VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.94 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.32 | 3.61 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.42 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.26 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.15 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
4.39 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.35 | 3.84 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.85 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続テレビ:ブラウン管」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年6月24日 00:05 [419369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
・クリスタルチックでグッド。
・前面 LED 表示を消灯できればベリーグッ。
【操作性】
・本体での操作は機能不足。
・私がよく使うボタン[倍速再生、スキップ(左右カーソル)]が上下に離れており、
片手操作がむつかしい。も少しリモコンの横幅があってもいいかも。
【録画画質】
・出力先がブラウン管なので質は言えたもんではないですが、
いいです。
【音質】
・出力先がテレビなので質は言えたもんではないですが、
いいです。
【録画機能】
・W録は便利。
・キーワード検索、シリーズ検索なども便利。
【編集機能】
・RD教の私には便利。
【入出力端子】
・十分です。
【サイズ】
・これでいいです。
【総評】
○ RDシリーズの思想が受け継がれた良機。
× 操作レスポンスにもっさり感あり。
○ 2TB の HDD 容量は安心。
△ DLNA 関連の機能(ネットワーク視聴やダビング)がよくわからない。
以上
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月26日 16:27 [360977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月18日 16:40 [358546-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
BD搭載機でない為、購入に躊躇しましたが録画した画質も良くて、今では満足しています。
私はラックに入れて使用しているので気になりませんが、奥行きが少しあります。
録画した画質も良く、外付けのHDDが利用できるのは非常に良いです。
編集機能はマニアックで良い反面、、パナ機の様に直感で操作出来る様にして頂きたいです。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月9日 00:50 [356050-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】悪くはないのですが、フロントリッドは必要ないのでは。
【操作性】取っ付きにくいリモコンと専門用語が多い表示画面は、取り説と首っぴきでないとかなり辛いです。
【録画画質】黒が潰れがちでベタっとした印象、例えるなら浮世絵のような感じ。特別悪いとは感じないが、良い印象も余りないです。
【音質】特に気になるところはないです。
【録画機能】機能的には充分。
【編集機能】余り複雑な編集をすることはないので十二分です。
【入出力端子】アナログからデジタルまで一通り揃っています。
【サイズ】今となっては大型ですが、自分としては気になりません。
【総評】やればできる子という感じ。使いこなすにはちょっと手間がいりますね。
安価で手に入れる事が出来れば良いけれど、余り価格が上がってしまうと購入するメリットはないですね。
古いパイオニア製のDVDレコーダーの調子が怪しくなったので、購入したのですが交換せずにそのまま別室で使用しています。いまいち録画画質がぱっとしないのでセッティング等で改善できないか思案中です。
ケースを開けてみると、メインの基盤がケース一杯にに広がり、容積的に余裕がなくワイヤリングも窮屈そうです。内蔵HDのコネクターがぐらついているのが一番気になる処です。
電磁波吸収シート等を貼り込んで見ても良さそうですが、スペース的に余裕がなさそうです。 エアフローの方でも余裕がなさそうで余り無茶もできず、何かケースの外から補強をする事かなと考えています。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月8日 21:18 [340521-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
無評価なのは、使っていないか又は、比較できるほど私が情報を持っていない項目です。
以前は、SONYのコクーンを使っていました。HDDレコのはしりですが、今、振り返っても、なかなかの完成度があったと思います。
プログラマーなので、この手の機器には疎くないつもりですが、このRD-X9君には、正直、てこずりました。取説を頻繁にみたのは、ひさびさです。わかれば、コクーンよりも細かい設定ができていい面もあります。
一番悩んだのは、スカパー連動機能です。連動設定の前に予約を入れたため、連動設定をした後も、その予約はチャンネルが自動で切り替わらず、録画タイトルそ中身が食い違うという問題に数日悩みました。連動か否かは、アイコンの色が変わることに気づき、現在は意図した通りに機能しています。
PCに慣れているせいか、マルチタスクが弱い感じです。録画などのリアルタイムな処理をしていると、その処理に関係のないはずの操作をしようとしても、拒否されます。
X8にはあったようですが、PCからの予約ができません。PCとのリンクに期待して購入したので、ちょっとがっかりしました。
多機能なので、メニュー構成が複雑になってしまうのはしかたがありませんが、リモコンボタンだけで、複雑な設定操作するのは、そろそろ限界に近づいているように思います。モニターの解像度も上がったことですし、上級機種はタッチパッドあたりで操作できるようインターフェイスを考えても良い時期ではないでしょうか。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
