ルンバ577 レビュー・評価

2009年 9月16日 発売

ルンバ577

リモコン/スリムなホームベース/日本語エラーメッセージ機能/スケジュール機能/ライトハウス機能を備えたロボット掃除機。直販価格は79,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥79,800

タイプ:ロボット 本体質量:3.7kg ルンバ577のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ルンバ577の価格比較
  • ルンバ577のスペック・仕様
  • ルンバ577のレビュー
  • ルンバ577のクチコミ
  • ルンバ577の画像・動画
  • ルンバ577のピックアップリスト
  • ルンバ577のオークション

ルンバ577iRobot

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月16日

  • ルンバ577の価格比較
  • ルンバ577のスペック・仕様
  • ルンバ577のレビュー
  • ルンバ577のクチコミ
  • ルンバ577の画像・動画
  • ルンバ577のピックアップリスト
  • ルンバ577のオークション

ルンバ577 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.61
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:64人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.26 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 4.66 4.17 -位
吸引力・パワー ゴミを吸い取るパワー 4.19 4.19 -位
静音性 運転時の騒音 3.12 3.47 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.90 4.11 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 4.07 3.98 -位
取り回し 取り回しのしやすさ 4.31 4.09 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ルンバ577のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「掃除面積:60m2〜79m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除

わわおさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
11件
0件
洗濯機
2件
1件
ヒーター・ストーブ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ4
吸引力・パワー5
静音性3
サイズ3
手入れのしやすさ3
取り回し5

2010年7月にアイロボットストアで購入して9年ほど経ちます。勤務時間中に留守宅を掃除できたらと思い、タイマー機能のある製品を購入しました。その後、DEEBOT OZMO SLIM11を買い足したので、比較してみます。

【デザイン】
本当はもっと軽やかな色(白など)が好みなのですが、ルンバは黒っぽくて武骨なデザインの物が多く、存在感があり、どうしてもインテリアからは浮いてしまうので、ローテーブルの下に隠しています。DEEBOT OZMO SLIM11の方が洗練されたデザインです。

【使いやすさ】
概ね満足しています。留守中に動かせるので、帰宅したときに床がキレイになっているのは感動します。DEEBOT OZMO SLIM11のように、水拭きも同時に出来たらもっと助かるのに、とは思います。

【吸引力・パワー】
満足しています。よっぽど大きなゴミでなければ吸引できます。床に落ちている付箋や一円玉も吸い込みます。DEEBOT OZMO SLIM11よりもかなりパワフルです。

【静音性】
吸引力が高い分、とにかくうるさい。在宅中に動き始めるとイライラするくらい音が大きいです。赤ちゃんがいる家には不向きです。DEEBOT OZMO SLIM11の方がかなり静かです。

【サイズ】
大きくて存在感があります。もう少し小さければとも思いますが、そうするとダストボックスが小さくなるので仕方ないのかもしれません。厚みが10p弱あるので、足の短い家具の下は掃除できません。ルンバが入ることの出来ない場所はDEEBOT OZMO SLIM11に掃除してもらっています。

【手入れのしやすさ】
ダストボックスのゴミが若干捨てにくいです。買い換える場合は、ダストボックスを水洗い出来る上位機種を買おうと思っています。ブラシに絡まった毛髪をとるのに少し時間がかかります。

【取り回し】
取っ手がついているので持ち運びが簡単です。DEEBOT OZMO SLIM11には取っ手がついていないので、この点については完全にルンバの方が使い勝手が良いです。

【総評】
デザインや大きさ以外は概ね満足しています。留守宅の掃除には最適です。付属品の耐久性も高く、サイドブラシは8年保ちました。ただし、毎日動かしているとフローリングにタイヤ跡がついてしまう(特にテーブル脚まわりなど、回転する箇所)ので、ルンバを動かすのは週3回にとどめ、その分をDEEBOT OZMO SLIM11で補っています。どちらの商品も一長一短ありますが、どちらかのみを購入するならルンバを買うのが良いと思います。

