LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月18日

よく投稿するカテゴリ
2011年7月21日 21:59 [426339-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
ボディが負けてます
富士山_パンフォーカス_GF1 |
芝桜_開放手前_GF1 |
紫陽花_超解像弱_G2 |
光点ボケ |
G2とGF1での使用感です。
この開放値を最大限に発揮するにはやはり少なくとも1/6000s、
出来れば1/8000sのシャッタースピードまで使えるボディがほしくなります。
・評判通りシャープネスが高いレンズ
このレンズはデフォルトでもシャープに写るのでG2の超解像を弱にしても
エッジが立ちすぎます。やわらかさを表現する場合はOFFでも充分です。
・絞り羽根
出来ればこのレンズやマクロレンズだけでも絞り羽根は9枚にしてほしい。
浅い絞りで撮影することが想定されるレンズなので光点ボケ形状は気を使って
ほしいです。
・小型フードがあればもっといいな
単焦点コンパクトで良いのですが斜光時にいつの間にかゴーストが入って
いたりするので出来ればこのレンズ専用のかっこいいミニフードがほしいです。
液晶画面やEVFだとなかなかゴーストは見切れない場合があります。
・機能性は4?
手振れ補正が付いていないのとAFがやや遅いので4にしました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
- その他
参考になった7人
「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月10日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 03:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月28日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月24日 05:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月13日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月27日 03:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月1日 15:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月19日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月17日 17:23 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
プロフェッショナルレビュー
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
