Core i5 750 BOX
「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.66GHz)

よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 19:07 [594098-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
OC安定仕様
CPU:Intel Core i5-750
CPUクーラー:ETS-T40-TB(UCTB12P追加、デュアルファン)
グラボ:Palit GeForce GT 240 1GB GDDR3
マザーボード:ASRock P55DE3
電源:玄人志向 KRPW-SS600W/85+/A
メモリ:CFD ELIXIR W3U1333Q-4G
HDD1 io-data 1TB
HDD2 hitachi 400G
光学ドライブ:LG super multi
OS:Microsoft Windows 7 64bit
ケース:ZALMAN Z9 PLUS
GWの間、試行錯誤して、
安定仕様見つけれました。
BIOSで変更した箇所は、
FSBクロック |167MHz
CPU Vcore / 1.3125V
他のユーザーさんのを参考にしました。
定格電圧のでも大丈夫でしたが、
TB時の24倍の時、1コア落ちとかあったので、
CPU Vcoreだけ、手動で入力しました。
上記の設定で、PRIME95、FFTのサイズを2048-4096で、
安定して2時間以上走りました。
計即時、4コア負荷CPU100%で
CPU温度、55度〜62度前後
アイネックスのシルバーグリス使用してCPUクーラーを入れ替えて、
5日ぐらいなのでグリス馴染んできたら、多少下がるかと思います。
i5-750は、まだまだ使えるので、
大切にしていきたいと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
「Core i5 750 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月15日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月6日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月28日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月11日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月14日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月21日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月17日 17:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月10日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月28日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月10日 12:56 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