--------------------------------------

追記です。
購入してから9年9ヶ月使用後に、メインブラシが回転しにくく、また、ホームベースに戻りにくくなりました。ブラシユニット内のゴミセンサー(金属プレート)が汚れていたため、そこを拭くと若干は軽減されましたが、完全に動かなくなるのは時間の問題のようです。価格は高いですが、10年近く問題なく使用できたので、値段相応だと思っています。ルンバ上位機種(ブラーバと連携できる機種)への買い換えを検討中です。

比較製品
エコバックス > DEEBOT OZMO SLIM15 DK3G.10
掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Gold Stoneさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:342人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
6件
掃除機
4件
2件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー3
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ3
取り回し5

購入8年目でルンバ960に買い換えました。

【デザイン】
・中央のcleanボタンを中心に最低限のスイッチと良く整理された機能。トータルに合理的にデザインされていました。歴代モデルで最も優れたデザインだと思います。

【使いやすさ】
・cleanボタンのひと押しで掃除が完了するロボットとして完成されています。
・掃除の結果について、購入当初は今ひとつでした。ダストビンをAero Vacに交換することで改善し、iRobotによるメンテ後は掃除を完遂できる確率も高くなり、満足度が上がりました。
・"お部屋ナビ"はうまく機能せず、使用しませんでした。

【パワー】
・現行機種に比べると弱いですが、掃除を遂行するには十分でした。

【静音性】
・そこそこの音が出ます。留守中に稼働させるのが良いと思います。

【サイズ】
・高さが10cm以下なので、ベッドの下も掃除してくれます。

【手入れのしやすさ】
・毛についてはブラシ各部に相当量絡み付き、これを取り除く掃除が2-3回の使用ごとに必要でした。ゴム製ローラー採用後の現機種ではほとんど解消されています。

【総評】
・ランダム走行/ブラシローラーの掃除ロボットとして完成の域に達した初期の機種だったと思います。しかし、複数の部屋への対応を目した"お部屋ナビ"は当方の環境ではほぼ使い物にならず、全ての部屋をランダム走行で掃除する使用法でした。したがって、未到達の箇所が幾分出てしまうこともありました。また掃除の結果はニッケル水素バッテリーのコンディションに大きく依存し、劣化して来ると道半ばで死んでいる姿によく出くわしました。iRobotによるメンテプログラム後はバッテリーが強化され、しばらくは満足して使用できました。

・ルンバ960を使用してみると、マッピング走行、家具への衝突の少なさ、掃除完遂率の高さ(ほぼ100%)、メンテの大幅な軽減など、幾つものブレークスルーを感じます。個人的な意見ですが、特に3部屋以上の掃除にはマッピング走行が必須ではと考えています。一方2部屋以下では、従前のランダム走行で十分と感じます。

・ルンバ577は、今にすれば発展途上の製品でしたが、おそらくはその問題点を糧にした地道な研究開発と新機種への昇華から、iRobot社のしなやかさを感じます。現在、これを見せてくれる企業が日本にないと感じるのは私だけでしょうか。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週1〜2回

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

静岡のおっさんさん

  • レビュー投稿数:135件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
9件
ウイスキー
10件
0件
レンズ
7件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し5

【デザイン】
秀逸とは言わないまでも、なかなかまとまってると思います。
【使いやすさ】
言うこと無し。
【パワー】
思ったよりも色々取り込んでくれます。
明らかに取り込まないものは、落としたときに手で拾えばOK。
【静音性】
うるさい。でも掃除機だから仕方ないです。
【サイズ】
こんなもんでしょう。
【手入れのしやすさ】
こんなもんでしょう。思ってたよりはやりやすいですが、ルンバ掃除用
掃除機を購入しました(^_^;
【取り回し】
私は何もしませんw 色んなところにも潜り込んでくれて大満足。
スケジュール機能を使って、私が不在の時間帯に掃除させてます。
【総評】
まだ1年経ってませんが、現在のところ言うこと無し。
私のために作られたかのようです。
電池回りが不安ですが、長持ちしてくれることを祈ります。
何年か後に買い換えるとしても、再びルンバを購入すると思います。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jkshellさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
3件
ノートパソコン
0件
3件
扇風機・サーキュレーター
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン5
使いやすさ3
吸引力・パワー3
静音性1
サイズ3
手入れのしやすさ3
取り回し1

