X-N7SX
USBメモリーやデジタルメディアトランスポート「ND-S1」に対応したCD/MDチューナーアンプシステム一体型オールインワンコンポ。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2010年10月22日 00:19 [351152-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
部屋で音楽聴く用にN9SXを持ってたのですが、リビングにもテレビ用にスピーカーが欲しいと思い購入しました。
簡単にN9との比較も書けたらと思います。
【デザイン】
N9が暗めで落ち着きあるデザインに対して、N7は明るめですね。
ただ、スピーカーデザインはN7SXよりもN7EXの方が好きかも(好みの問題ですが)
【操作性】
N9とは全く同じです(リモコンも共通だし、取説まで共通ですからね)
録音ボタンをリモコンにも欲しかったなって程度で、それ以外は全く不満無しです(別に録音ボタンが無くても、今のところは不自由してないですが)
【音質】
N9と比べても大きな違いは感じないかな(素人なので何とも言えないですが・・・)。
まぁ、オンキョーのイメージ通りのきれいな高音が出てると思います。低音はちょっと弱いかも知れないですが、低音を効かすのは好みじゃ無いのでちょうど良い感じです。
【パワー】
N9の52WでもN7の40Wも、一般家庭では誤差の範囲かな。
どうせフルパワー出せないし^^;
【入出力端子】
そこそこ有ります。
AUX端子(ミニジャックタイプ)にテープやドック。光デジタル入力と豊富と言えると思います。
【サイズ】
ちょっと大きいかな。このクラスなら大きくても許しますけど^^(逆に小さい方が不安かも・・・)
【総評】
正直言って、N9とN7はデザイン以外大きな差は感じなかったです(N9はインシュレーター置いたり、スピーカーケーブルを交換したんだけどな・・・)。
とりあえず、値段が安い今が一番買い時だと思うし、ハイスペックなコンポの音を知らない人(ラジカセからのステップアップなど)なら十分満足出来ると思います。
参考になった2人
「X-N7SX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月5日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月8日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月5日 14:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月22日 00:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月10日 19:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月8日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月4日 02:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月2日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月18日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月6日 02:09 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
