
よく投稿するカテゴリ
2012年4月2日 20:27 [494407-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
フォーカスリングと鏡筒の隙間から入りやすいような気が・・・・・・ |
EOS 7Dのレンズキットに付属してきたものです。
・操作性
ズームリングのトルクはいい。
フォーカスリングのトルクは軽すぎる感じです。
スイッチ類の操作はしやすいです。
・表現力
中央はまだしも、端の解像度がイマイチです。
18mm時に開放のF3.5で撮影すると全体的にシャープ感が無い。
F10まで絞るとそれなりに映ります。
最広角側で、おおよそ時速90〜100Km/h前後で走ってくる走ってくる列車を狙ってみました。
このときのセッティングは、
SS:1/4000 F:10 ISO:400
三脚にカメラ固定、レリーズ使用
というセッティング。
しかしながら、少々ぶれてしまい少し残念でした。絞ってしまうあまりにISOも上げてしまう羽目になるのでざらつきの多い作品になってしまいます。
これを考慮すると、広角の単焦点を買うか広角のLレンズ(16-35mmや24-70mmなど)で撮ったほうがいいと思うような気にもなりました。
中望遠域ではF8ぐらい、望遠域なら開放F5.6でも大丈夫ですが1段絞ればいい感じです。
・携帯性
他の皆さんも書かれているように幅広い焦点距離をカバーできるので、荷物を増やしたくないときにはいいレンズだと思います。
・機能性
1.IS
ISの効きは素晴らしいです。1/4秒でも頑張ればブレの少ない作品が出来上がります。
2.AF速度・精度 MF
AFスピードはUSMではないにしては速いほうかと・・・・・・
暗いところでのAF精度はかなり落ちます。
テレ側でジャスピンがきたときはLレンズにも匹敵しそうな勢いでした。
MFはリングのトルクが軽すぎるのでな操作がやりづらいです。
3.防塵性など
鏡筒を伸ばすと見える隙間(画像参照)からゴミが入りやすいような気がします。
使い方などにもよりますが、自身のレンズの中玉には小さなチリなども含め10数個ほど混入してしまっています。
・総評
レンズ自体は悪くないと思います。使い込んでいくうちに良い点悪い点がよくわかるような感じがします。機能性などは素晴らしいですが画質優先という方にはあまりおススメできないと思いますので、よく考えた上での購入がベストかと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- 報道
- その他
参考になった3人
「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月14日 11:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月2日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月17日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月10日 02:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月26日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月3日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月29日 03:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月6日 04:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月14日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月26日 13:48 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