とにかく音がうるさい。
コードを巻き込む、段差を無理に乗り越えようとする、ライトハウス機能は使えない、と不満だらけ。皆の評価がよいのはサクラ?
所詮ロボット。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロンリーまるパパさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
マウス
1件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性2
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し5

昨年引越(アパート)したときに勢いで買っちゃいました。
1年近く使ってみての感想です。

【デザイン】
円形で可愛らしいです。友達等はじめて見る人はだいたい「いいネー」とか「カワイイ」といってくれます。

【使いやすさ】
みなさん書かれているように今までの掃除機には無い使いやすさです。何たってボタンを押すだけですから。スケジュール設定すればなにもする必要はありません。ルンバが快適に働けるようにちょっとモノを移動するだけです。

【パワー】
そんなに大きい物を吸い込むわけでないので必要十分です。
ハウスダストや毛類を吸うだけなら問題ないですね。

【静音性】
まぁ静かとはお世辞にも言えませんね。
ただルンバが稼動しているときは基本部屋には誰も居ないので、全く問題なし。

【サイズ】
ホームベースでスタンバイ時でも邪魔にはなりません。
部屋のインテリアと同化してます。

【手入れのしやすさ】
蓋をあけるとき油断すればゴミが溢れます。ゴミを捨てたあとはダストブロワーで綺麗にしてやってます。また、ブラシに絡みついた毛も毎回取ります。月に1回は裏蓋を開けてダストブロワーをしてます。いつも部屋を綺麗にしてくれてこれだけの手間なら全然苦になりません。

【取り回し】
非常に優秀です。部屋は2LDKフローリングのバリアフリーなので留守中に全部屋やってくれてます。部屋ナビがあるのでとても便利です。

【総評】
引っ越したときにルンバを買うことに決めたので、部屋の家具類はルンバが潜り込めるように高さがあり脚が付いてるものにしました。結果とても満足してます。
我が家は共働きで日中ほとんど部屋に居ないので、ルンバは値段以上に価値のあるものとなっています。部屋がいつも綺麗だと気持ちいいです。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週1〜2回

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mmb_mmbさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
32件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
18件
その他ネットワーク機器
2件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー3
静音性1
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し4

半年ほど前に通常のAC電源タイプの掃除機が壊れたのをきっかけに、
少し高かったですが思い切って本機を購入しました。
(日々の掃除に疲れを感じていたこともあり…^^;)

使用環境としてはフローリングの一軒家で、

(1)1階のリビング、ダイニング、台所
(2)1階のリビング、ダイニング、玄関、廊下
(3)2階の寝室、廊下、クローゼット

という感じで、週3階くらい掃除しています。

台所や玄関には多少敷物があり、これらは邪魔になるので、
どけておく必要があります。


すでに多くの方がレビューされていますので、特に思うところだけ
書いてみます。

【デザイン】

アメリカ製品っぽくなく、各部がカチッとした作りで好感が持てます。
日本製品と言っても通りそうです。

【パワー】

吸引力自体は強くはないと思います。
ただ、1時間も時間をかけてやってくれること、部屋の隅までやって
くれることで、終わるとそれなりの量のゴミを集めます。

【静音性】

かなりうるさいです。テレビの音がほとんど聞こえなくなります。
家族もうるさいと言っています。ウチでは基本的に留守中のみです。

【サイズ】

もう少し小さい方が狭いところにも入っていけるのでしょうが、
ダイニングの椅子の足をギリギリくぐれるサイズなのでOKです。

【総評】

人&物が少ない家の方が向いているとは思いますが、家族4人のウチでも、

 ルンバ君の出動前は、ザブトンや家族が床に放置した物をソファやテーブル
 の上にチャチャッと退避させる。

 トイレ、洗面所など、細かい所、狭い所、物が多い場所は、充電式のコード
 レス型掃除機で自分でチャチャッと済ませる。

という工夫で、十分活躍してくれています。

一言でいうと、ルンバ君と掃除を手分けしてやっている感じです。
今まで一人でやっていたことを手伝ってくれている、それもメインの方をやって
くれているので、とても助かっています。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヌーベルバーグさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
21件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
16件
タブレットPC
1件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し4
   

