
よく投稿するカテゴリ
2022年2月7日 07:44 [1154493-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 1 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
購入後3年経ってないころ、何かファンが回ってないことに気付き明細書等もなかったので保証も効かないので
カバーを開けてみました。
するとファンの配線は基板半田付けでしたが、カットしてマザーに繋ぐとちゃんと回ってくれました。
つまりファンを制御する回路の故障のようです。
以降は使ってない光る12cmファンを付けて、配線・コネクター外出しでマザー繋ぎで使ってました。
ただそういうことや、12Vが4レーン仕様ということも踏まえて次の電源を買い直したことも事実です。
今現在も電源テスト・予備として置いております。
あと少しだけは役に立ってくれれば良いかと思います^^;
自作用として一番初めに買った電源です。
結構重量のある電源です。だから本来は良さそうな電源の筈なんですがね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人(再レビュー後:0人)
2021年2月3日 07:09 [1154493-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 1 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
購入後3年経ってないころ、何かファンが回ってないことに気付き明細書等もなかったので保証も効かないので
カバーを開けてみました。
するとファンの配線は基板半田付けでしたが、カットしてマザーに繋ぐとちゃんと回ってくれました。
つまりファンを制御する回路の故障のようです。
以降は使ってない光る12cmファンを付けて、配線・コネクター外出しでマザー繋ぎで使ってました。
ただそういうことや、12Vが4レーン仕様ということも踏まえて次の電源を買い直したことも事実です。
今現在も電源テスト・予備として置いております。
あと少しだけは役に立ってくれれば良いかと思います^^;
自作用として一番初めに買った電源です。
結構重量のある電源です。だから本来は良さそうな電源の筈なんですがね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
2020年2月16日 07:27 [1154493-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 1 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
購入後3年経ってないころ、何かファンが回ってないことに気付き明細書等もなかったので保証も効かないので
カバーを開けてみました。
するとファンの配線は基板半田付けでしたが、カットしてマザーに繋ぐとちゃんと回ってくれました。
つまりファンを制御する回路の故障のようです。
以降は使ってない光る12cmファンを付けて、配線・コネクター外出しでマザー繋ぎで使ってました。
ただそういうことや、12Vが4レーン仕様ということも踏まえて次の電源を買い直したことも事実です。
今現在も電源テスト・予備として置いております。
あと少しだけは役に立ってくれれば良いかと思います。
自作用として一番初めに買った電源です。
結構重量のある電源です。だから本来は良さそうな電源の筈なんですがね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
2018年8月31日 06:58 [1154493-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 1 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
12V4レーン |
||
![]() |
||
ファンガードに部分が引っかかって最新のPCケースには入りません(笑) |
購入後3年経ってないころ、何かファンが回ってないことに気付き明細書等もなかったので保証も効かないので
カバーを開けてみました。
するとファンの配線は基板半田付けでしたが、カットしてマザーに繋ぐとちゃんと回ってくれました。
つまりファンを制御する回路の故障のようです。
以降は使ってない光る12cmファンを付けて、配線・コネクター外出しでマザー繋ぎで使ってました。
ただそういうことや、12Vが4レーン仕様ということも踏まえて次の電源を買い直したことも事実です。
今現在も電源テスト・予備として置いております。
あと少しだけは役に立ってくれれば良いかと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「EVEREST 85PLUS 520」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月28日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月23日 10:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月8日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月22日 03:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月6日 07:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月21日 16:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月7日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月7日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月24日 20:29 |
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
