VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

よく投稿するカテゴリ
2009年12月19日 09:48 [274822-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
X4からの買い換えであった(X4は両親の元にあります)。5世代ぶりともなる
と進化も著しく、さすがに隔世の感が否めない。
【デザイン】
まあこんなものでは。ディスクの入れ替えには前カバーを開ける必要があるが、
私は別に気にならない。閉まっているときはすっきりして見えるし、カバーの
開閉に力などいらず、煩わしさは何ら感じない。
ただ、ひとつだけ・・・DVDの殻付きを非対応としたことが残念。
何十枚と持っている者にとって、これらの資産を生かしづらくなったことは何
とも歯痒い。最近では殻付きのDVD自体をあまり見なくなったことを思えば、
致し方のないこのなのか・・・。
【操作性】
X4からともなれば随分と異なっており、、一からの覚え直し同然だった。X4か
ら省かれた機能(ボタンではない)がほとんどないのはいいのだが、「見るナ
ビ」のタイトルやチャプターから直接、チャプター編集やダビングを行えなく
なったのが残念。「必要なときに、必要な機能を使える」シームレスなところ
は維持していただきたかった。
【録画画質】
TSEには驚かされた。確かに見た目、ハイビジョンなのだ。
2時間の映像がDVD一枚に収まる程度のレートでも、十分に視聴に耐える画質だ
と感じられた。某サイトの記事での感想のように「TSEでBDに記録できたら・・・」
なんてことを期待せざるを得ない。
ただ、互換性が大きく損なわれるのは気にかかる。今後も魅力ある製品に採用
していただけるなら、それらを購入することもやぶさかではないのだが、HD-DVD
のこともある・・・。とりあえず、大事な録画はTSとREのW録で対処するのが
吉か。
売りのひとつであったXDE、私には期待はずれだった。テレビとはD4で接続して
いるのだが、オンとオフとでさして変わる感じはしない。そもそもどのような
場合なら最大の効果を発揮するのだろうか? ないよりはまし、くらいのつも
りで。
【音質】
音質はまあ、そんなにこだわる質ではないので何とも言えない。悪くはないと
思う。
【録画機能】
機能の充実ぶりはなかなかのもの。
CMと番組の境目を、自動でチャプターで区切ってくれるのがありがたい。驚き
だったのは、アナログ番組の録画でさえ、ちゃんとチャプターで区切ってくれ
ること。精度という点ではやはり手作業に劣るが、見て消す程度であれば問題
なし。
また、録画を見終えた後、関連する番組の予約をするかどうか尋ねてくれるの
がまた助かる。例えばある番組の録画を日曜日に見た後、「次の日曜日に再放
送があるけど録画する?」と尋ねてくれたおかげで、そちらを録り逃さずに済
んだ。もっともこれは、番組表を取り込める環境が必要だ(私はCATVを利用し
ている)。
【編集機能】
編集機能の充実ぶりこそ、私がXシリーズを支持する最大級の理由である。X9
も当然のように充実していた。ダビング10の録画もプレイリスト編集してダビ
ングできるのは嬉しいところ。
ただ先述のように、タイトルやチャプターから直接に移行できないのが残念。
チャプターを自動で区切ることはできるようだが、私は高い精度で区切りたい
のだ・・・。
【入出力端子】
現行の規格は大体そろっているのでは。
【サイズ】
ハードとしては決して大きすぎることはない。
カタログに書かれていない、細かな点にも気をつけたいところ。例えばチャプ
ター機能において、フレーム単位でコマ送りするときのレスポンスは向上して
いるのに、編集したものを保存するのに要する時間が遅くなっていた。録画の
削除の処理も遅くなったし、早送りや巻き戻しの際はタイムバー上の矢印(再
生位置)の追従が遅くて実に不便だ。
細かなことながら、使い勝手に及ぼす要素として軽視できないこと。そういう
意味では、X4より悪くなった点もある。
それでもやはり、トータルとしてはさすがに色々と便利に、かつ強化されてい
る。購入した当初はVHSデッキなど比べようもないほど便利だと感じたX4だが、
それすらも霞んで見えるほどに最新機は進化を遂げていた。
どうにもX8のマイナーチェンジのイメージが強い上、BD対応への期待が大きく
かかるX10を後に控えて存在感が薄い、X9。けれど東芝のフラッグシップモデ
ルの血脈を継ぐだけのことはあり、高い完成度を誇る製品だった。
価格も手ごろ感があり、これほどのものを7万前後で購入できるとはよい時代
になったものである。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった30人
「VARDIA RD-X9」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月26日 23:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月18日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月4日 06:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月12日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月11日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月20日 02:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月21日 13:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月11日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月22日 21:26 |
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