   

【デザイン】
伝統のルンバ顔そのものです。
止まっている姿よりも、動いている姿にワクワク感、未来感を感じます。

【使いやすさ】
充電さえしておけば、スタートスイッチを押すだけ。極めて簡単です。掃除完了後の充電ステーション帰還ロジックも大変賢いと思います。
お掃除ナビをうまく配置するのはもちろんの事、部屋の家具や椅子の置き方を少し工夫してやると、より効率的に動ける様です。
曜日単位でスケジュール動作も可能なので、よりオートマチックな自動清掃も可能です。

【パワー】
吸引力自体はさほど強力では無い様ですが、何度も繰り返し通る事でほぼ取りこぼし無く吸引してくれます。

【静音性】
それなりに音はしますが、まぁ許容範囲でしょう。
壁にゴツゴツ衝突する音の方が気になるかも?

【サイズ】
正直、アメリカンサイズだとは思います。
もうふた廻り位コンパクトになるとより小回りが利いて、家具の影響を受けづらくなるのでしょうが、吸引面積が減る事で走行距離が増える要因にもなるので痛し痒しですね。
このサイズが今の所、最適なバランスポイントなのだと思います。

【手入れのしやすさ】
3回に1回位、ゴミ入れとブラシの清掃が必要です。
作業そのものは簡単なので、特に問題はありません。
水で洗える様になっているとモアベターかな?

【取り回し】
本体の直径よりも狭い所には入っていけないので、部屋のレイアウトはルンバのサイズを考慮して工夫してあげる必要があります。
ただ、実際に部屋を走らせてみると、パッと見の印象よりは小回りが利くな〜というのが正直な感想です。

【総評】
実際に使ってみると、単に「下手な鉄砲も・・・」的に闇雲に走り回るのでは無く、長年蓄積された賢いロジックに基づいて動き回る「本物の掃除ロボット」に仕上がっている事がよく判ります。
ルンバのある生活は、単に家事の負担を減らすという目的に留まらず、「今体感出来るロボットとの共生生活」という未来感を与えてくれます。
かつて、エンターテインメントロボット「AIBO」を手に入れた当時以上のワクワク感を実感しています。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

★くいしんぼう★さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し5

【デザイン】
 かっこいいです。
 部屋を動き回って掃除する姿は、ペットのようで愛着がわきます。

【使いやすさ】
 掃除したいときは、ボタンをポンと押すだけなのでとっても簡単です。
 また、まだ使ったことないのですが、スケジューリング機能があるので、
 それを設定しておけば特段することはありません。
 (定期的にたまったゴミを取ってあげることくらい。)

【パワー】
 正直、お掃除ロボットにあまり期待はしていなかったのですが、
 開始ボタンを押して外出し、戻ってきてみれば床がピッカピカになっていました。
 まるで拭き掃除をしたかと思うくらい!
 普通の掃除機も持っているのですが、それ以上です。
 同じ場所を最低4回掃除するということなので、なるほどと納得です。

【静音性】
 音はやはりします。
 ですが、普通の掃除機よりは小さいです。
 テレビを見ながら動かすのは、少々雑音だと気になるかもしれません。
 でも、外出時に起動しておけば何の問題もありません。

【サイズ】
 ホームベースも小さいし、本体も思ったほど大きくありません。
 普通の掃除機と比べると、かなり小さいです。

【手入れのしやすさ】
 まだ数回しか使っていませんが、説明書には「毎回ゴミを取り出して
 掃除をしてください」というようなことが書いてありましたので、
 使うたびに掃除をしています。
 ですが、ごみ受けを取り出して、ごみ箱にポイっと捨てるだけなので
 手間はかかりません。
 (使用後10カ月頃経ったら、無料メンテナンスがあるみたいです。)

