スプリント CL
自由雲台「SBH-100 BK」を装備した三脚(段数4段/全高1609mm/最低高164mm/縮長470mm/パイプ径20mm/耐荷重2.0kg/重量870g)。本体価格は12,800円

よく投稿するカテゴリ
2011年6月27日 22:54 [420494-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
収納性 | 3 |
操作性 | 4 |
安定性 | 3 |
身長178cmあるため、かがまずにファインダーを覗ける三脚を探していてスプリントCLにたどり着いた。
カム用のなんちゃって三脚からの乗り換えのため、質感、デザイン、操作性に感激。
自由雲台が一癖ありそうだったが、予想以上に使いやすい。
NEX5を使用していて、カメラ自体が軽いため、上下左右に思ったようにカメラを動かせる。
望遠レンズをつけるとさすがに垂れる。雲台の交換が必要。
【デザイン】
突起のない自由雲台は見た目がすっきり、収納時も引っかかりを気にしなくて良いのでGOOD!
【携帯性】
鉄なので重い。長い。
三脚なんてものは、ポータブルなものでない限りは、袋に入れるなり
ベルトを着けるなりして、携帯性をあげる他ない。
【収納性】
この手のものに、収納性を求める必要ない。
【操作性】
自由雲台が思っていた以上に優秀。
カメラを自由に振って、思ったところで、
コックを閉める感覚でキュっとロックするため、煩わしさがない。
また、足が独立しているためローアングルで三脚を立てることができる。
さらに、エレベータを逆さに取り付けることで、真下に向けてカメラを固定できる。
バリエーションが非常に多い。
高さは、164mmまで伸びるため、身長が178cmある私の目線の高さまでカメラのファインダー
を持ってくることが可能。
【安定性】
二段目までは安定しているが、三段目は不安定だが、よっぽど風が強くなければ問題ない。
【総評】
機能と質感を考えると、安い。
初心者でお金をかけれないけど三脚がほしいという人は、これをおすすめします。
私を含め、初心者には3ウェイ雲台よりも、自由雲台は直感的で使い安かもしれないと思った。
ただ、自由雲台はロックを外すとカクッっとカメラがお辞儀するので、カメラを壊さないように気をつけないといけない。
- 主な被写体
- 風景
参考になった0人
「スプリント CL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月20日 06:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月2日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月7日 23:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月27日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月26日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月30日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月30日 01:07 |
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
(三脚・一脚)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
