2009年 9月 8日 登録
Core i5 750 BOX
「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.66GHz)

よく投稿するカテゴリ
2011年4月11日 16:24 [401362-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 2 |
値段の割には性能も良く、比較的安定するCPU
i7と違い、HT非対応です。ですが、XPやVistaでは性能が落ちてしまうHTが無い分、XPで使うには向いているかも。
また、ピーク時の温度が68度とリテールファンでも比較的低いです。i7は70度超えますw。(温度限界は72度だそうです)
消費電力は、アイドル時が高めです。ピークはQuadやAMD 4コアと大して変わりません。
互換性はインテルらしいです。
1156だけなので、古いマザーボードにも、最新のマザーボードにも対応しません。
XPやリテールファンで使うなら、i7より断然これです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「Core i5 750 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月15日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月6日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月28日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月11日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月14日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月21日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月17日 17:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月10日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月28日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月10日 12:56 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
