VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.94 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.32 | 3.61 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.42 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.26 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.15 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
4.39 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.35 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.85 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続テレビ:液晶テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年9月26日 23:23 [1371532-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
使用して10年余り。
7,8年目でHDDが故障。同サイズの2Gと換装し使用していました。
先月からBSチューナーにノイズが入り、数日後完全にBSチューナーが映らなくなりました。
翌週には、地上波デジタルも映らなくなりました。
本体を開けてみたら、@ファンを含め、内部に埃がたくさん。Aチューナー部にある黒い紙のカバーを位置決めしているテープが剥がれ、黒い紙のカバーが正しい位置にありませんでした。
そこで、@300円ほどのエアークリーナーで埃をしっかり飛ばしました。ファンは特に念入りに。また基板上の埃、DVD Playerの裏側も念入りにクリーニング。A最後に黒い紙のカバーをセロテープで元の位置にしっかり止めて終了。元の位置に古いテープが残っているので場所が分かります。分からない場合、Webで内部写真を検索してみてください。このカバーは、熱かノイズからチューナーの保護をしているのかもしれません。
何れにせよ@Aを行い、立ち上げたところ全て正常に復活!
30分ほどの作業で復活できます。
本体の配線を外す事ができる人なら、5,6本のネジを外すだけで女性でもできます。
捨てる前に一度、試してみてください。RD-X9 復活しますよ!
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月18日 21:33 [1236120-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
2009年発売当初に購入し、2018年に電源が入らなくなってしまったが
2019年にネットでHDDの換装を調べて安いHDDを買ってHDDを交換したら
見事に復活!今はなんの問題もなくW録出来ています。
番組録画中の操作に制限があったり、DVDへのダビングに時間がかかったりもしますが
入出力端子が多いので手放せません。チャプター分けもイマイチですが
最近の入出力端子が少ないレコーダーには買い換える気がしません。
HDDを交換すれば長く使える奴です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月4日 06:11 [1205717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
VARDIA RDシリーズの編集機能に慣れてしまったので、いまだに買い換えていません。
おまけに交換用のHDDも準備しています。
基本、録画して見たら、削除の繰り返しです。DVDに残すことはほとんどしていません。
映画やドラマは、ネットでいつでも見れるので、バラエティとかTVしかやらない番組が中心です。
意外とNHKが一番多いかもしれません。チコちゃんは必ず録画しています。
ただ流石にいろんなところにガタがきています。
W録画がうまく動かない時があります。
一昨年、紅白とガキ使の同時録画に失敗していました。
その後も何度か、W録画に失敗しているので、昨年は、2台あるので、別々に録画しました。
ここまで使えば、元を取った気分です。
4K時代になったので、買い換えは4K録画可能なレコーダにしたいと思います。
個人的には、東芝さんは、この頃が一番良い仕事をしていたような気がします。
ブルーレイに敗れてから、だんだん、おかしくなったのかな?
と思ってしまいました。
今の苦難を、なんとか頑張ってほしいのですが、
東芝さんに、島耕作はいなかったようですね。
また、素晴らしい製品を作ってくれたら嬉しいです。
個人的には頑張ってほしい会社です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月11日 22:14 [1173530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
HDD交換して、今でも現役です。HDD以外故障知らずです。
もとは十分に取りましたね。
機能は、だめな部分が多いですが、だめな子はかわいいです。
愛着もあり、評価は、5になります。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月9日 22:49 [1060876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
贅沢にも前面パネルが開閉します。
中にはUSB端子や再生停止ボタンなど盛り沢山。
【操作性】
リモコンに反応する時のピッと反応する音が素晴らしい。
【録画画質】
東芝独自のTSE画質はAVCにも負けていない。
【音質】
良いかな?
【録画機能】
フォルダ分けなどRD独自の機能は最高
【編集機能】
チャプター、それ以外も素晴らしい
【入出力端子】
繋がらないテレビは有りません
【サイズ】
少し厚め
【総評】
東芝のZ420でがっかりするまで、RDXS30以降8台使い続けていました。
HDD不良になりましたが簡単に換装できる懐の深さが感動しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月21日 13:35 [641872-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
こいつ購入したのは3年前の11月。
コジマ電気で2TBも付けて破格の42000だった。
それから結構使用して今やっと評価できるね。
結構使い勝手はいいね。
こいつでDVD見たことも焼いたこともねえが
いつ使うんだろうね。
悪いことはちょくちょく固まるね。
リモコンの感度は最悪で、電池交換すると結構良くなる。
結局電池食うんだ。
本体自体が前面のライト付くようになってるのに必ず付くことを止めるこいつ。
バグってるんだな。
設定も結構バグっている部分もある。
ま、帰納的に問題はないが、最近分かったことがある。
録画した映画ってさ再放送より見る確率が低いってこと。
自分のものにした番組って頭に入っているのか分からないが
忘れる事が出来ないので見ないんだな。不思議だな。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月11日 11:27 [595087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
3年近くトラブルもなく使用していますが、最近z260を購入したのでそれと比べると
処理速度の点では、異らつく事がオオいい様におもいます。
これも3年の技術の差でしょうか!でも、編集は便利に使用してます。
TSE画像がLAN移動出来ないのはイタイです(>_<)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった106人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月22日 21:26 [521421-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月13日 00:07 [512500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
巷では散々な評価をされていますが、トラブルもなく快調に使用できています。
あとはもっさりした動きとマルチタスク性が他社並みになれば良いですねぇ。
次期RD-Xに期待です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月4日 10:24 [429486-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
購入して1年以上経っていまさらですがレビューします。
録画予約で内蔵HDDが満杯になり、その都度ディスクを焼いていた日々。
そして「いつか見るだろう」とそのあと見ることの無い無駄になったディスクとスペース。
毎週録画予約をしてたまに予約失敗してコレクションとして価値が無くなった番組。
等々...