【総評】
 かなり満足しています。
 普通の掃除機も数ヶ月前に買ったのですが、何に付けてもルンバが勝っています。
 普通の掃除機だと、必ず取りこぼしがあったり、掃除が行き届いていないエリアが
 あるんですが、ルンバだとどこを見てもピカピカになります。
 また、掃除機をかける手間もいらず、お出かけして帰ってきたときにはピカピカに
 なっているというところも嬉しいです。
 体力的に毎日掃除機をかけるのが大変!というお年寄り家庭にも、忙しい共働きの
 家庭にも大変重宝する掃除機ではないかと思います。
 ただ、荷物がごちゃごちゃした家庭だとちょっと不向きかなと思います。
 ルンバを動かす時には、床の上の荷物を机の上などに避難させなければ
 いけません。
 普通の掃除機でも同じですけどね。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
毎日

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とみーさんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
3件
デスクトップパソコン
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性3
サイズ3
手入れのしやすさ3
取り回し5

ルンバ577よいです。

曜日と時間を設定したら、後は全自動。

リビングを掃除して、廊下、寝室と掃除し、

終わったら自分で充電しに行きます。

見てるだけでかわいいです^0^

本当にこんなにゴミがあるのって言うぐらいゴミを取ってくれます。

おすすめですよ!!!

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワリト・ナンデモスキーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
6件
掃除機
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し4

【デザイン】基本的には気に入っています。ただ欲を言えばもう少し薄くて小さければ「完璧」だとは思いますが。

【使いやすさ】ボタンを押すだけ。本当に便利です。忙しいご家庭や赤ちゃんのいるご家庭には本当にお勧め。出かける前に床の物をどけてからボタンを押すだけで、勝手に掃除してくれます。帰ってくるころには、自分の居場所(充電器)で何もなかったかのように大人しくしています。でもちゃんと仕事をしたのか心配な方はカーペットを見れば分かると思います。縦横無尽にルンバが掃除した後が、毛が逆立った様なあの独特の模様となって、カーペットに現れていることでしょう。
とはいえ、ルンバにも苦手な場所があります。最初は観察をして苦手な物や改善してあげるべき箇所を把握する必要もあります。

【パワー】通常の掃除機と同程度に感じます。しかしパワー以上に重要なのは、私と違って思いこみによる掃除のし忘れが無く、面倒くさいという感情も無いですし、更にソファーやベットなど、普段簡単には動かせない物の下へも軽々と掃除しに行ってくれる事です。私にとってルンバはとても心強く、心からルンバ先生と呼んでおります。

【静音性】掃除機としては静かな部類かも知れません。ただ寝ている間に掃除させようと思うと、例えばマンションの様な同フロアを掃除させるにはうるさく感じるかもしれません。戸建てで寝室以外の階を掃除する分には良いかもしれません。

【サイズ】日本の家屋には若干ですが大きいかもしれません。省スペース・コンパクトという点で満点とは言い難いとおもいますが、それでも充分に便利です。最初にも書きましたが、もう一回り小さくて薄ければ文句ないです。

【手入れのしやすさ】普通の掃除機と同程度かそれよりも簡単だと思います。ゴミは1回の掃除でかなり溜まりますので、1回事に取ってあげる必要があります。とはいえ、ゴミ捨ては簡単ですので自分は苦になりません。それと、今のところ、髪の毛が車輪部分に絡まっていたりもしていません。もしかしたら使っている内に、輪ゴムや髪の毛が絡むかも知れませんが、それは普通の掃除機と一緒だと思います。

【取り回し】持つ所が無いのと、車輪が思った以上に飛び出るので、持つときには慣れが必要かも知れませんが、それ程重くも無いので女性でも簡単に移動できます。普通の掃除機と違い両手で本体を持てるのは案外楽です。むしろ片手で持つのはお勧めできませんが。

【総評】買って良かったと思います。でも日本で売っているルンバは異様に高い気がします。アメリカのあるスーパーでは570からリモコンを無くした560という型を250ドルで売っています。そして日本ではバッテリーも高額すぎます。その辺を検討・考慮して購入するべきだと思います。安く手にはいるのならそれに越したことは無いと思いますが、その辺は人それぞれの考え方もありますのでこれ以上深くは書き込みません。

値段云々を抜きにして言えることは、ルンバ自体の性能はかなりお勧めできると言うことです。値段のために購入を控えたり迷っている方は、値段について色々調べてみても良いと思いますよ。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ルンバ577のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ルンバ577
iRobot

ルンバ577

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月16日

ルンバ577をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意