Core i5 750 BOX
「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.66GHz)

よく投稿するカテゴリ
2010年11月17日 17:11 [358298-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 3 |
5年前に発売されたCeleronD 2.5Gからの買い替えです。
私の語威力では表現できないほどの差があります。今まではYoutubeすら快適に視聴できませんでした。常にイライラしながらPCを使っていました。本当に良かったです。
以下のプログラム(C言語)を実行しました。およそ10億回計算を行うプログラムです。
CeleronD 2.5G 15秒
Core i5 750 5秒
なおこのプログラムはマルチコア化されていません。
1コアあたりの進歩のすごさが分かります。
******************************
#include <time.h>
#include <stdio.h>
//int times;
int main(void)
{
long i;
double count=3;
clock_t start, end;
start = clock();
for(i=0; i<1000000000; i++){
count=count*1.9231;
// times++;
if(count>10000000000.0){
count=count * 0.000019;
// times++;
// printf("%d ", i);
}
}
// printf("%.3f\n", count);
end = clock();
printf("%f second\n", (double)(end - start) / CLOCKS_PER_SEC); //プログラム終了までの時間
// printf("%d times", times); //計算をした回数
return 0;
}
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった6人
「Core i5 750 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月15日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月6日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月28日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月11日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月14日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月21日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月17日 17:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月10日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月28日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月10日 12:56 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
