X-N7SX
USBメモリーやデジタルメディアトランスポート「ND-S1」に対応したCD/MDチューナーアンプシステム一体型オールインワンコンポ。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2010年5月8日 15:26 [312322-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
買って一月のレビューです。
音楽は雑食性で、何でも分け隔てなく聴きます。
それも含めてレビューです。
新生活が始まって、まだコンポを選んでいない、
これからコンポを選ぶ、
コンポを新調したいという方の参考に成れれば幸いです。
【デザイン】
シルバーと言うよりは、グレーに近い本体。
派手ではなく、どちらかと言えば堅実な、と言えるデザインではないでしょうか。
ONKYOらしい、飾り気の少ない落ち着いたデザインです。
【操作性】
コンポが持つ拡張性の高さから、リモコン、本体とも、
操作ボタンが多めです。
慣れるまでは少々骨が折れそうですが、
説明書を読んでいれば大体わかるので問題なし。
本体とリモコン、両方で同じ操作ができる(本体でしか調整できない機能がない)
というのは、とても便利。
ただ、ボタンの多さはやっぱり目立つので星4つ。
【音質】
丁寧な音作りが特徴。
特に、ピアノソナタ、オーケストラで本領を発揮します。
トーン調整、S.BASS機能で低音をプラスしてやれば、
このクラスでは十分な音質を確保できますね。
どの楽器が鳴っているか、すぐにわかる解像度の高さはさすが、
ONKYOスタイル。
ただし、音のパワー、音圧は少々低め。
圧倒的な、というにはかなり軽い部類でしょうか。
ライヴのような音を求める方には、物足りないかもしれませんね。
【パワー】
音量は十分。
これ以上を求めるのであれば、
部屋に音響設備を整え、遮音性を向上する改築を施さなければなりません。
正直、一般家庭でこのコンポ以上の最大音量は必要ない部類だと思われます。
近所迷惑になりますからね^^;
【入出力端子】
このコンポを選ぶ理由として、
拡張性の高さに着目している方も多いのではないでしょうか?
ミニコンポでありながら、
光入力、LINE IN、DOCK、TAPE、USBという異様な拡張性をもっています。
さらに、PCから出力してこのコンポにつなぐことも可能。
USBメモリを所有している方なら、MP3音楽ファイルを入れることで、
PCを介さずにお気に入りの曲を聴くことも可能。
さらに、別売りのiPod専用ドックを使うことで、中に入れた音楽を楽しむことができます。
これだけの拡張性があれば、しばらくは困ることもないでしょう。
【サイズ】
一般的なミニコンポとほぼ変わらないサイズなので、置き場に困ることは、
ほとんどないと言って大丈夫だと思います。
ただ、スピーカーが若干大きいかな?
私個人としては十分許容範囲でしたが、
これから購入される方は、
まず、お部屋のスペース、設置場所とよく相談してからのほうがよさそうですね。
【総評】
まず、「ミニコンポとして」十分な性能を有していると言えます。
拡張性、音質も良い製品です。
小さなスピーカーでここまでの音を作り出すのは、
さすがONKYOクオリティ。
ただし。
「音楽専用機器として」見た場合は、若干パワー不足が見受けられます。
ハイクラスな音を知っている耳の肥えた方には、
やはり足りない部分があるのは事実ですね。
ミニコンポは、あくまでもミニコンポなのです。
もし、このコンポではまだ足りない!
と思われるのであれば、
ピュアオーディオを狙ってみるのも良いかもしれません。
長くなりましたが、以上でレビューを終わります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- レベル
- 中級者
参考になった7人
「X-N7SX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月5日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月8日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月5日 14:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月22日 00:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月10日 19:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月8日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月4日 02:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月2日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月18日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月6日 02:09 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
