改善して出してくれないかなぁ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月24日 21:33 [622424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月16日 12:46 [620007-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
ついにiPod Classic 160GBをアメリカのアップルストアーで購入してきました。私は第5世代のiPod Classic 64GBをもっていたのですが2006年から使ってたせいか寿命がきてしまい昨日スイッチがつかなくなってしまいました。この第6世代のクラシックは第5世代とは違って容量が半端なくでかいことです。160GBで、40000曲入るということなので音楽をいっぱい聴く私にはまた、新しいクラシックを買いたいなぁと思い決意しました。長年使っていた第5世代と同様、操作もとても簡単ですし気にいっております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月5日 23:29 [616780-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
マニアックなiPodと言われているiPod Classicですが、操作はし易いし大容量なのでiTunesでダウンロードした音楽や映画を入れ放題だし、ハードウェア的には満足しています。
コイツの小さい画面で映画を見るのは少々、難がありますが、PCに接続すれば大きな画面で映画を鑑賞する事ができますし、何よりデーターがかさばる映画などの動画データーをPCに保存しなくても済むので、その点には大きなメリットを感じています。
新幹線の移動中に映画などを見て時間を潰したい時なんかに、ポータブルDVDをわざわざ持ち歩くよりもコイツを持ち歩いたほうが軽いし場所もとらないので、画面が小さいと言うデメリットを相殺して余りあるメリットがあります。
それでも総合評価を★1にしたのはAppleのサポート体制の貧弱さと、アクセサリーの少なさからくる拡張性の乏しさから考えた末にこの評価にしました。
以前はiPod classic専用のアプリと言う物も存在しましたが、Appleの多機能デバイスがiPod touchにシフトしていく中でiPod classicは完全に音楽専用プレイヤーと言う位置づけにされてしまい、専用アプリが全てApp Storeから削除されてしまいました。
今更、iPod classicの専用アプリを欲しがる物好きもいないでしょうが、だからと言ってApp StoreからiPod classic用のアプリ全てをわざわざ削除することもないんじゃないかと思うんですが・・・別に残していても問題はないと思うんですがね・・・
私はゲームなどをやるタイプではありませんが、iPod Classicは全ての操作を物理キーで行うのでiPhoneやiPod touchよりもゲームに向いているデバイスだと思います。iTunesにiPod classic用の面白いゲームでもあれば、今よりももう少し人気が出たような気がします。
アクセサリーが他のiPodシリーズに比べて極端に少ないのも減点評価。
特にネックストラップはコイツの重量に耐えられるような丈夫なものが無くて難儀します。世に出回っているネックストラップはDOCKの接続部分が意外に弱く、首にかけて外で歩きながらiPod classicを使用しているとDOCKの接続部分が勝手に解除されて地面叩きつけられるトラブルが起こる事があります。
iPod classicが人気機種ならネックストラップを作っているメーカーもそれなりに頑丈なものを作るのでしょうが、なんと言ってもiPod classicは不人気機種ですから、そんなネックストラップを作ってくれる物好きなメーカーは存在しません。
大量の音楽と映画を持ち歩くのに、これほどいいデバイスは無いと思うのですが、マイナー機種なのが災いして容易に外に持ち運ぶことが出来ません。
コイツがiPod touchの様にストレージにフラッシュメモリーでも使ってくれていれば何度落とそうが気にならないのですが、衝撃に対してはかなり弱い記憶装置であるハードディスクを使っているので、何度も落としていると中のデーターが飛んでしまいます。
こうした諸事情のせいで、私が今スマホ替わりに使っているiPod touch 4G(コイツも結構重量があってデカイ)よりも携帯性が劣るのには本当に辟易します。
