スプリント CL
自由雲台「SBH-100 BK」を装備した三脚(段数4段/全高1609mm/最低高164mm/縮長470mm/パイプ径20mm/耐荷重2.0kg/重量870g)。本体価格は12,800円

よく投稿するカテゴリ
2013年1月20日 06:19 [566333-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
収納性 | 2 |
操作性 | 4 |
安定性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
左SPRINT CL右500G-7を足とエレベーターを伸ばさず |
左SPRINT CLを足だけ全部伸ばし、右500G-7を全部伸ばし |
左SPRINT CLを全部伸ばし、右500G-7を全部伸ばし |
![]() |
||
左の本商品は全部伸ばさずこの高さを基本に上下。右500G-7はもっと低くして使う。 |
500G-7よりもう少し高くできる三脚が欲しくて購入。
500G-7との比較も交えてレビュー。
(もう手放しましたがベルボン・マーク6も持っていました。)
【デザイン】
値段なり、という気はしますがそれほど安っぽくはない。
【携帯性】
縮めた時、
ベルボン・マーク6よりは軽く小さいので良いです。
500G-7よりは大きめになりますが悪くはない。
【収納性】
500G-7同様DOMKEのバッグ(F-802)に入らないのは仕方ない。
バッグ・バックパックへの収納は場合によりあきらめないといけない。
【操作性】
足の伸縮がレバー操作なのは良いです。
自由雲台なのは個人的に好きです。
【安定性】
コンパクトカメラ、ネオ一眼までの使用なら全部伸ばしても良いでしょう。
もう少し重量があるカメラに関しては
エレベーター使用と一番先端の足を伸ばす使用はあきらめた方が良い。
自由雲台が小ぶりで、足の太さが細身なので。
【満足度】
自由雲台であることが個人的には使いやすい。
高さが結構出せるので良いと思います。
身長176cmなのでこれくらいあれば良いかな、と。
カメラ(の重量)選びに注意すると普通だと思います。
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
- その他
参考になった0人
「スプリント CL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月20日 06:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月2日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月7日 23:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月27日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月26日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月30日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月30日 01:07 |
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(三脚・一脚)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