こんなことから開放されるレコーダーです。
この後継機はX10や810などに引き継がれています。
著作権だなんだで私的録画や私的視聴まで制限や料金が発生されているおかげで、基板交換で外付けも喪失してしまう。これだけは注意ですね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月27日 00:32 [420270-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
不満点は多いですがRD-XシリーズではX5にならぶ名機だと思います。
私はX9を3台も買ってしまいました。
良い点は、
1.外付けHDDの導入。
2.RECBOXとの相互ムーブが可能。(パナはRECBOXからの一方通行のムーブ、書き戻し不可。ただし最新機種ではムーブ中にチャプターが打てるのは魅力。それ以外のメーカーはRECBOXとの連携は出来ないらしい。)
3.編集は従来のRDを引き継いでいる。(直接編集でなくプレイリスト編集は安心して作業できるし、自由度が高い)
悪い点は、
1.他メーカーに比べ起動が遅いのが不満。録画終了時等のローディンクも長い。
2.予約録画の際に電源が入ってしまう。
3.他のメーカーやレグザTVでは出来る、繰り返し録画で古いほうを消す更新ができない。
4.マルチタスクで制限項目が多すぎる。特にデジタル系操作。録画中の制限や番組表の取得の際の制限は他のメーカー並に少なくして欲しい。
5.不具合を改善する等のためのアップデートをするとフリーズする等の不具合が出ている。言語道断。(東芝社員等を使った全国的なモニターアップデートを2週間ほど先行して行ったらどうか。)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月15日 16:51 [409884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ごてごてしておらず、シンプルでよいですね。
【操作性】
全く問題なし。
【録画画質】
全く問題なし。
【音質】
最初聞いてあまりの音の良さに驚きました。
【録画機能】
全く問題なし。
【編集機能】
使いこなしてませんが、いいらしいですね。
【入出力端子】
全く問題なし。
【サイズ】
奥行きがちょっと大きいかな。
【総評】
マルチタスクに対応できてないのは従来どおりなので、まぁ想定内です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月7日 17:18 [407966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
東芝 RD-X9 と バッファローLinkTheater LT-H91LAN を使っています。
リビングに、RD-X9 を寝室に、LT-H91LANを設置し、下記の構成で利用しています。
<機器構成関係>
RD-X9 ---SW-HUB --- BBR --- SW-HUB(寝室) --- LT-H91LAN ==(HDMI)==液晶テレビ(Victor LT-32LC60) : BBR :ブロードバンドルータ(NTT東日本 PR-S300NE のLANポート)
--- : CAT6e のGigabit Ethernet ケーブル
リビングで、RD-X9でとある録画コンテンツを視聴しながら、LT-H91LANを使って、RD-X9内にある録画コンテンツを視聴することが可能です。
LT-H91LANで視聴中、たまに、突然番組再生がやまり「再生できません」と表示され中断してしまうことがありますが、(次のような環境でなければ)改めてその番組を選択しなおせば再視聴可能です。
・なんらか、RD-X9で何かの画面を表示中のとき?、どんなときだかまだわかっていません
・RD-X9隣接のSW-HUBに接続しているスカパーチューナがRD-X9に録画処理をしていないとき
複数のコンテンツを再生するなんていいですね!!
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月24日 16:41 [404451-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
基本的に、”テレビ番組をハードディスクに録画し再生して見る!”という使い方しかしていないので、2TBというハードディスクの容量の大きさに非常に満足しています。また、以前使っていた東芝の旧HDDレコーダーと比較するとリモコンの応答性も向上しているので、ストレスをあまり感じずに使用しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月9日 22:50 [400923-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
一年程使ってます。容量を殆ど気にする事なく録り溜め2回ほど容量MAXになりました。
編集など今まで一度もした事ない自分でもさほど難しくもなく、TVもレグザなので操作性も大したストレスもなく全体としては中々良いです。ただリモコンの感度?は非常に悪いです。不満があるのはリモコンくらいかな。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
