2009年 9月上旬 発売
VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

よく投稿するカテゴリ
2010年9月4日 15:20 [339444-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
2台目購入の記念にレビューしておきます
常に見られる状態のHDDが2〜4テラ、倉庫が14テラ。
価格対内容では圧倒的なレコーダーです。1台で観たいものは全て格納できるし、
2台あればバックアップを録りながら揃えることができます。
採点については最重要なコストの項目が無い意味を踏まえ、全てコスト対各項目で評価しました。
唯一4を付けたデザイン。蓋が余計です。USBキーボードを刺すとレコーダーとは思えない
程に便利になるので、なおさら開けっ放しの蓋が悔やまれます。これはこの割安感のままで
改善可能なので4点とします。
ちなみに編集機能については6や7を付けたい程に他メーカーとの差は大きいです。
この編集機能によって、タイトル数制限への対策としての複数話の1ファイル化なども
プレイリストダビングで簡単に行え、結果としていくつかの欠点を補って余りあるものです。
普通の使用法なら、USB8台が満杯に近づく頃にはLANで高速ダビング可能なブルーレイ機種が
かなり安くなっているでしょうし、執拗にバックアップを録る人でも2台あれば充分でしょう。
これは、ブルーレイ時代そのものをタイムシフトする歴史的名機です。
それは、BD機へ舵を取ったメーカー自身にとってかなり残念な事かもしれませんが。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった16人
「VARDIA RD-X9」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月26日 23:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月18日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月4日 06:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月12日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月11日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月20日 02:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月21日 13:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月11日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月22日 21:26 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
ユーザーレビューランキング
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