ハードウェア的には本当に★5だし個人的に気に入っていますが、iPod classicを取り囲む環境が残念すぎるので総合評価は★1とします。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月21日 22:35 [611090-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
All金属のボディとツートーンのカラーが好きだわ
【携帯性】
丁度良い大きさで良い
【バッテリ】
30時間位持つみたいだし十分だわ
【音質】
ウォークマンA867より出力があるから重宝してる
10proを使ってるけど、Rock系の曲だとボーカルが聴きとりづらい事が多々ある
音質は、wavでとりこんでも余り良くないけど言う程悪くもない
聴き流すには、むしろ丁度良いし満足ちゃあ満足してる
A867と比べると籠りが少ないから良い
【操作性】
元々、タッチパネルには不満しかないのでアナログボタンは使いやすい
ただ音量が多少鈍いけどタッチパネルよりは全然マシだね
【付属ソフト】
手打ちで名前を入れる時の予測変換は便利だけど勝手に小文字になったり勝手に名前が変わったりするのがたまにウザい
Xアプリと比べると重いけどstoreは使いやすい
ituneも最低限、曲は取り込めるから結果的には不満はない
【拡張性】
Phone outの音が気に要らなきゃデジタル出しのポータブルアンプをつけれるし
Dockスピーカーのラインナップも豊富だしウォークマンより拡張性はあるけど
ただBluetoothがないのは残念
家のBOSEのスピーカーは有線に逆戻り…
【総評】
曲もたくさん入るし、音質は良くないけど逆に癖になって満足してる
20年位前のポータブルCDプレーヤーを一時期良く使ってたからipod classicの総合30mvの出力は本当に嬉しい
ちなみに
walkman A867は総合10mvの出力
ウォークマンだと外付けアンプを使ってたけどipodだと今のところ外付けアンプは要らないわ
かさ張るし…
後、小さすぎて薄すぎるポータブルプレーヤーだとボトムのポッケに引っかかるから、
このボディの大きさと厚さは助かるし手に馴染んで持ちやすい
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月10日 23:09 [602180-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
他にも何種類かipodを見た中で自分は音楽再生のみを目的としていたので本機で十分でした。
初めてのポータブルプレイヤーですが評価させていただきます。
【デザイン】
シルバーを買いましたが、シンプルでかっこいいです。
【携帯性】
若干大きい気もしますが、本体自体は薄型なのであまりきになりません。
【バッテリー】
まだそこまで使っていませんがかなり持ちます。
データ的には36時間持つようですね。
【音質】
ウォークマンの方が音質はいいと言われていますが、ポータブルプレイヤーとしてはこんなもんでしょう。
悪くありません。
【操作性・付属ソフト】
操作は慣れないと少し大変です。
基本的にPCの方で管理するみたいですが全く不満はないです。
【拡張性】
対応機種がたくさんありので後々いろいろ遊べそうです^^
【総評】
細かい事はこちらにかかせて頂きます。
まず音質についてですが、ウォークマンの方がいいとは言われていますがポータブルプレイヤーとしてはこんなもんじゃないでしょうか?
それにウォークマンの方が音質がいいと言われているのは、あくまでも本体にイヤホンやヘッドフォンを直挿しした場合のみです。(ウォークマンの音もいちお聞いています)
後々ポータブルアンプを購入したり、拡張したりして行くなら対応機種が多いこちらの方がいいと思いますね。
本体直挿し>ウォークマン
拡張目的>ipod
と言ったところではないでしょうか?
対応機種がたくさんあると言う事はipodの音をいろんな機材で自分好みの音を作って行けると言う事です。
なので本体直挿しではウォークマンの方が上でも拡張して行く事で音質の向上はかなり見込めると思います。
ウォークマンも拡張は出来るとは思いますが対応機種を見てみるとipodの方が圧倒的に多いです。
自分は拡張の意味も込めて本機を購入しました。
要領は160Gと言う膨大な量で使いきれるかどうかわかりませんが逆に要領の面での心配はなさそうです^^
それと自分のような人がいるかも知れないので書いておきますと、説明書には簡単な操作方法しか書いておりません。
音楽管理は全てiTunesの方で行うのでipod本体では音楽の再生しか行わない感じですね。
自分はこれに気付くまでに少し時間がかかりました(笑)
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
